ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

なぜ淀屋は幕府に潰されたのか?格好の研究課題ー学校で教えてくれない経済学

2007-05-15 13:27:54 | 経済学
13世紀、オランダのブルージュの名門ブルセ家に多数の商人が毎日集まり、店頭で取引を行うようになったのが近代的な取引の始まりで、14世紀後半には、ブルセが証券取引所を意味するドイツ語のdie Brseやフランス語のla Boursの語源となったと、淀屋研究家の佐藤正人さんから先日聞いた。

1531年に、ブルージュの商圏を継承して、ベルギーのアントワープで現在のような証券取引所が設立された。1611年に、アムステルダムで、「株券」を売買する世界最初の証券取引所が開設された。1620年、淀屋が開設した「堂島米会所」は世界で最初の先物取引所、デリバティブ取引の元祖である。

日本ではデリバティブ(先物取引)という言葉を聞くだけでアレルギー反応を起こす人が多い。ところが、日本人に馴染みの深い、損害保険は、難破など海難事件が多発していた時代に、将来起こるかもしれない被害・損害を現代に買うシステムとして自然に生まれた。

現代では、為替先物取引は日常茶飯事であるが、為替先物市場で、売り買い出来るから、安心して日々の商売が続けられる。シカゴにシカゴマーカンタイル商品取引所があるが、取引所のシステム全てを淀屋の「米会所」に倣ったと記録にあるが日本では知られていない。

先に述べたブルージュの取引所の基本理念によれば、①徹底した情報公開、②不正な取引の防止、③偽物の排除と品質管理,④市場参加者の組織化と物流の合理化を謳っている。淀屋の「米会所」はそのまま倣った。400年前の商売の原点は今いずこへ行ってしまったのか。

日本ではお金の話をすると嫌がる人が多い。武士が最上に位置し、商人は最下層にいる。士・農・工・商のことばが、文字通り、多くの日本人を金縛りにしている。昨今特に目立つ商道徳の低下が、お金は汚いもの、お金を扱う人間は信用できないという考えを益々強めている。

その一方で、国を始め、地方自治体は、財政難で喘いでいる。市や町が経営する病院では、財政難を理由に、総合病院から産婦人科が消え、小児科医院が次々閉鎖に追い込まれている。口先だけの少子化対策が一人歩きしている。

コスト主義の嵐は、老人病棟にも容赦なく押し寄せている。3ヶ月おきに、肺炎でぜいぜい咳き込む老人でも、容赦なく、転院を迫られる。それが全て、他人事になってしまった。

たかがお金、されどお金である。今淀屋が生きていたらなにを考えどう行動したのだろうか。商人淀屋は武士徳川に潰された。なぜ潰されたのか。格好の研究課題である。(了)

江嵜企画代表・Ken



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相も変わらず、悲哀漂うサラリーマン川柳…ベスト10発表

2007-05-15 11:26:31 | 情報や案内及び雑談
相も変わらず、悲哀漂うサラリーマン川柳…ベスト10発表(読売新聞) - goo ニュース

2007年5月14日(月)19:32

 「脳年齢 年金すでにもらえます」――。

 第一生命保険は14日、恒例の「サラリーマン川柳コンクール」のベスト10作品を発表した。

 1位には、会社生活に疲れ果て、体だけでなく頭の調子にもいささか不安が漂うサラリーマンを描いた作品が選ばれた。

 職場でも家庭でも身の置き場のない夫の嘆きも例年通りの支持を集め、「このオレに あたたかいのは 便座だけ」(2位)、「『ご飯ある?』『ツクレバアルケド』『ならいいです…』」(8位)などがベスト10に入った。

 サラリーマン川柳は今回が20回目。今回は全国から約2万3000の応募があり、このうち入選100作品を対象とした人気投票を行った。全国から約8万票が寄せられ、ベスト10が決定した。


*******************************


川柳は日ごろの生活感があり、普段言えないことを詩に詠み上げて書かれているので、自分の生活とダブらして読むからおもしろい。

確か「大阪川柳」という本だったと思うのですが、その本は大阪弁で書かれていて、味わい深いものがあった。

その本の(何冊か出ています)冒頭に載せられた川柳が、

――命まで、かけた女て、これかいな――

という川柳だったが、時々、急に思い出して「クスッ」と笑ってしまう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1210万画素デジカメ ソニー、高画質競争に拍車

2007-05-15 11:21:58 | 情報や案内及び雑談
1210万画素デジカメ ソニー、高画質競争に拍車(共同通信) - goo ニュース

2007年5月14日(月)19:18  (共同通信)


 ソニーは6月1日から、レンズ一体型の小型デジタルカメラとしては世界初となる有効画素数1210万画素の新機種「サイバーショット DSC-W200」を、発売する。縦58・5ミリ、横91ミリ、厚さ27・3ミリ。5万円前後の見込み。小型デジカメでは700万画素以上の機種に人気が集まり、1000万画素クラスも目立ってきている。高画質を追求する各社の競争が激化しそう。


***************************


デジカメの世界はどんどん進化していきますねー。
今は1000万画素を使っていて十分満足していたのですが、1210万画素となると、心が移ってしまいます。(笑)

仕事でデジカメを使うので、6月1日が待ちどおしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脳トレ」で研究棟建設…川島教授、監修料から3億円

2007-05-15 11:20:43 | 情報や案内及び雑談
「脳トレ」で研究棟建設…川島教授、監修料から3億円(読売新聞) - goo ニュース


2007年5月14日(月)23:16

 「脳を鍛える」と銘打ったゲームソフトで知られる東北大加齢医学研究所の川島隆太教授(脳科学)が、昨年度に研究室に入った商品の監修料4億4000万円のうち、3億円で学内に新たな研究棟を建設した。

 14日に公開された施設には、世界に数台しかないという最新鋭顕微鏡も導入された。

 川島教授は、携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の人気ソフトで、国内外で計1000万本が売れた「脳を鍛える大人のDSトレーニング」のシリーズを監修するなど、計約15社と契約。監修料の半分は個人収入とする権利があったが、「新しい装置で脳研究をしたい」と全額を研究費に拠出した。

 加齢医学研究所の新たな研究棟として建設されたのは2階建てで、マウスなどの大脳神経細胞の活動をレーザー光線を使って詳しく観察できる「2光子顕微鏡システム」などの実験設備も。今年度も監修料として約3億円が見込まれており、さらに別の研究棟も建設する予定。


***************************


川島教授はほんとに脳年齢の若い方ですねー。
こういう意欲的な方は、肉体的年齢も若いはずですよねー。

頭が下がります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑紫哲也氏が肺がん告白 「NEWS23」を休み治療へ

2007-05-15 09:14:34 | 情報や案内及び雑談
筑紫哲也氏が肺がん告白 「NEWS23」を休み治療へ(朝日新聞) - goo ニュース

2007年5月15日(火)00:59

 ニュースキャスターの筑紫哲也さん(71)は14日、メーンキャスターを務める報道番組「筑紫哲也NEWS23」(TBS系)の中で、初期の肺がんであることを告白し、治療のため15日から番組を当面休むことを明らかにした。「症状は十分に克服できる。しばらく治療に専念し、がんに打ち勝ってまた戻って参ります」と語った。

 番組の冒頭で筑紫さんは「先週、春休みの検査入院で初期のがんとわかった。『私はがんです』と告白するのは、一昔前なら、相当勇気がいったが、やっかいな病ではあるが勝てない病ではない」などと話した。

 TBSによると、代役のキャスターは立てず、筑紫さんの復帰を待つという。筑紫さんは、朝日新聞記者、朝日ジャーナル編集長などを経て、NEWS23の放送開始時の89年10月からキャスターを務めてきた。


****************************


昨晩のニュースで、筑紫さんが話すのを聞いた時は、ちょっと驚いた。

あの辛口の論評の中に人間味があり、社会の行方を見据えて解説するニュースは、私も好きで湾岸戦争以前から、ずっとNEWS23を見ていた。

かなり意思の強い方なので、体にも無理をかけたのだろうなー、と思わずにはいられなかった。
治療と合わせて、しっかり休養をとって、ちゃんと治してほしいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんポストに3-4歳男児 運用初日、熊本・慈恵病院が保護

2007-05-15 08:33:18 | 情報や案内及び雑談
赤ちゃんポストに3-4歳男児 運用初日、熊本・慈恵病院が保護(共同通信) - goo ニュース

2007年5月15日(火)08:09

 親が育てられない新生児を匿名で受け入れようと、熊本市の慈恵病院が設置した国内初の「赤ちゃんポスト」(こうのとりのゆりかご)が運用を開始した今月10日に、3-4歳ぐらいとみられる男児が預けられ保護されていたことが15日、分かった。慈恵病院からの通報を受けた熊本県警は保護責任者遺棄罪に当たらないかなどを調べている。「ポスト」は病院に設置した扉を開け中の保育器に赤ちゃんを置く仕組み。


*****************************


新生児じゃなくて3~4才の子どもまで赤ちゃんポストに入れるとは・・・。

どんな事情か分りませんが、よっぽど困っていたに違いない。
野山に捨てられなくて良かったとも考えますが、この頃の子どもへの虐待などを考えますと、育てられる母親でも簡単にポストに入れてしまうのではないかとも考えてしまいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする