ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

NYダウ241ドル高、中国株5%高、7月の中国原油輸入月ベースで過去最高でNY原油2.5%高

2015-08-11 11:06:08 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


米国株が週明け10日、大幅反発した。ウオレンバフェット氏率いる米投資会社が372億ドルで航空・エネルギー関連部品メーカー、プレシジョン・キャストパーツ買収のニュースと中国株の5%上げが相場をリードした。NYダウは先週末比241ドル、1.4%高、17,615ドルで取引を終えた。S&P500種指数は1.3%高、ナスダック指数は1.2%高だった。先週大きく下げた株の多くが値を戻した。中国の原油輸入が月ベースで過去最高に達し、原油相場が上げたことも相場を支えた。NY原油WTI相場は2.5%高、バレル44.96ドル、北海ブレントは3.7%高、バレル50.41ドルへ上げた」と11日付けブルームバーグニュースでJohnShipman記者、DavidMarino記者が書いた。NY金は0.9%高、オンス1,104.10ドル、1,000ドル割れ大幅値下がりしていたプラチナは、自動車メーカー、宝飾業者の需要が増えるとの楽観論から2.9%値上がりしたとブルームバーグ、MillieMunshi記者が書いた。

NY外為市場では、10年物米国債利回りは2.232%へ上げたが、米ドルは4ケ月振りの高値から下落した。原油、天然ガスなど商品市場が軒並み値上がりしたことも響いた。1ドル=124.63円、1ユーロ=1.1019ドル、1ユーロ=137.29円で取引された。米アトランタ連銀、ロックハート総裁は「ほぼ10年ぶりとなる利上げの時期は近い。具体的時期が決まっているわけではない」と話した。米FRBフィッシャー副議長は「低インフレは一時的要因によるものだ」と語った。トロント・ドミニオン銀行、シニア・ストラテジスト、メイゼン・アイサ氏は「皆ヘッドラインのネガティブな数字にとらわれている。中長期的には、豪ドル、カナダドルなど資源通貨はどれも構造的にショートしている。」と話した」とブルームバーグ、LananhNguyen記者は書いた。

一方、8月9日付のWSJ紙電子版でValenttinaPop記者は「7月、ギリシャが欧州へ流入する移民・難民の最大の玄関口になった。7月1ケ月だけで5万人と、昨年1年分を超えた。今年1~7月計で13万5000人、昨年同期の5倍を記録した。シリアとアフガニスタン人で90%を占めた。チプラス首相は「もはやギリシャ一国の能力を超える問題に直面している」と語った。一方、イタリアに到着した移民は1~7月計で8万7,000人だった。」と書いた。ギリシア関連では、11日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」でドイツZDFはギリシャ議会は10日、政府の財政改善計画を拒否した。政府は法人税の現行13%を25%への引き上げを提案している。これに対してチプラス首相は今週木曜日にも政府案を上程、「否決されれば8月中にも解散総選挙実施は避けられない」と語ったと伝えた。

日本へは外国からの移民・難民は今のところ表面化していない。その代りではないが外国人観光客が特に関西に殺到している。8月11日付日経朝刊関西版に『アジアの富ミナミㇸ』のタイトルで「熱風インバウンド」「1兆円市場の足音」と小見出しをつけ様変わりの大阪ミナミの熱狂ぶりを伝えている。関西訪問の外国人が年間1,000万なら大阪のホテル『稼働率100%』の記事も出ていた。1年前には予想だにしなかった異常事態が起こっている。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神なんば線(難波→尼崎)車内風景(スケッチ&コメント)

2015-08-10 20:31:38 | スケッチ


阪神なんば線(難波→尼崎)車内風景

江嵜企画代表・Ken


8月1日の夜、さる斎場からの帰路、阪神なんば線の車内風景をスケッチしていたの
を10日目の本日、多少落ち着いたところで、ようやく彩色した。

 私事で恐縮であるが、その日の未明、家内の実弟(68)が入院先の病院で肺炎で他
界するハプニングが起こった。義弟がなくなる3日前に入院するまで101歳の義母と同
居していたこともあり、特にそのあとは怒涛の1週間だった。

 肺炎は怖い病気だとは聞いていた。ほぼ月1回のタイミングで高齢の義母を慰問す
る形で、短時間ではあったが、義弟とも言葉を交わしていた。素人の浅はかさ、少な
くとも外見では、かくも容態が急変する状況に至っていたとは、気づかなかった。反
省しきりである。

 話を本題に戻す。車内がスマホオンパレードである点はいつもと変わらない。服装
はさすが夏らしくなっている。それぞれがそれぞれの色スタイルの手荷物を膝に抱え
持っている。たまたまこの日は全員ご婦人だった。夜8時を過ぎていたが、珍しく寝
ている姿はなかった。ただひたすらスマホをいじっていた。

 JRでの車内風景を最近2枚描いた。一枚は敬老シート前に座った小学校高学年と思
しき少女二人。もう一枚は小学入学前と思しき少女と祖母さんの二人連れをスケッチ
した。いずれもスケッチブックから切り取って渡したから手元にない。

 最初の二人は新大阪から新幹線で岡山に行く途中だと少女二人の話を聞くとはなし
に聞いていてわかった。これがあなた、隣が妹さん。お父さん、お母さんを絵に入れ
たと説明した。筆者の隣の座席に座っていた母親は「最近、新幹線で怖い事故があっ
た。しかし、子供だけで冒険させるのもいい経験になると思って、新大阪まで送りに
来た」と話してくれた。

 今一枚は、お祖母さんと芦屋駅から乗るなりずっと楽しそうに話し続けていた。大
阪駅で降りなかったが話の中身からどこまで乗るかわからなかった。最初のスケッチ
は渡すなりニコッと笑って肩に掛けていたポセットに2枚にたたんで目にも止まらぬ
速さでしまい込んだ。孫二人に代って母親が礼をいった。

 お祖母さんと二人連れの少女に渡したスケッチをお祖母さんがニコニコしながら、
あそこのおじちゃんが描かはったんよ、よかったね、よかったね、と孫に何度も話し
かけていた。あの「お・じ・い・ち・ゃ・ん」が描いたと、聞こえなかったことに勝
手に喜んでいる次第である。

 20数年前の古い話だが、大手商社のえらいさんだった中村龍平さんが、いつも、
携帯絵の具とスケッチブックを手持ちしておられた。気が向けば即興で描くのだと見
せていただいたことがあった。

 自分も中村さんのように描けたらどんなに楽しいだろうなと思ったものだ。スケッ
チの話になるといつも中村龍平さんのことを思い出す。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月米雇用統計、米国雇用情勢改善裏づけ、利上げ懸念からNYダウ7日続落、NY原油、

2015-08-08 10:42:50 | 経済学
供給増懸念でバレル44.66ドル(学校で教えてくれない経済学)


「7月の米非農業部門雇用者数は前月比21万5,000人増加した。家計調査に基づく失業率は5.3%と変わらず。景気後退期にあった2008年4月(5.0%)以来の低水準。ムーディーズ・アナリティクス、シニア・エコノミスト、ライアン・スイート氏は『潜在的な雇用の伸びは極めて堅調だ。労働市場に残るスラック(たるみ)を徐々に減らし続ける上で十分すぎるほどだ」と語った。中でも特筆すべきは、7日発表された7月の米雇用統計で、雇用者全体に占めるフルタイムの比率が81.7%と、2008年11月以来の高い水準だった。パート勤務している米労働者は18万人減少、630万。08年以降で最低だった。学校や家庭の世話でパート勤務する労働者は12年6月以来最大となる58万人減少した。派遣労働者は8,900人減少した」と8日付ブルームバーグ電子版でVictoriaStilwell記者が書いた。

7日の米国株は続落。NYダウは2011年以来最長の7日連続安。前日比46ドル安、17,373ドルで取引を終えた。NY原油(WTI)が3月来の安値、バレル44.66ドルで取引を終えた。原油続落から商品関連株が売られた。『原油が売られているのは、続々と生産が増えているからだ。貯蔵能力を不安視する声が挙がっている』とヘッジファンド、アレクサンダー・オルタナティブ・キャピタルCEO,マイケルコーセリー氏は話した」とブルームバーグ、MarkShenk記者は書いた。NY金は小幅高、オンス1,094.10ドルで取引を終えた。NY外為市場では、ドル指数が一時、4ケ月振りの高値に達した。あとドルが売られ、1ドル=124.21~24円、1ユーロ=136.20~25円で取引された。

8日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」では、ドイツZDFがリビア沖で613人の難民が国境なき医師団によって全員救出された。奇跡的朗報だと伝えた。600人強の難民を乗せた船が転覆沈没400人が行方不明になる事故が起こった直後の出来事で喜びも多い。しかし、EUでは難民受け入れをめぐっては、各国の対応にゆだねられたままであると伝えた。フランスF2はフランス南部を襲った猛暑で酪農家が乳牛の乳の出が悪くなり苦境に立たされていると伝えた。ベトナムテレビはEUとベトナムの間でFTA交渉が7日、基本的合意に達した。今後7~10年かけて99%のEUからベトナムへの製品の関税が全面撤廃される。人口9000万のベトナムでは自動車はじめ特に乳幼児用品の伸びが期待されると伝えていた。米CNN,ドイツZDFは7日、共和党候補全員が集合、第一回目の討論会が開かれた。現時点ではトランプ氏がリードしている。候補者乱立で、来年7月に共和党の大統領選挙に誰が残っているか見通しは立たないと解説していた。

8日付WSJ紙電子版を読んでいたらWSJ論説室副委員長、ブレート・スティーブス氏の「原爆が投下されたことを神に感謝しょう。」という記事が目にとまった。「沖縄制圧に82日間の戦闘と米兵1万4,000人の犠牲者を要した。日本本土進攻に際しては数千人の捕虜を処刑せよと云う命令が出ていた。直前数週間、米兵は週7,000平均の犠牲者を出していた。それが原爆投下の結果全てが中止された。」と書いた。米国の一つの見方だろう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末米労働統計発表控えて様子見、NYダウ120ドル安、NY原油(WTI)続落、バレル44.66ドル

2015-08-07 13:50:57 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


ハーバード大卒業のMBA、銀行就職「おめでとう」より「お気の毒」のタイトルで7日付WSJ紙電子版でJennifer Surane記者は『HSBを出て銀行に就職する経営学修士(MBA)は年々減少してきていたが今年もさらに減った。クラスメートが投資銀行に就職が決まったというと、私たちは口では『おめでとう』と云いながら心の中で『お気の毒』と思っていたと今年MBAを取って今回のデータをまとめた上野景真さんは話した。2007年に就職した卒業生の約13%が投資銀行かトレーディングの仕事に就いたが、昨年はこの割合は5%まで減った。テクノロジー企業は大金を稼げるばかりでなく例えば労働時間が長くても銀行より幸せな生活が送れるという約束で優秀な学生を誘っている。』と書いた。一方、7日付のブルームバーグ電子版でRichMiller記者は「2013年初め以降、雇用者数は月平均で22万5,000人ずつ増加してきた。しかし、労働人口の増加をカバーするために毎月必要とされる雇用は以前に比べかなり小さい。これは移民の減少やベビーブーマーのリタイヤが続いていることが背景にある。」と書いていた。8月7日、注目の7月雇用統計が発表される。

70年前の8月6日、広島に人類初の原子爆弾が投下された。8月9日には長崎に原子爆弾が投下された。7日朝放送のNHK/BS「ワールドニユース」でロシアテレビは「ウラジオストックにある日本総領事館で献花台が用意された。西側の政界では恐ろしい悲劇を忘れている。アメリカでは原爆投下に様々な意見があるが、アメリカ人の大半はトルーマンの判断は正しかったと答えている」と報道していた。ロシアテレビはロシアの農産物輸入禁止措置を破った商品は全て廃棄処分にするとプーチン大統領が声明を出したと伝えていた。ドイツZDFは7日の朝の放送で「いかにもプーチン大統領らしいやり方だ。ロシアには現在2,300万が飢えに苦しんでいる。ロシアは現在ヨーロッパから経済制裁を受けている。一連の輸入禁止措置の徹底強化は経済制裁に対する報復としての実施だ。」と解説していた。

マレーシア航空機の残骸の一部がマダガスカル島の沖合のリユニオン島で見つかり、マレーシア政府はマレーシア航空機のものと確認した。ところがこのニュースを聞いた中国人遺族は収まらない。マレーシア政府のでっち上げだと抗議していると7日朝放送の英BBCが伝えた。クアラランプールで開かれていたアセアン外相会議で共同声明の作成が深夜にわたる作業の末、南シナ海での埋め立てについて、当初案では「深い懸念を共有する」だった。それを改め「憂慮する」との文言を入れ妥結した。中国は当初南シナ海問題は『中国の主権の範囲内だ。議論の余地はないとの立ち場だった。習近平国家主席の9月訪米を控えて中国政府の態度が軟化したと伝えられる。韓国KBSは「韓国政府は3~4年かけて労働改革を行う。1兆ウオンの予算措置を用意する。」と語ったと報じていた。

6日の NY市場ではNYダウは前日比120ドル安、17,419ドルで取引を終えた。NY外為市場では1ドル=124.70円、1ユーロ=136.23円、NY原油はバレル44.66ドル、NY金はオンス1,090.20ドルで取引された。夏は暑いものだが、今年の夏は、格別で厳しい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の甲子園開会式風景(スケッチ&コメント)

2015-08-07 09:52:00 | スケッチ


夏の甲子園開会式風景

江嵜企画代表・Ken


夏の甲子園が8月6日から始まった。大正4(1915)年に大阪豊中グラウンドで第1
回大会がはじまった。今年は100年目にあたる。朝9時に入場行進がはじまった。

 第3回大会からはじまった入場行進で先頭を歩いた慶應の現在の宮田キャプテンが
先導した。国旗、大会旗の行進が続く。100年目の今年は、第1回大会に出場した10校
の現役部員が当時のデザインを復刻したユニフォームで「高校野球100年」と書いた
横断幕を持って続いた。前年優勝した大阪桐蔭、福田キャプテン先導で、今年の代表
校49校が行進した。ユニフオームがカラフルになったと改めて実感した。

 甲子園球場に着いたのは開会式開始の20分前だった。俗にいうバックネット裏席は
売り切れ。レフト側外野席、下から11段目、グランドに比較的近い場所に、幸い空席
を見つけ、スケッチを開始、正面スタンドの輪郭をまず決め、あわただしく手前の観
客を描き込んだ。

 行進が終わり、大会関係者の挨拶の後、選手代表として,第1回大会優勝校、京都二
中の流れを汲む鳥羽高校の梅谷キャプテンが『次の100年を担う者として、8月6日の
日を深く心に刻み、甲子園で躍動することを誓います」と宣誓した。

 時間の経過とともに陽射しが一気に強くなってきた。第一試合に王貞治さんの始球
式が予定されていたことは忘却の彼方、照り焼きになることをひたすら恐れて、開会
式終了と同時に甲子園球場を後にした。

 帰路、外野席から球場正面に回った。母校甲陽中の校旗が歴代優勝校60校と共に飾
られているからだ。母校は大正12(1923)年、第9回大会で、7,8回大会連続優勝校の
和歌山中を5-2で破って優勝している。

 今や知る人ぞ知る世界だが、母校は甲子園球場の傍にあった。
甲子園球場を訪れると青春時代がタイムトンネルの如く蘇り元気をもらえる。しか
し、今年の異常な暑さは正直堪える。こまめに水分と睡眠をとって、なんとか厳しい
夏を乗り切りたい。(了) 本日のテーマである、なぜ西宮と藩札・私札なのか?
西宮銀札が発行されたのは
酒、米などを商いする西宮商人の資金力と信用力が背景にあった。藩札は金貨、銀
貨、銅貨と兌換(お金に換えることができる)が保証されなければならないからだ。

貨幣流通が町から農村へ拡大するに伴って村や農民個人にも貸し付けられた。藩札は
商人同士で融通手形のような形で使われていた。その際両替商が介在した。

 この日の講演会で、西宮市の名塩が日本有数の和紙の生産地であり、藩札に名塩和
紙が使われたということをはじめて知った。名塩という地名には、以前から興味は
あったが、まさか和紙の産地だったとは知らなかった。恥ずかしながら、JR東西線の
宝塚から三田へ抜ける通過駅の一つ程度の知識しかなかった。

 講演会の締めで、西宮文化協会、山下会長は、『武士の家計簿』(磯田道史著)が
映画化されヒットした。西宮文化協会としても江戸時代の武士と特に経済とのかかわ
りについて、機会があれば、今一度掘り下げて話を聞く機会を持ちたいと話された。
楽しみでならない。会場の様子をいつものように即興でスケッチした。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米利上げ期待からNY外為市場、一時1ドル=125円、NYダウ様子見で10ドル安(学校で教えてくれない経済学)

2015-08-06 08:33:59 | 経済学
「米国の9月利上げは何も決まっていない。FOMCとしても判断を下していない」とパウエルFRB理事はCNBCとのインタビューに答えたと5日付WSJ紙電子版でBenLeubsdorf記者は書いた。6日付ブルームバーグ電子版でStephenKirkland記者は「米供給管理協会(ISM)が5日発表した7月の米非製造業総合景況指数は10年振りの高水準となった。米国の経済成長には十分な強さがあり、利上げに耐えられるとの観測が広がった。10年債利回りは2.271%へ上昇した。5日のNY外為市場では、ISM指数の力強さを受けて、米経済が成長加速の軌道にあるとして、ドルが4ケ月振りの高値に上昇、対ユーロで1ドル=1.0905ユーロ、1ドル=124.88~90円、1ユーロ=136.15~21円で取引された。」と書いた。

5日のNY原油(WTI)はバレル59セント安い45.15ドルで取引を終えた。米製油所の稼働率低下、潤沢な在庫水準が続くとの見方が広がった。NY金市場は、オンス1,085.6ドルへ値下がりした。早ければ9月にも利上げ実施かとの観測が広まった。それは金にダメージを与えるとRJOフューチャーズ、シニアマーケットストラテジスト、フィル・ストライブル氏は話したとブルームバーグ、JoeDeaux記者は書いた。5日の米国株式市場は7月のISM指標受けて値上りしてはじまった。7月のISM製造業指数堅調が背景。しかし、週末に7月の米雇用統計を控えて様子見、NYダウは前日比10ドル安17,540ドルで取引を終えた。「市場は正しい方向に向かっている。緩やかだが安定した回復はおそらく明るい材料だ。株価に最も影響を与えるのは金融当局の動向だ」とウエルズ・フアーゴ・ファンズ・マネジメントのチーフ株式ストラテジスト、ジョン・マンリー氏は話した」と6日付ブルームバーグでAnneliseAlexander記者は書いた。

6日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」でシンガポールCNAは「マレーシア、クアランプールで6日で開かれるASEAN関連外相会合を前にして活発な二国間会談が開かれた。韓国との協議を終えて会場を出てきた中国の王毅外相は「90%は中国との協力関係の議題だ。南シナ海それだけが問題でない。」と語ったと伝えた。マレーシア訪問中のケリー米国務長官との会談のあと王外相は「南シナ海の浅瀬埋め立て工事をストップした。今後ともアセアン関係国とは対話を継続することが大事だ。」と語ったと伝えた。香港ATVは「ケリー米国務長官は『アメリカと中国は利益を共有している。』と語ったと伝えた。韓国KBSは「6日朝の放送で金大中元韓国大統領夫人が2日間の予定で北朝鮮へ向けて出発した。」と伝えた。中国CCTVは6日朝の放送で「9月3日、開催予定の抗日戦勝記念パレードの準備が着々と進んでいる」と伝えたあと、アセアン会合でクアランプール訪問中の王毅外相は「日本の安倍首相は米中首脳会談を予定していると伝えられるが」と記者団の質問に対して「そのような予定は以前からも今もない。」と語る様子をテレビ画面に映していた。フランスF2は8月6日原爆記念日を控えて、70年前の8月6日の広島の原爆投下直前、原発投下の瞬間、投下直後の惨状を論評なしで詳しく報道していた。阪神甲子園球場では午前9時から全国高等学校野球大会開会式が始まる。これから急いで自宅を出る予定である。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトランタ連銀総裁発言でドル反発、オバマ米大統領、CO2削減計画発表に米議会猛反発

2015-08-05 10:21:24 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


「米国経済は9月の利上げに向けて用意が整っている」と、ロックハート、アトランタ連銀総裁が、8月4日、WSJ紙の独占インタビューで語ったと、5日付WSJ紙電子版で、JonHilsenbath記者が書いた。5日朝5時45分から放送のモーニングサテライト出演の野村証券、池田雄之舗氏は「ロックハート総裁は、米FRBメンバーの中で、ハト派でもタカ派でもない。中間に位置している。イエレンFRB議長に近い。今回の発言で9月利上げの可能性が高まった。利上げのドル相場へのインパクトは大きい。年内に1ドル=130円に行ってもおかしくない。」と大胆発言していた。

ロックハート総裁発言に即反応して、4日のNY債券市場は、6月初めの高値から下落、原油相場(WTI)が バレル45.47ドルへ反発もあり、10年物米国債利回りは2.223%へ上昇した。NY外為市場は「ロックハート総裁発言に助けられ、ドルの魅力は再び高まった」とケンブリッジ・グローバル・インベストメンツ、シニア・マーケット・アナリスト、スコット・スミス氏は指摘「この1週間かそこらの展開は依然として、年内いつかの時点での利上げへとFOMCを誘導するものだ」と述べたと、5日付ブルームバーグ電子版でJosephCiolli記者は書いた。ドルは対ユーロで0.6%高、1ユーロ=1.0881ドルへ上げ、対円では1ドル=124.33~38円、1ユーロ=135.37~47円で取引された。ブルームバーグは「豪州中央銀行は政策金利を過去最低の2%に据え置いた。今年2月と5月に利下げした。豪ドルは対ドルで2011年ピークを付けた。その時点から豪ドルは30%下落している」と書いた。NY金相場はほぼ横ばいのオンス1,090.90ドルで取引を終えた。プラチナが一時945.40ドルへ2009年1月来の安値を記録した。4日のNY株式市場ではアップル株が5日続落、3.2%安6ケ月振りの安値をつけた。NYダウは前日比47ドル安17,550ドルで取引された。

5日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」ではドイツZDF,フランスF2が共に、米オバマ大統領が、アメリカは2005年基準で、CO2排出量を32%削減すると発表、これに対して共和党院内総務とべイナード下院議長が猛反発したと伝えた。現時点でアメリカの電力の比率は石炭火力32%、原油天然ガス火力27%,原子力発電19%などとなっている。明らかに石炭火力大幅削減による雇用喪失、電気料金値上げに繋がるとして共和党支配の米議会の反対が強い。一方、国連パン事務総長は「アメリカは世界を変える英断」と称賛、環境保護団体は『歴史的決断だ』と評価したとドイツZDFは伝えていた。中国CCTVはアセアン首脳会議で王外相は「一部の限られたテーマ(南シナ海問題)が大局に影響を与えてはならない」と発言したと伝えていた。フィリピン代表は南シナ海埋め立てを止める気配が全くない中国に猛反発している。しかし、中国を敵に回したくない立場の国も含まれており、どのような共同声明が発表になるか不透明だと香港ATVは伝えた。ロシアテレビはロシアに仕出し国を偽りロシアに入る農産物に対して、摘発を強化して違法輸入品は全て廃棄処分すると語る農林水産相の様子をテレビ画面に映していた。日本に住んでいると「毎日、暑い
ですなあ」で過ぎて行くが、こんな状態がいつまでも続くはずはないことは確かだろう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回東西四大学OB合唱連盟演奏会風景(スケッチ&コメント)

2015-08-05 09:24:26 | スケッチ


第20回東西四大学OB合唱連盟演奏会風景

江嵜企画代表・Ken


知人のKさんから8月2日午後3時から第20回東西四大学OB合唱連盟演奏会がフエス
ティバルホールである。時間があればいかがですかと、ご案内をいただき楽しみにし
て出かけた。演奏会案内状の中にひょっとしたら今回が最後の出演になるかもしれな
いと添え書きがあった。

 人生何が大事かと云えば引き時だと常々思っている。年寄りの冷や水という言葉が
ある。若い者に負けずに冷たい水につかったり、差し出た力仕事をしたりすること
で、いずれも健康に悪い。それを冷やかした語と「故事ことわざ辞典」(文学博士、
守随憲治監修:新文学書房)にあった。

 四大学とは、Kさんの母校である慶應義塾大学と同志社大学、早稲田大学、関西学
院大学である。1977年に第1回演奏会が東京で開かれ、2年ごとに東京と大阪で行わ
れ、今回が20回目だと会場入り口で配布されたパンフレットにあった。

 演奏会皮切りは総勢480人、四大学出演者全員がステージに勢ぞろい、慶應から順
番にそれぞれの大学の校歌を歌った。壮観だった。一呼吸おいてトップバッター、慶
應義塾ワグネルソサイィエティOB合唱団が登壇した。

 Kさんはバリトン。声は当然聞こえない。しかし、おつむを見れば、熱唱するKさん
の姿はすぐにわかった。2年先の次回は東京。その次の大阪となると4年先。ひょっ
としたらしんどいかもしれない。大いに納得した。いつもながらスケッチしやすいよ
うにと、席を選んでもらったに違いない。感謝の気持ちで一杯になった。

 ヨハネス・ブラームスの”Liebeslieder""NeueLiebeslieder"(愛の歌、新・愛の
歌)、編曲:福永陽一郎、指揮:佐藤正浩、ピアノ:谷池重紬子、前田勝則で第一ス
テージの演奏がはじまった。ドイツ語による14曲の演奏は、小生のような素人向きに
は多少難解だったかもしれない。スケッチに気を取られて歌が御留守になっていたこ
とを白状する。

 第二ステージ以降は演奏に集中した。特に同志大OB、関西学院大OBによる演奏は、
地元の利かもしれない、伸び伸びと歌っていた印象が残る。第五ステージは”
SeaShanties"(海の男の歌)が予定されていたが、所用があり失礼させていただい
た。

 今年の大阪の暑さは異常である。外国人観光客がどっと押し寄せているせいもある
だろう。特に南海難波駅界隈の雑踏ぶりは想像以上である。ガラガラの南海ラピート
をつい昨年まで見慣れていた。まるで異国に来た感じで、正直、落ち着かない。
(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY原油WTIバレル45.17ドル、北海プレント50ドル割れ、NYダウ91ドル安、上海株4年振り安値

2015-08-04 11:12:25 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


週明け8月3日、NY原油市場は、イラン制裁解除と中国製造業指数PMI低下を材料に軽質原油WTIは先週末比4.14%安バレル45.17ドルで取引を終えた。重質原油指標北海ブレント原油は50ドルを割り込、バレル49.52ドルで取引を終えたと4日付ブルームバーグ電子版でMarkShenk記者が書いた。ゴールドマンがWTIはバレル1,000ドルまで下げるとの予測を発表した。ロンドン金属取引所(LME)は中国のPMI低下を材料に2009年7月来安値を記録した。鉛、スズ、亜鉛も値下がりした。NY金相場はオンス1,089.40ドルへ続落した。銀、プラチナも値下がりしたとブルームバーグ、JueDeabx記者は書いた。

3日のNY債券市場では、原油下落と米供給管理協会(ISM)が発表した7月の製造業総合指数が前月比下落を材料に、債券相場が上昇。利回りは2.150%まで低下した。NY外為市場では、中国の製造業活動状況が引き続き縮小、2009年の金融危機以来の状況まで低下しているとして、資源輸出に依存しているカナダ、豪州や酪農品中心に輸出に依存しているニュージーランド通貨が売られた。米ドルに対してカナダドルは1米ドル=1.3156カナダドル、一時、2004年4月以来の安値を記録した。豪ドル、NZドルも6年振りの安値に近いとブルームバーグAnoojaDe bnath記者が書いた。同記事によれば、7月の中国のPMI改定値が2年振りの低水準に低下した。エコノミスト予測を下回った。米ドルは、対日本円では、1ドル=123.96~124.01円、1ユーロ=135.81~86円で取引された。

3日のNY株式市場では、商品相場下落に伴うエネルギー株安とアップル株が今年2月の最高値から10%を上回る値下がりで米国株式は調整局面入りした。NYダウは91ドル安、17,598ドルで取引を終えた。4日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で、ブルームバーグニュース出演のキャスターは「アップル株の時価総額はナスダック全銘柄の時価総額の13%占める。アップル株の影響は大きい。3日再開されたアテネ証券取引所では休場前の6月26日と比べて16.2%下落した。しかし、アテネ市場閉鎖中もNYギリシャ株式指数は取引されていた。この日の下げは相場に織り込み済み、他の欧州株への波及は見られなかった。問題は中国のPMI指数が2011年来最低の47.2へ低下したことである。週明けの上海株式市場は4年振りの安値まで下げた。今年5月にかけての急騰の反動が出ている。中国政府は強引なテコ入れ策を実施しているが効果は出ていない。

その他のNHK/BS「ワールドニュース」ではフランスF2がギリシャ株安を伝えたあと「ギリシャユーロ圏離脱となれば真っ先に被害を受けると懸念されたスペインの景気が持ち直し始めた。年間観光客3000万人と高い水準を維持していることが大きい。スペインは10人に7人が何らかの形で観光業にかかわった職場で働いている。ただ25歳以下の若者の2人に1人は失業している。」と伝えていた。英BBCは英国政府はアフリカからの不法移民に優遇策を減らす動きを始めた」と伝えた。地元、大阪のデパートの7月の売上げが昨年比10%強増加と発表した。外国人観光客増で難波界隈の雑踏ぶりが特に目立っている。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の米賃金指数伸び0.2%、記録的低さ、9月利上げ観測後退、NYダウ56ドル安

2015-08-01 10:10:38 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


「2022年冬季五輪開催地は北京、初の夏冬開催」と31日付WSJ紙電子版が伝えた。NHK/BS「ワールドニュース」でドイツZDFは北京での2022年冬季五輪開催決定を伝えたあと、「夏季五輪の鳥の巣競技場活用などコスト削減を訴えた。習近平国家主席の勝利、中国共産党の勝利だ。最後まで残ったカザフスタン、アルマトイは4票差で敗れた」などと伝えた。WSJ紙は先に開催候補に名乗り出ていたオスロ、ストックホルムなど欧州複数都市はコスト懸念から辞退したと書いた。8月1日朝放送のNHK/BS「キャッチ!世界の視点」キャスターは「北京は東京と比べてPM2.5濃度が2倍、北京は雪が少ないため人工雪になるなど多くの課題をかかえている」などと解説していた。

1日放送の「ワールドニュース」は英BBC,ドイツZDF,フランスF2はアフリカからの不法移民問題を取り上げ、カメロン英首相は「フランス政府と引き続き対応を協議する。英国は不法移民を受け入れることはできない。」と話す様子を映していた。ドイツZDFは英国もフランスも大変だが、ドイツでは数年前からバルカン半島からの不法移民が増加している。」と伝え、ドイツへ亡命移民したさる男性は「移民申請してもドイツ政府は受け付けてくれない」と答える様子を映していた。ロシアテレビはアメリカが新たにロシアに対して預金封さを通じて経済制裁を発動した結果、2つの企業が倒産した。対ロシア経済制裁の対抗策としてのロシアの農産物輸入禁止措置の結果、欧州の農産物がフランスに安値で流れこんでいる。フランス農業団体の抗議活動の根元には対ロシア制裁があるとアッピールしていた。

一方、7月31日のNY市場では、NYダウが前日比56ドル安、17,689ドルで取引を終えた。1日付ブルームバーグ電子版でAnneliseAlexander記者、JosephCiolli記者は「エクソンモービルやシェブロンなどエネルギー株が値下がりをリードした。31日のNY原油(WTI)は続落、バレル47.12ドルで取引を終えた。7年振りの大幅安。OPECからの供給増、中国の需要減懸念、世界的な供給過剰が長期化するとの見方が広がった。31日米労働省が発表した4~6月の雇用コストデータが0.2%増にとどまった。賃金が雇用コスト指数の7割を占める。イエレンFRB議長は雇用増加と共に特に賃金の伸びを重視している。9月利上げ期待が後退した。その結果、債券が買われ、10年物米国債利回りが2.187%へ低下、 NY外為市場でドルが売られ、1ドル=123.92円、1ユーロ=135.99円で取引された。NY金相場は米賃金・給与の伸びが過去最低にとどまったことを材料に買い戻され、オンス1,095.10ドルへ値上りした。」と書いた。7月のミシガン大消費者信頼感指数が予測の93.3を下まわった。6月の96.1から低下した。

その他の1日朝放送の「ワールドニュース」では土曜日のみ放送のブラジル、バンデランテスはブラジルでインフレが進行していると伝えたあと、FIFA次期会長候補にジーコ氏の名が挙がっていると紹介していた。フランスF2は、31日、フランス閣僚全員が8月18日までのバカンスを前に記念撮影今年は近場で過ごすことを申し合わせたと紹介していた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする