
磯浜へ上って来て、巌の根松の日蔭に集り、ビイル、煎餅の飲食するのは、羨しくも何ともないでしゅ。娘の白い頤の少しばかり動くのを、甘味そうに、屏風巌に附着いて見ているうちに、運転手の奴が、その巌の端へ来て立って、沖を眺めて、腰に手をつけ、気取って反るでしゅ。見つけられまい、と背後をすり抜ける出合がしら、錠の浜というほど狭い砂浜、娘等四人が揃って立つでしゅから、ひょいと岨路へ飛ぼうとする処を、
――まて、まて、まて――
と娘の声でしゅ。見惚て顱が顕われたか、罷了と、慌てて足許の穴へ隠れたでしゅわ。
間の悪さは、馬蛤貝のちょうど隠家。――塩を入れると飛上るんですってねと、娘の目が、穴の上へ、ふたになって、熟と覗く。河童だい、あかんべい、とやった処が、でしゅ……覗いた瞳の美しさ、その麗さは、月宮殿の池ほどござり、睫が柳の小波に、岸を縫って、靡くでしゅが。――ただ一雫の露となって、逆に落ちて吸わりょうと、蕩然とすると、痛い、疼い、痛い、疼いッ。肩のつけもとを棒切で、砂越しに突挫いた。」
「その怪我じゃ。」
……泉鏡花「貝の穴に河童の居る事」