おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

矢島助産院は松ケ丘風ごはん

2016年08月30日 16時54分59秒 | 助産院のごはん
昨日のドゥーラ養成講座で午後の調理実習に参加させてもらいました。
松ケ丘助産院のベテラン調理師さんに習って、今日は矢島助産院でも作ってみました。

こんな材料で。


出来上がり。


・赤紫蘇菜飯

・大麦入り長芋スープ
  にんじん、玉ねぎと。長芋のすりおろしを入れてとろみをつけ、豆乳で
  仕上げ。今日は、みそと薄口しょうゆで味をととのえました。

・じゃがいも蒸しなます
これを習いました。
  オリジナルは砂糖なしですが、ほんの少しだけ使いました。

・大根塩煮
  だしと塩だけで煮る、オカモト定番。
  花にんじんといんげんを添えて。
  厚揚げ、竹輪は別に煮ました。

・ひじきサラダ 生姜ねぎのみそだれ
  ひじき、にんじん、きゅうりを混ぜ、たれをかけます。
  このたれが、松が丘助産院風です。
  生姜、ねぎのみじん切りたっぷりに、みそ、だし、練りごま、酢を
  混ぜたたれgは、ぴりっとしていて、とっても美味しいです。
  昨日の実習では、ゆで鶏に添えられていました。

・りんご葛ゼリー

今日も楽しいごはん作りでした。

帰り道、雨上がりの小学校。
  
校舎にさす日差しが輝き、きれいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする