おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

助産院の薬膳ごはん

2021年11月26日 07時08分00秒 | 助産院のごはん
11月25日。

薬膳テイストの助産院ごはんです。


・胡桃、レーズン、にんじんの炊き込みご飯
・白キクラゲと百合根のスープ 長芋入り
・青菜のじゃこ塩昆布ごまあえ
・高野豆腐の五目煮
・柿とかぶのかぼすなます
・りんご葛ゼリー

秋の邪気は乾燥。
肺と喉を潤し、気血を養う食材を選びました。
体を温めることも忘れてはいけませんね。
こんな材料で。


おやつ
米粉のブラウニー。


ごはんもおやつもお産後のママさんに喜んでいただいています。
ありがたいことです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑が美しい 助産院の昼ごはん | トップ | 愛する踏み台38年 両親と鯛めし »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (planta55)
2021-11-26 07:13:42
おはようございます。
流石にもう出産することは皆無に近いし娘は婦人科系の疾患があるので産後ケアとは縁がありませんがそうでなく日常を送るうえでも薬膳は積極的に取り入れたいと日々思っています。いつも参考になります。ありがとうございます。
返信する
Unknown (siawasegohan_2009)
2021-11-28 08:01:30
@planta55 コメントありがとうございました!
薬膳は身近な食材で、体調を良くしてくれること、実感しています。
沢山お使いになっているにんじんには補血作用があります。栄養学ですとカロテンが豊富で、粘膜や目を守ってくれますね。
現代栄養学とそれぞれの良さを合わせて、美味しく元気に暮らしたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。