1月29日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/c1ff28691ca55e6787cb68a4403d623d.jpg?1738147920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/2282105da4ec4e44b4f19775893aa765.jpg?1738147920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/37/a77d7c47ad415155a9ae01a8b30bba4a.jpg?1738243436)
のんびり、自分の影と帰っていきました。
もう1月も終わってしまいます。
今日は鰹節、昆布のだしをベースに、
根菜と乾物を使った助産院らしいごはんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/c1ff28691ca55e6787cb68a4403d623d.jpg?1738147920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/2282105da4ec4e44b4f19775893aa765.jpg?1738147920)
・黒米入りワカメ赤じそご飯
・根菜汁
大根、ごぼう、玉ねぎ、里芋、油揚げ
・高野豆腐の五目煮
鶏もも肉、キクラゲ、椎茸、にんじん
ブロッコリー
にんにく、生姜が隠し味です。
春雨、青菜、にんじんんのごまサラダ
こんにゃく土佐煮
いちご、キウイ
おやつは、3色マドレーヌです。
出勤にはバスを使っています。
バス通勤は楽しい。
町中を走るから、車窓から、通勤、通学の
沢山のひとたちを見ます。
いつものように大きな電子系の会社前では
10人くらいが降りて、全員がカジュアルな
黒いコート。
バスには、ベビーカーのママさんもよく
見かけます。
大変だろうな。
さっと手伝うひともいて、ハラハラしたり、
ほっとしたり。
車椅子の方の乗車時は、運転士さんの
サポートの動きがすごくて、いつも感心しています。
バスは2回、線路を渡ります。
踏切と終点には、誘導の職員さんがいて、
車窓から惚れ惚れ見ています。
バスは人と人の距離が近い。
どんな人生なんだろうと、歩む、走る、
乗る、降りる、
そんな姿を見ては、うふふと楽しんでおります。
今日は帰り道で、料理教室の会員さんに
会いました。
ラッキー。今、一番会いたかった方なんです。
昨年、シルバーパスの購入を勧めてくださった方です。
その言葉がなければ購入しなかった。
本日、バス乗車料金、パス購入の
20,510円超えました。
なんというささやかな喜びでしょう。
でも、すごく嬉しかったのです。
Nさん、ありがとう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/37/a77d7c47ad415155a9ae01a8b30bba4a.jpg?1738243436)
のんびり、自分の影と帰っていきました。
おはよう❣️
と言う事は、これからは
バス🚌タダだな😆👍
20,510円超えました。
金額にビックリ!!
でも分かるわぁ~
義妹が免許を返納して、バスを使っています。
町内のコミュニティバスなので、一律200円なのですが、
高齢者は半額だそうです。100円とは言え、違うのよ~と力説、(*´艸`*)
そうよねぇ~
私はまだ、、もう少し車生活を楽しみたい。^^;
車の運転ができるって素敵。
颯爽と運転する女性を尊敬します。
私はペーパーで、ホントに鈍くて
運転は恐怖でした。
バスや電車好きなので、
のんびり楽しむつもりです♪
バス路線の本も持っているし
乗りたいバスはたっぷり、あります。
都営地下鉄も早稲田の路面電車も
乗れるんです♪
平日休みが欲しいです!