メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

デビスカップ2019 イギリス×カザフスタン

2019-11-22 13:25:42 | テニス
デビスカップ2019 イギリス(K.エドモンド 69位 24歳)×カザフスタン(M.ククシュキン 67位 31歳)

「デビスカップ(国別対抗戦)」2019年決勝トーナメント表(ドロー):ジョコビッチ・ナダル・マレー他出場

【デビスカップ2019決勝】日本代表も出場!放送日程ドロー結果

Official Site

場所:スペイン マドリッド
日程:2019/11/18~11/24
時差:日本が8時間進んでいる


sportsnavi


真心ライヴから帰宅した夜にSNSでマレーが試合して勝ったことを知った/驚
兄弟で出ていたのかあ 3セットマッチだし
以前、優勝した思い出深い大会だしね
ああ、観そびれたのは惜しい




21日 19時~ 
選手が登場して、2チームの国歌が流れる
カザフスタンは歌い上げる感じで、ファンも本気で歌って応援する
イギリスは格式あるゆったりリズム










選手同士が握手
カメラが全体に引くと客席はだいぶ空いてる感じ
熱狂的な応援団は鳴り物で熱血応援






初めて観るから全部がフシギな雰囲気

なんだ今日はマレーの試合はないのか
試合はなくても応援する姿は見れるのか?

4大大会でもよく美人のジャッジさんだ

イギリスは男女ともマレー兄弟他はほぼ知らないからゆるく観よう
解説は何語か分からない男性1人が喋りまくっている

せめてJ.マレーのダブルスが観たいが
まずはシングルスからなのか

ベンチにコーチ?がいる/驚



■第1セット
イギリスチーム(G)、カザフスタン(K)で表記




●第1ゲーム
Gからサーヴ サーヴィスエースでKチャレンジしたらアウト
セカンドサーヴをリターンエース
Gはサーヴが得意な様子 すっきりキープ

ゲームごとにコーチングを受けられるって嬉しいけど
国を背負ってるプレッシャーもある
他の選手も観てるし 暗くて映らないのか?

●第2ゲーム
Kはよく観る選手 ラリーで押す
ラブゲームキープ

トランペット、トロンボーンまで吹いて、本気で踊って応援していて楽しそう

今日が決勝戦? もうマレーは出ないの?

●第3ゲーム
左右に振ってスマッシュG キレイな形を作る
解説者はやたらとマレーの名前を出してる

お、拍手を送るマレー映った!
時々映るってズルいな まあもう少し様子を見よう




ベンチにいるのはコーチじゃなくてキャプテンとか?
ジャッジの機械も違うのか、ベテランジャッジが教えてもらってる




●第4ゲーム
長いラリー GのコードボールをKウィナー
フォアハンドダウン・ザ・ライン決めたG
1ポイント決まるごとに立ち上がって応援されるってやりづらくないか?
1ポイント落としただけでも立ち上がってガッツポーズを送って鼓舞するコーチ
ハードヒットとスライスのラリーはGのウィナー デュース
フリーポイント2本で2-2




ATPファイナルが終わったばかりでも出場してる
ジョコビッチ、ナダルらは熱いな
しかも今年優勝したのはBIG3じゃなく、チチパスだもんね
SNSでマレーが勝った時の映像も観て感動した

21歳のチチパスが最終戦初出場で初優勝。進む男子テニス界の世代交代



“「Nitto ATPファイナルズ」(イギリス・ロンドン/11月10日~17日/室内ハードコート)の大会最終日、
 男子シングルス決勝で世界6位のステファノス・チチパス(ギリシャ)が
 世界5位のドミニク・ティーム(オーストリア)と対戦。
 6(6)-7、6-2、7-6(4)でチチパスが勝利し、同大会初出場で優勝を果たした。
 試合時間は2時間35分。片手バックハンド同士という
 珍しい組み合わせとなったこの試合では、激しいラリーも随所に見られた。”

錦織圭は右手首の怪我で欠場
なかなか出場するタイミング合わせるのも難しいだろうし

お! ハワイオープンに出るのか/驚

錦織圭出場予定!ハワイオープンテニス
2019年12月26日~28日/アメリカ・ハワイ州ホノルル スタン・シェリフ・センター
12/30(月)午後4:00~

すいません、試合より応援するマレーが映るのを待ってます
男子がオンコートコーチングを受けられるのもこの大会くらいか?



●第5ゲーム
かなり速い攻めのG 3-2G
この数字はそのまま国の勝ち負けの数字につながるわけね 大変

●第6ゲーム
ネットにかけたK 流れはG 若さ+パワーで押してる
セカンドサーヴをリターンエースG
ドロップショットK
なかなかいいショットを持ってるG ブレイクチャンス2本きた

左右に振ったK KコーナーぎりにIN デュース
ダブルフォルトでまたブレイクポイント
また1本しのいでデュース

Kベースラインアウト ブレイクポイント3回目 山場
Kフォアハンドアウト 4-2G

●第7ゲーム
Kコードボールが大きくアウト
Kブレイクバックのチャンス2本
リターンエース狙いアウト
デュース Kアウト キープして5-2G

選手は最前列で応援
ものすごい真剣に見入ってるマレー
選手の応援は一番マナーがいいかもね
他の選手はアドバイス出来ないのか?





●第8ゲーム
ニューボール フリーポイント
センターにサーヴィスエース
Gネットして5-3G

●第9ゲーム
サーヴィングフォーザセット
甘いボールは前に攻めるG
セカンドサーヴでフリーポイント
フリーポイントで40-0のセットポイント
ワイドのサーヴィスエースで6-3G

大会のCMが入り、ハイライト

チームの中でマレーの画像はグレーになってたから今日はもう試合はないんだな

後で分かったけど、1国の対戦でシングルス2人+ダブルス1組で戦う総当たり戦
先に2試合勝ったほうが勝ち




■第2セット

●第1ゲーム
ウェアを着替えたKがまたサーヴ
ウェアはそれぞれのスポンサーのを着るのね
応援席の選手は統一したウェアを着ているようだけど 1-0K

●第2ゲーム
ここは比較的シンプルな会場 ごちゃごちゃと光る演出とかないのが良い 1-1

●第3ゲーム
急に画像が止まって、リンクをかえた
ラブゲームキープ 2-1K

なかなか2セット続けて取るのは難しい
このまま3試合観るのはキツイな



●第4ゲーム
ラリー Kアウト Gネット
サーヴィスエースアウトにチャレンジしてIN
Gのバックハンドダウン・ザ・ラインにマレーも拍手
K大きくアウト 2-2

●第5ゲーム
長いラリー Kがコーナーへ
Gサイドラインアウト
セカンドサーヴをリターンエースG 見事にタイミングが合ってる
フォアハンドウィナーG また流れがきてる 30-30

Kアウトでブレイクポイントきた
フリーポイントでデュース 1時間過ぎた
様子見のラリーからGがスピードを上げてストレートダウン・ザ・ライン
ブレイクポイント2回目 長いラリー Kネット 3-2G 再び先行

●第6ゲーム
応援されて力を発揮するタイプと逆と分かれるだろうね
Gは萎縮することなく伸び伸びとプレーしてる
Kスライスネットして首を振る
フリーポイント2本で4-2G

これがマレー戦なら相当盛り上がったろうなあ!
しかもタイブレイクが2セットもあったし
昨日の試合が今日だったらよかったのに

●第7ゲーム
バックハンドダウン・ザ・ラインも決まるG
フォアハンドもバックハンドもバランスのとれた選手
ここは粘るK フリーポイント 4-3G

イギリスチームを優勝に導いたのはマレー兄弟なんだろうな
今も兄弟が一番の武器になっているんだろう

●第8ゲーム
センターにサーヴィスエース サーヴ力もあるG
Kフォアハンドウィナー ここは粘るしかない瀬戸際
オーバーコール? フリーポイント2本で王手 5-3G

●第9ゲーム
少しのアウトだったとジェスチャーを見せるコーチ これも全然ありな緩いルール
またGのリターンエース ものすごいパワー
左右に振ったG なんと0-40でマッチポイント
Kアウトで早くも決まった

6-3 6-3 

ガッツポーズ後、ウェアの国旗部分を指す
笑顔でチーム1人ずつとハグしてから観客に挨拶
ワンサイドゲームだった










CM後、なぜかナダル×ジョコビッチ戦 これはどの大会?
てか、続いて次のシングルスが観れるわけじゃないのか

スポーツチャンネルだからフィギュアスケートの羽生結弦、紀平梨花ら
ホッケー、オリンピックなどの番宣まで映った

改めて、試合時間を見たら、次の試合まで2Hほど開くのか
チームはほぼ1日会場にいることになるから
それはそれでタフな大会だな

結果、イギリス勝利/祝




次はマレーが出るのか?
でも、17:30~だと、日本の深夜1:30~?
うーん・・・厳しい






コメント    この記事についてブログを書く
« NHK杯フィギュア番宣 羽... | トップ | NHK杯2019 男子ショート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。