
まるで毎日がどこかで起きた災害の追悼式だ
いい加減、コロナより気候危機をメインに取り上げないと
明日は我が身
●台風9号と10号 W台風
その背景にあるのは日本近海の異変
気象庁は台風を発達させる要因の一つ
海面の水温が日本近くで過去最高となったことを明らかにしました

気象庁予報官:
一般に台風は海面水温が27°以上のところで発達すると言われている
日本のすぐ南側まで30°の海域が広がっている
熱帯と同じくらいの水温の海域が本州沿岸まで拡大している
(ここ数年の突然の豪雨はもうスコールと呼んでいいと思う
「台風10号への影響は?」
どのようなコースを通っても
暖かい海面水温の海域を通過してやってくる
発達する可能性も十分考えられる
より強い危機感を持って対応しているところです
気象庁は川の氾濫や土砂災害などの豪雨災害に加えて
鉄塔や電柱がなぎ倒された去年の台風15号を超えるような暴風や
記録的な高潮による浸水など
これまでに経験がないような甚大な災害の恐れがあると説明しました
気象庁予報官:
風が吹き出してからでは逃げられない
風が吹き出す前に避難行動ができるかどうか
そこに留意して行動していただければと思います
長崎など観測史上1位の最大瞬間風速を記録
2015年沖縄・与那国島で最大瞬間風速81.1メートルを観測以来国内で一度も観測がない
特別警報級の台風
数十年に一度の割合でしかやってこない
人生で一度くらいしか経験しないような台風
●ポスト安倍



菅氏は思いきり安倍さんが回復するまでの穴埋めのよう
理由は、コロナで一番テレビに出ていたから
政策は安倍さんの継承 毎回こうしたつなぎが入るシステム
●としまえん閉園 94年の歴史に幕
1926年に開園

ファイナルセレモニー
「最終運転をスタートいたします」
としまえんの象徴とも言えるカルーセルエルドラドが回された

(一度も行ったことがないまま閉演
コワイジェットコースターのイメージが強い
私的には「鎌倉シネマワールド」を復活させてほしいな
●JR東日本終電30分繰り上げ 来年3月のダイヤ改正
東京駅から100 km 圏内のほぼ全路線の終電時間を30分程度繰り上げる
終電時間繰り上げの路線名、具体的な時間は来月公表予定

●住宅街に体長1.5メートルのイノシシ
警官隊出動も5時間逃走
最後は猟友会によって駆除されました
警察:逃げて下さい! 家の中に入って隠れてください!

The Dodoの Twitter やインスタを見ると
車に乗っていて道路に動物がいたり
自分の敷地内で見つけると
絡まった網などを数人がかりで素早く切ってあげて自然に戻してあげたり
病院に連れていって情がうつって面倒みたりする動画が毎日のように見られる
なぜ日本では動物が現れると
警察に通報して殺さなければいけないと思うんだろうか?
「逃げてください!」って言ってたけれども
逃げているのはイノシシのほうだ
攻撃している危険な動物はヒトのほうなのだから
たとえ同じ動物でも動物園にいる動物は「可愛い!」と言われて
町中で見かけると「危険」と言われるのがフシギ
・『シリーズ鳥獣害を考える2 イノシシはなぜ田畑に害をあたえるの?』(農山漁村文化協会)
※「読書感想メモリスト4」カテゴリー内[害獣]参照
いい加減、コロナより気候危機をメインに取り上げないと
明日は我が身
●台風9号と10号 W台風
その背景にあるのは日本近海の異変
気象庁は台風を発達させる要因の一つ
海面の水温が日本近くで過去最高となったことを明らかにしました

気象庁予報官:
一般に台風は海面水温が27°以上のところで発達すると言われている
日本のすぐ南側まで30°の海域が広がっている
熱帯と同じくらいの水温の海域が本州沿岸まで拡大している
(ここ数年の突然の豪雨はもうスコールと呼んでいいと思う
「台風10号への影響は?」
どのようなコースを通っても
暖かい海面水温の海域を通過してやってくる
発達する可能性も十分考えられる
より強い危機感を持って対応しているところです
気象庁は川の氾濫や土砂災害などの豪雨災害に加えて
鉄塔や電柱がなぎ倒された去年の台風15号を超えるような暴風や
記録的な高潮による浸水など
これまでに経験がないような甚大な災害の恐れがあると説明しました
気象庁予報官:
風が吹き出してからでは逃げられない
風が吹き出す前に避難行動ができるかどうか
そこに留意して行動していただければと思います
長崎など観測史上1位の最大瞬間風速を記録
2015年沖縄・与那国島で最大瞬間風速81.1メートルを観測以来国内で一度も観測がない
特別警報級の台風
数十年に一度の割合でしかやってこない
人生で一度くらいしか経験しないような台風
●ポスト安倍



菅氏は思いきり安倍さんが回復するまでの穴埋めのよう
理由は、コロナで一番テレビに出ていたから
政策は安倍さんの継承 毎回こうしたつなぎが入るシステム
●としまえん閉園 94年の歴史に幕
1926年に開園

ファイナルセレモニー
「最終運転をスタートいたします」
としまえんの象徴とも言えるカルーセルエルドラドが回された

(一度も行ったことがないまま閉演
コワイジェットコースターのイメージが強い
私的には「鎌倉シネマワールド」を復活させてほしいな
●JR東日本終電30分繰り上げ 来年3月のダイヤ改正
東京駅から100 km 圏内のほぼ全路線の終電時間を30分程度繰り上げる
終電時間繰り上げの路線名、具体的な時間は来月公表予定

●住宅街に体長1.5メートルのイノシシ
警官隊出動も5時間逃走
最後は猟友会によって駆除されました
警察:逃げて下さい! 家の中に入って隠れてください!

The Dodoの Twitter やインスタを見ると
車に乗っていて道路に動物がいたり
自分の敷地内で見つけると
絡まった網などを数人がかりで素早く切ってあげて自然に戻してあげたり
病院に連れていって情がうつって面倒みたりする動画が毎日のように見られる
なぜ日本では動物が現れると
警察に通報して殺さなければいけないと思うんだろうか?
「逃げてください!」って言ってたけれども
逃げているのはイノシシのほうだ
攻撃している危険な動物はヒトのほうなのだから
たとえ同じ動物でも動物園にいる動物は「可愛い!」と言われて
町中で見かけると「危険」と言われるのがフシギ
・『シリーズ鳥獣害を考える2 イノシシはなぜ田畑に害をあたえるの?』(農山漁村文化協会)
※「読書感想メモリスト4」カテゴリー内[害獣]参照