メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

USオープンテニス2020 準決勝 大坂なおみ(4 9位)×ジェニファー ブラディ(28)

2020-09-11 14:52:23 | テニス
Official Site

場所:New York
日程:8/31 - 9/13
時差:日本が13時間進んでいる


Sportsnavi



セリーナも勝ち上がっていることが分かった
今年またかつての熱戦が観られるかも?!

今日は先日と同じデザインのピンク色のN
マスク、シューズにもオシャレ心が効いてる








■第1セット






●第1ゲーム
Nのサーヴから あっという間に1-0N

●第2ゲーム






Bも左脚に大きなテーピング
またハードヒッター同士のゲーム
靴紐を結び直すB どうした?
ワイドのサーヴィスエース 1-1





●第3ゲーム
セカンドサーヴが甘いとリターンエースを狙ってくるB
左右に振ったB
フリーポイント
ポイントが決まるごとに「カモン」と鼓舞するN 2-1N

●第4ゲーム
果敢に攻めてNを左右に振る作戦かB
ダブルフォルト
フリーポイント
30-30になってもグズグズ落とさないのがこのレベル
ワイドのサーヴィスエース 2-2

●第5ゲーム
セカンドサーヴは狙われる
見事なリターンエースB
フリーポイント 3-2N ここまで互角
互いにサーヴの確率、精度が重要

●第6ゲーム
フォアハンドも強烈でコーナーへバシっと入れるB
ラリーでアングルをつけたN
センターにサーヴィスエース 3-3

●第7ゲーム
ワイドのサーヴィスエース
コードボールから前に出たBを抜いたN冷静

センターにサーヴィスエース
ラリーはNアウト

Bのすごいトップスピンが効いてデュース
コードボールをアウトN ブレイクポイント

ファーストサーヴの入りがイマイチ
セカンドサーヴでフリーポイント デュースに戻す
ひとつの山場来た

フリーポイント
サーヴ+1本で「カモン!」 4-3N 詰まってきた

天井カメラはコートのだいぶ下までさがるんだな/驚
スローのハイライト Nの汗が光って美しい

●第8ゲーム
厳しいラリーはN
センターにサーヴィスエース

あら、カレシさんも観てる 関係者は観戦OK?
彼がNを精神的に支えているのは間違いない





公私共に充実しているのはプレーにも表れる
今まさにホットなプレイヤー
日本人プレイヤーで恋人が観戦することって少ないけどね





デュースまで追い詰め、脚を叩いて鼓舞するN
フリーポイント これがあると有利
セカンドサーヴ叩いてネットN 4-4

●第9ゲーム
センターにサーヴィスエースでラブゲームキープ 5-4N

サーヴ打つ前に必ず相手の位置を確認するのはクセ?
それとも相手の準備が整っているかという優しさか





●第10ゲーム
ここで取りたいN
ドライヴボレーB
バックハンドを攻めてオンザラインN 5-5
プレッシャーのかかるゲームもきちんとキープする精神力も安定しているB





●第11ゲーム
コードボールが入り謝るB
ワイドにすごい切れるサーヴィスエース
フォアハンドウィナー 6-5N
タイブレークにもつれるか?

●第12ゲーム
ここも攻め時
ワイドのサーヴィスエース
Nのウィナーにチャレンジ オンザライン
集中してなかなか隙のないB 6-6

タイブレーク
面白くなってきた 1ポイントが重いゲーム

Nサーヴ フリーポイント 1-0N

前にプレッシャーをかけてミニブレイク 2-0N
フリーポイント 2-1N

フリーポイント 3-1N
ボディにサーヴ 思わず声が出るB 4-1N

Bアウトして これは取れるぞ 5-1B
チェンジエンドではタオルも持参?
フォアハンドウィナーで「カモン!」N 6-1 セットポイント

フリーポイントで7-6N 素晴らしい展開 かっけー!

ファーストサーヴが互いに50%台
入った時のウィナーが95%のN







■第2セット

●第1ゲーム
「どっちがサーヴ?」て聞いてるN面白いw
それだけ集中してたのか タイブレーク後で忘れちゃったか

Bのサーヴ チャンスがあると前に出るB
激しいラリーはNネット 1-0B
大事なファーストゲームをキープ

●第2ゲーム
時々映像が止まってポイントが分からない
他のリンクは解説がうるさかったし

サーヴィスエース 1-1
なにやらメモしているコーチ

●第3ゲーム
ラリーで先に攻めるN
ワイドのサーヴィスエースに拍手するN 2-1B

リンクを変えてみた
さすがに全米の準決勝ともなるとリンクが多いが
見られないものも多い

●第4ゲーム
落ち着いてスマッシュ決めたN
セカンドサーヴでサーヴィスエース 2-2
やっぱ止まるかこのリンクも

●第5ゲーム
サーヴ+1本B
またコードボールが入った?
素晴らしいバックハンドダウン・ザ・ラインB
アンフォーストエラーに声が出るようになったB
リターンエース級N
見事な組み立てB 3-2B






ここまで誰もコーチを呼ばないのは
コロナの影響でコーチングがない?
そもそもコートで1人で戦うのがテニス

●第6ゲーム
ワイドに切れるサーヴィスエース これ有効
アンフォーストエラーが増えた気がするB
またワイドのサーヴィスエース 何本でも使えそう
ラブゲームキープ 3-3

●第7ゲーム
早めにブレイクしたいN
見事なバックハンドダウン・ザ・ラインB
セカンドサーヴでフリーポイント
フリーポイント 4-3B

●第8ゲーム
またコードボールが入って何か言ったN
ワイドのサーヴィスエース
ブレイクポイント
攻めるN ワイドにサイドアウトしてブレイクされた 5-3B

●第9ゲーム
サーヴィングフォーザセット
またフルセットにもつれるか?
ここまでくると1ブレイクダウンの意味が大きくなる
また精度を上げてきたB セットポイント2本
N大きくアウト 取り返した 6-3B

分からなくなったぞ





ファーストサーヴは2人ともまだ低いが
ファーストサーヴウォンはBが99%に上げた
アンフォーストエラーは2人とも5本と少ないのがさすが

ドイツ語っぽいリンクは今のところ止まらない



■第3セット

●第1ゲーム
Nサーヴ 先にサーヴでキープしてるほうが気がラクじゃない?
大事なファーストゲーム まだ集中を切らしていないN
ワイドのフリーポイントで1-0N

要らない解析が入った

●第2ゲーム
完全に左右に振ったB これも大きな武器
難しいボレーも決めた
全米で準決勝まで来ただけの実力が分かる

今ふと思ったけど、セカンドサーヴ用のボールを
スカートのポケットに入れたままプレーしてるのか?
邪魔じゃない?

デュースまで追い詰めたN
ダブルフォルトここで出た デュース 大きなチャンス
フリーポイント2本でキープ 1-1

●第3ゲーム
左右に振ったN
互いに1ゲームも落とせない緊迫感

フォアハンドウィナーB
BはNのボディに集めてる感じがする

ここもプレッシャーがかかる30-30
見事なサーヴ+1本決まったが映像飛んだ
フォアハンドダウン・ザ・ラインで2-1N

すごい集中顔のB




外はすごい豪雨! ほんとおかしい天気





●第4ゲーム
今度はNのコードボールがポトンと入った
これは大きな運でブレイクした 3-1N

●第5ゲーム
サーヴ+1本 こうした形を作るのもスムーズ
前に出たBを抜いたスーパーショット!

ワイドにものすごい切れたサーヴィスエースにBチャレンジ ミリ乗ってた
ここもワイド これは読まれてた
やっぱりいいサーヴも散らさないと効果がないのね
またコードボールが入ってキープ 4-1N
大きな場面でコードボールって!

ロレックスのCMが入る
これまでのプレイヤーのハイライト

●第6ゲーム
スライスのアプローチをネットB
センターにサーヴィスエース7本目 Nは9本でいい勝負

フォアハンドダウン・ザ・ラインで大きなブレイクポイント2本
1本返した もう1本!

センターにサーヴィスエース これは取れない デュース
甘いボールもキチンと決めてAD

Bダウン・ザ・ラインアウト
ここはどんどん攻めるN ブレイクポイント

センターにサーヴィスエースにコレクション?
聞き返したN





6分を超えるゲーム
サーヴ+1本でキープ 素晴らしい 4-2N

●第7ゲーム
サーヴ+1本 ウィナーが33本で並んだ ほんとに互角 ちょっとの差
ここはさらに集中したい ラクに取れる相手じゃない
ワイドにフリーポイント
ダウン・ザ・ラインアウト あと1本 2時間経過
フリーポイントで「カモン!」 5-2N 王手をかける

日本国旗を掲げるファンの姿も映った
このふわっふわのヘアスタイルもけっこうインパクト大だよね

●第8ゲーム
センターにサーヴィスエース これは安定
左右に振ったB 冷静だなあ もう40-0
甘いセカンドサーヴを叩いたN 5-3B
ここでキープ出来る精神力は素晴らしい

●第9ゲーム
サーヴィングフォーザマッチ すっきり取れるか?
コート外に追い出された
まだまだ粘るぜ顔のB

セカンドサーヴでサーヴ+1本
勝ちきるにも強いメンタルが必要

初のダブルフォルトがここに出た
フリーポイント

フォアハンドウィナーでマッチポイントきた
観ているほうがドキドキする
センターにサーヴィスエースで決勝進出
ようやく笑顔が出た 6-3N

ステキなNの笑顔 ひさしぶりに見た気がする






このリンクもインタビューまでは映さないのか
代わりに解説 この男性は誰?


次はセリーナ×アザレンカ戦
ぜひ大坂なおみ×セリーナの決勝が観たい!!






大坂なおみ、名勝負を現地が続々称賛 「最高級のテニス」「インクレディブルな戦い」

大坂なおみの足元に注目 “ことわざ入り靴”に海外感動「これが彼女の気持ちなのね」
“「Home is where the heart is」とデザインされたシューズに注目 「家庭とは愛情があるところ」”

大坂なおみ、レポーターの“失言”に粋な対応 現地喝采「抱腹絶倒の一例を示す」
“オンコートインタビュー。大会連覇でナンバー1返り咲きの意気込みを聞かれた大坂は
「オー、レアリー?(本当に?)」と破顔一笑。観衆もこの反応につられて大爆笑していた。
 爆笑の理由はレポーターの勘違いにあった。
「ごめんなさいね! アッシュは2000ポイント以上、私をリードしているの。
 私は(2000ポイントを)守らないと、本当にトップ10から落ちちゃうのよ」
 と笑いをなるべく堪えるかのように両手で頬をおさえながら、ナオミ節を炸裂させた。”

大坂なおみと決勝へ 元世界1位アザレンカが最大警戒「彼女はパワフルで素晴らしい」
“ビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)が同8位セリーナ・ウィリアムズ(米国)に1-6、6-3、6-3で逆転勝ちを収めた。
 アザレンカはシングルスで12、13年全豪オープン連覇。
 全米オープンは12、13年に決勝に進んだが、優勝はない。3度目の決勝で大坂と対戦となる。

 出産を経てコートに復帰した31歳。(セリーナの話だよね?
「女性が自分の夢を追い続けることができる励みになれば。人生にはいろんなことができる。
 私は母親と同時にテニス選手。全世界のお母さん、やれることを頑張ればできると信じてください」
とアピールした。”



セリーナ戦は実現しなかったか
でも、2人とも女性として、人間として素晴らしい

みんなから尊敬され、愛されるのがよく分かる
新旧の女王ながら互いにリスペクトしあっているのも伝わる




コメント    この記事についてブログを書く
« 気候危機まとめ ほか | トップ | ライブ・エール 今こそ音楽... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。