長く寒い日が続き雪も解けない。
昨日、80代半ばを迎える生産者仲間の師匠格であるTさんと久し振りに偶然逢い、
レストランでジュースを飲みながら情報交換をさせて貰った。
「こんな厳しい冬は何十年振り」とこの道一筋のTさんが言うぐらいだから、半端で
はない寒さが続いたのは間違いないようだ。
お蔭で予定していた仕事の大半は手付かずのまま残っている。
そんな厳しい寒さも三月を迎えたら一変した。
快晴の朝を迎え、午後二時に軒下の温度計は12℃を差していた。
雪解け水が流れる堰も音を立てて春の到来を告げるかのように賑やかとなったが、
農道の根雪が解けるまでには未だ数日かかりそうだ。
雪が解けたら直ぐにエンジンをフル回転させなければならない。
月曜日に気がかりだった沿岸の皆さんの消息確認とお見舞いを済ますことができ、
まずは一安心できた。
日帰りだったため夕方になってしまったママさんバレー仲間のEさん宅では夕食まで
ご馳走になってしまった。
食事の美味しさとその配慮にお腹だけでなく胸まで一杯になった。
昨日、80代半ばを迎える生産者仲間の師匠格であるTさんと久し振りに偶然逢い、
レストランでジュースを飲みながら情報交換をさせて貰った。
「こんな厳しい冬は何十年振り」とこの道一筋のTさんが言うぐらいだから、半端で
はない寒さが続いたのは間違いないようだ。
お蔭で予定していた仕事の大半は手付かずのまま残っている。
そんな厳しい寒さも三月を迎えたら一変した。
快晴の朝を迎え、午後二時に軒下の温度計は12℃を差していた。
雪解け水が流れる堰も音を立てて春の到来を告げるかのように賑やかとなったが、
農道の根雪が解けるまでには未だ数日かかりそうだ。
雪が解けたら直ぐにエンジンをフル回転させなければならない。
月曜日に気がかりだった沿岸の皆さんの消息確認とお見舞いを済ますことができ、
まずは一安心できた。
日帰りだったため夕方になってしまったママさんバレー仲間のEさん宅では夕食まで
ご馳走になってしまった。
食事の美味しさとその配慮にお腹だけでなく胸まで一杯になった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます