ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
霜後桃源記
安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係
花を愛する人は心清き人
2023-06-25 20:55:06
|
仲間
以前、農業者の女性を対象にした官製の「生活改善グループ」があったが、
その同期の仲間との交流が今も続いており、ラインで情報交換をしながら
「味噌づくり」や小旅行、会食等で親交を深めている。
その仲間の一人からベコニアの苗を頂戴した。
早速、花壇に植えた。
バアチャンもそうだったが、その娘も花を愛し農作業が多忙を極めている
にも
関わらず、花壇の花を絶やすことが無いよう努めている。
コメント (2)
「道の駅」むろね
2023-06-24 19:20:11
|
観光
所要で大谷海岸近くまで荷物を運びトンボ帰りした。
梅雨空の不安定な天気だったので荷物はブルーシートで二重に囲ったが、
幸い積み込む時も降ろす時も雨に遇わずに済んだ。
それでも、帰路に就いた途端に土砂降りの雨となり、「普段の心がけが
幸いした」と慢心した途端、45号線から284
号線に曲がる
ポイントを
見逃すチョンボを犯し遠回りする羽目になった。
(室根山)
(川崎の「道の駅」)
往路は「道の駅」室根で、帰路は「道の駅」川崎で休憩を兼ね
店舗の見学
をさせて貰った。
また、室根では外のベンチに座って目前に聳える室根山を眺めながら名物
の
アツアツ
唐揚げを食べた。
評判の人気商品だけに極めて美味だった。
コメント
カツオと餅
2023-06-23 22:10:14
|
仲間
「俺は女にモテルけど重い荷物は持てない」とダジャレを連発する気仙沼の
貞秀さんは、我が家を訪れるたびに「餅はあるか、餅を食べたい」と冗談か
本気か分からない
発言をすることが多かった。
昨年、気仙沼のカツオの水揚げは記録的不漁だったが、それでも何本かは
頂戴していた。
今年は豊漁が予測されていたものの、ビンチョウマグロの記録的豊漁で賑わ
う
内にカツオは二の次になってしまったらしい。
それでも待ちに待ったカツオを貞秀さんが届けてくれたので、直ぐに生協
に持参して刺身にして貰った。
貞秀さんには、今朝作ったアンコ餅とエゴマ餅を持ち帰って貰った。
午後、草刈り等で大汗をかき帰宅して入浴後、「カツオにはニンニク」
で呑んでいた時、貞秀さんの奥様から御礼の電話が入った。
「こちらこそ美味しいカツオを」と感謝の言葉を述べたのは言うまでも
ない。
コメント
日本男子バレー、30年振りにブラジルに勝利
2023-06-22 23:05:24
|
趣味
毎晩バレーボールネーションズリーグの熱戦を観戦している。
今夜はブラジルとの一戦だった。
1,2セット連取したので、そのまま勝ち切るかと思われたが、さすが強豪
ブラジル、3,4セットを持ち前の実力で日本を抑え込んだ。
そして、日本が劣勢気味でファイナルを迎えた。
両チームの実力を客観的に評価するとブラジルが上に思えたが、手に汗握る
デュースの末に日本が勝った。
今の日本は石川、西田だけでないのが強み。
高橋藍はコンスタントにアタックを決め、西田欠場でスタメンとなった宮浦も
厳しいブロックに阻まれ
ながらも最終セットの大事なところで何度も気を吐いた。
両チーム攻守共にハイレベルで、素晴らしい試合内容での勝利だった。
強豪フランスに続きブラジルも撃破し七連勝で首位をキープしたのは大きい。
勝った瞬間、日本バレーの低迷時代を知る解説者の声が震えたのも無理から
ぬこと。
コメント
「振出し」へ
2023-06-21 21:35:51
|
豆
枝豆畑は畝間除草を兼ねた「土寄せ」の時季を迎えている。
順調に進んでいたものの、発芽率が極端に悪い畑があった。
その内一カ所は鳩の食害で、防鳥ネットの「手抜き」が悔やまれる。
対応策に悩んだ末に自種での「蒔き直し」を決めた。
中途半場に残すと「労多くして益無し」という最悪の結果を招くだけ
になる。
結局、トラクタに中耕ディスクと播種機を「付けたり外したり」を繰り
返すことになった。
それでも2枚の畑を耕起し直し、播種まで終えたことで「ヨシ」としたい。
(写真は記事とは無関係)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#農業ブログ
自己紹介
生産者名 「熊谷千代子」で、厳美と平泉の「道の駅」、新鮮館おおまち、JAファーマーズの直売所で、米、鶏卵、野菜等を好評販売中
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2023年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
最近の若者は権利意識が希薄
チョンボは日常茶飯事
あれから30年 キーボード操作も二刀流へ
人生の価値はその長短ではない。
大谷翔平中学時代の冬場の練習場
四代目のカメラ その二
稲作の節水型栽培
フジテレビの元アナウンサーのフォトエッセイ
四代目のカメラ
1月最終日
>> もっと見る
カテゴリー
果物
(97)
豆
(384)
温泉
(8)
猫
(3)
外注工事
(3)
キノコ
(9)
交付金、補助金
(1)
耕地整備
(10)
衣類
(1)
ビニールハウス
(5)
堆肥
(4)
観光
(12)
小麦
(1)
薪ストーブ
(4)
安全
(4)
獣害対策
(14)
畑
(24)
トウモロコシ
(5)
エゴマ
(1)
草焼き
(1)
研修
(1)
通販
(2)
小豆
(1)
草刈り
(1)
スポーツ観戦
(8)
パソコン
(2)
車
(3)
映画
(1)
育苗
(1)
麦
(7)
メール
(1)
情報の共有化
(1)
排水対策
(1)
カード
(1)
電気柵
(0)
ボケ
(2)
環境整備
(14)
薪
(9)
家族
(331)
仲間
(352)
環境
(164)
産直
(305)
穀物
(281)
その他
(15)
思い出
(50)
花
(84)
インポート
(3)
日記
(3)
趣味
(328)
景色
(193)
生活
(551)
米
(626)
家畜
(212)
野菜
(807)
山菜
(199)
自然
(106)
畑作物
(4)
老化
(2)
草刈り
(22)
季節
(4)
文化
(2)
鳥
(1)
機械
(210)
社会
(424)
果物
(11)
加工品
(44)
人生
(79)
漬け物
(17)
経営
(334)
健康
(161)
天気
(365)
旅行
(13)
グルメ
(3)
最新コメント
sunasan/
あれから30年 キーボード操作も二刀流へ
霜後桃源記/
あれから30年 キーボード操作も二刀流へ
じっちゃん/
あれから30年 キーボード操作も二刀流へ
終末の預言/
稲作の節水型栽培
霜後桃源記/
認定農業者の研修会 その二
sunasan/
認定農業者の研修会 その二
霜後桃源記/
一度に五頭のイノシシを退治
霜後桃源記/
減価償却費の計算
名無し/
オオカミバアサン
sunasan/
減価償却費の計算
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
新鮮舘おおまち
最初はgoo
スベルベさん
気分はいつも直滑降
gooブログトップ