ネタバレという田舎者センス丸出しの言葉がある。作家を物書きという表現とともに正調日本語から追放すべき言葉と思われる。
のっけから青臭い議論で申し訳ない。
さて、「何者」を読み終わりました。アメリカ留学帰りの女性リカさんが突如般若の面を被って終盤あらわれます。般若というのはいささか現代の若者にはイメージ喚起力が弱いからゾンビとでもいいますか。
リカさんがゾンビに変わる予兆はないのでありますが(それだけ効果があるのかもしれない、作劇術上は)、登場人物のひとりニノミヤタクト君に襲いかかるのであります。
「何者」というのはタクト君のシャドウ・アカウントであります。最後の2、3頁に内容が出ていますが、さしたる毒のある内容ではないが、就活中のリカさんがこのアカウントをタクト君に結びつけて激怒するわけです。ま、これがネタバレね。
従来型の小説構成では、なかよく就活をしていた仲間の一人が、他の連中を冷たい視線でみていて、それを匿名の手紙とか陰口で触れ回っていた、ということになります。
それをツイッターという若者文化で作劇したという所が新しい(といえば新しい)。
これは作品の感想とは関係ないが、毎年ある時期になると街にネズミの大群が現れる。男ならダークの背広、茶髪は脱色し、女性ならおなじダークの所謂就活スーツ姿でビジネス街を埋め尽くす。異様にして不愉快な現象が現れます。若者の結局は付和雷同性がもろに感じられて不快なものです。学生時代にはいい加減な生活を送って来たのに一変する。そうして運良く採用されるとあっという間に特徴のないサラリーマンに見事数年のうちに変身する。
ま、めくじらを立てるほどのことではないが、これからの日本は若者の活躍にある、なんて本気では云えませんね。