
<材料> 2人分
・牛スネ肉.....250グラム
・セロリ.....1/2本
・人参.....1/2本
・玉ねぎ.....1/2個
・ニンニク.....2片
・赤ワイン.....1カップ
・ローリエ.....1枚
・バルサミコ酢.....大さじ1
・ホールトマト.....200グラム
・パンチェッタ.....50グラム(ベーコンでも美味しい)
・塩、コショウ.....適宜
・小麦粉.....適宜
・バター.....10グラム
・オリーブオイル.....大さじ2
<作り方>
1.人参、セロリ、玉ねぎはスライス。
ニンニクは半分に切って芽を取る。
2.保存袋に、野菜と肉、ローリエ、バルサミコを入れ
ワインを注ぐ。3時間くらい冷蔵庫で漬ける。
3.肉を取り出し、水気を拭き取って
塩、コショウをしたら、薄く小麦粉をはたく。
4.パンチェッタを小さく切ってじっくり焼く。
肉を入れて両面焼く。
5.漬け汁のワインを火にかけ、アクを取る。
肉とパンチェッタを入れる。
6.漬け込んだ野菜は炒めて
フードプロセッサーにかけてドロドロに。
煮込み鍋に入れる。
7.ホールトマトを加えて、塩、コショウ。
8.水分が足りないようだったら、お湯を入れながら
2~3時間蓋をしてコトコト煮る。
9.バターを落として、塩、コショウで味を調え
皿に盛る。
時間がかかりますが手順は簡単。我が家では珍しい牛肉!スネとはいえ高いですからね。どうしてこう、牛って名がつくだけで高いのかしら。たいして美味しくない肉だってあるのに。
しかし、突然お買い得スネ肉を主人が買ってきてくれました。いつだかのスネ肉料理が食べたいって言われたんですが、そういえば以前はポルチーニ煮だったことに気づく。あちゃー、もうポルチーニは使い切ってしまったのよ。
ということで、パンチェッタをダシ代わりにした煮込みで。
「これはこれで旨い!」
とご満悦の様子。もしかして、ワイン飲んでたから気分が良かっただけだったりして。
