スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

ワイン

2006-03-26 | お酒


一時期、すごくワインが大好きになった時がありました。
で、ラベルもたくさん集めていたんですが、なんか一杯あって味すら忘れちゃっているのもあって。もう処分しちゃおうかな~と思って、記録用に思い入れがあるものだけアップします。
すいません。ホント、個人的記録です。

でも、たいして詳しくはないので、知っている方とかまだあるよとか、何か突っ込みどころがあれば教えてくれると嬉しいです。



シャトームートンは、味よりもラベルが好き。すごくステキ。



このCHALK HILLっていうのは、たぶんカリフォルニアの白ワインかな?5~6年前に飲んだんですが、今でも「美味しかった」という記憶が。この記憶が正しいのか、もう一度飲んでみたいわ~。



イタリアワイン。アタリ年じゃないけど、美味しいです。



一番印象深いのは、実はこれ。PALAZZI
イタリアのワインなんですが、確かあまり出来が良くなくて、1年くらいで生産中止になったとかならないとか。これを発見した年、何本も飲みました。
ちょっと平坦な味ではあるのだけれど、クセがあってバランスの悪いところが逆に魅力に感じる不思議なワインでした。また飲んでみたいです、これ。


後は、家で飲んだワイン。もう味すら覚えておりません。なので、ラベルも瓶も捨ててしまった代わりに画像だけ残しておこうかと。



どれか、安くて美味しかったのがあったのに。えぇっと、どれかな。主人が買ってきてくれた成城石井セレクトワインとかいうやつ。あぁ、忘れちゃった。





鶏肉のゴボウソース

2006-03-26 | 和食/主菜


先日、実家に行った時のこと、丁度テレビで3分クッキングが。
我が家はあまりテレビをつけることがないので、こういう番組ってほとんど知らないため思わず見入ってしまいました。
でも、確か3分クッキングってすっごい昔からやっているよね?!

その時に作っていたのがこれ。
ゴボウと芹でソースを作って、鶏肉にかけたもの。

ゴボウと芹は相性がバッチリなのは分かっているし、鶏肉も好きなので試してみました。ちょっと本来のモノとは違うかも。

鶏むね肉に、塩、コショウをして小麦粉をはたいてフライパンで焼きます。

ゴボウはささがきにしてオイルで炒めます。
これにブイヨンと赤ワイン、みりん、醤油、塩、コショウを加えて煮込みます。
バターと芹を加えて、しんなりしたら出来上がり。

鶏肉にかけて食べます。
うん、美味しかったです。


で、3分クッキングって、3分で出来るモノを紹介するんじゃなかったんですね!し、知らなかったわー。はずかし。放送時間が3分ってことなのね、きっと。


そしてこちらは、毎回美味しんぼネタで申し訳ないですが、10巻にでてくるハバ海苔。



主人が、時期から外れているけど見つけたので買ってきてくれました。

美味しんぼでは、細かく切って乾燥させていたので、ちょっとこれとは違うかもしれません。漫画では、ちゃんと海苔の形状していたもん。
これはかなり歯ごたえ十分の、昆布のようなワカメのような食感で磯の香りがプンプン。
軽く炙って食べたら、うーん、こんなもんかなぁって感じ。

他には、みそ汁にもいいよと教えてもらったのでちぎって入れてみたり、酒と醤油で佃煮にしてみたり。地元の方はどうやって食べているのかしらね?!