![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/371dd426cbf205b7e377b34c21d72bd3.jpg)
appleさんが大阪に行った際に、ホームベーカリーブルンネンのパンを送ってくれました。
あーもう、大阪であたしのことを思い出してくれただけでも嬉しい!
丁度、朝早く到着したので早速モリモリと食べちゃいました。
バゲットは、ソフトで食べやすく、初めて食べるのに懐かしささえ感じます。ソーセージ入りのは、焼き戻すと外側がサクパリになって、ソフトなクラムとの違いが楽しいの。チーズの香ばしい香りとソーセージが上手くかみ合っていて、思わず一気食い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/6817bb5db5bceb6e81e9c5ef55807e97.jpg)
これは何だろう。リュスっぽいモッチリ感と生地の香りがあるのですが、もっと柔らかめ。1個1個種類が違っていて、息子の大好物の豆が多し!大喜び!あたしも、個人的にこのシリーズが一番好みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b5/5992ee32e753315d5c3b0da0415ebe4a.jpg)
こちらもイギリスパンだけど、ソフト。
全体的にクラストが柔らかめです。でも、粉と水、塩のバランスがよくて、素材は良いモノを使っているんだろうなぁ、という印象を受けます。
それなのにもの凄く家庭的というか、地元密着型なのかなぁ。まさに近所の美味しいパン屋さん、と言ったパン達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/66/4f1cd4683b3a87a358fb2aef72e99f12.jpg)
実は、「ブルンネンのパン送るね!」と連絡を受けた時、アップルパイをお願い!と思わず図々しい発言をしてしまったの。
さすが、既に選択済みでしたけど。
ここのアップルパイは、一度食べてみたかったので感激。
サクサクの生地にたっぷりのリンゴ。量が多すぎ?と思うけど、食べてみると生地との絶妙な配分。そしてリンゴはシナモンが多すぎず、口に入れるとふんわりと香るように計算済みなんじゃないかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/f086db07916231c2b8f38810240d7614.jpg)
パティスリーとは違うマドレーヌも、すごく好みでした。レモンの香りが強くてちょっと小さめサイズなので、思わず何個も手を出してしまう危険な代物。実際に、殆ど一人で食べちゃよ....。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/b1e3775694797f6ea3302d3f2eb7f64b.jpg)
オマケも入っておりました。
それから、怪しい白い粉も...。開けてみると、なんとゲランド塩。お料理に、と書いてありましたが、最近この塩でパンを焼いているの。やっぱり小麦粉との相性はいいかも、これ。シンプルなパンを焼くときはかなり美味しく仕上がります。
毎日食べても飽きないような、シンプルでいて主張しすぎないパンでした。ウチの近所には全く美味しいパン屋さんが無いので、こういうお店が隣に欲しい!
--
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/ae2e4b76ff27f56e0d74791d31430995.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dcca2fe4f5ab6e1b89969f8ce89303c1.png)