スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

ホームベーカリー ブルンネン@北区中崎

2007-09-16 | パン屋


appleさんが大阪に行った際に、ホームベーカリーブルンネンのパンを送ってくれました。
あーもう、大阪であたしのことを思い出してくれただけでも嬉しい!

丁度、朝早く到着したので早速モリモリと食べちゃいました。

バゲットは、ソフトで食べやすく、初めて食べるのに懐かしささえ感じます。ソーセージ入りのは、焼き戻すと外側がサクパリになって、ソフトなクラムとの違いが楽しいの。チーズの香ばしい香りとソーセージが上手くかみ合っていて、思わず一気食い。



これは何だろう。リュスっぽいモッチリ感と生地の香りがあるのですが、もっと柔らかめ。1個1個種類が違っていて、息子の大好物の豆が多し!大喜び!あたしも、個人的にこのシリーズが一番好みでした。



こちらもイギリスパンだけど、ソフト。
全体的にクラストが柔らかめです。でも、粉と水、塩のバランスがよくて、素材は良いモノを使っているんだろうなぁ、という印象を受けます。
それなのにもの凄く家庭的というか、地元密着型なのかなぁ。まさに近所の美味しいパン屋さん、と言ったパン達。



実は、「ブルンネンのパン送るね!」と連絡を受けた時、アップルパイをお願い!と思わず図々しい発言をしてしまったの。
さすが、既に選択済みでしたけど。
ここのアップルパイは、一度食べてみたかったので感激。

サクサクの生地にたっぷりのリンゴ。量が多すぎ?と思うけど、食べてみると生地との絶妙な配分。そしてリンゴはシナモンが多すぎず、口に入れるとふんわりと香るように計算済みなんじゃないかと。



パティスリーとは違うマドレーヌも、すごく好みでした。レモンの香りが強くてちょっと小さめサイズなので、思わず何個も手を出してしまう危険な代物。実際に、殆ど一人で食べちゃよ....。



オマケも入っておりました。

それから、怪しい白い粉も...。開けてみると、なんとゲランド塩。お料理に、と書いてありましたが、最近この塩でパンを焼いているの。やっぱり小麦粉との相性はいいかも、これ。シンプルなパンを焼くときはかなり美味しく仕上がります。

毎日食べても飽きないような、シンプルでいて主張しすぎないパンでした。ウチの近所には全く美味しいパン屋さんが無いので、こういうお店が隣に欲しい!

--
 

浅野屋

2007-09-16 | パン屋


昨年だっけ、100%チョコレートカフェのパンが、ビゴから浅野屋に変わったときは食べたけど、そういえば実際に他のパンは食べたことが無かったような.....そんな気がしたので、買ってみました。

生クリームなどが入った、割とリッチな食パン。
ミルク系の食パンは大好きなのですが、これはちょっと好みと違う印象。天然酵母と言っていたけどイーストっぽさも感じられます。



レーズンパンは、ラムレーズンが入っているんですね。全然知らなくて、食べて気づきました....。
普通のが食べたかったので、少々残念。
トーストすると生地はサックリなって食べやすいかな。

次回は他のパンを試してみようかと思います。
--