スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

ライスコロッケ

2007-09-25 | イタリアン


今夜はお月見。
ということで、まん丸メニューにしてみました。

息子も食べやすいように、小さな一口サイズのライスコロッケ。

玉ねぎとニンジン、シメジをみじん切りにして炒めます。あら熱が取れたら、ご飯、粉チーズを一緒に混ぜ混ぜ。塩コショウで味付けします。
それを丸めて、真ん中にはピザ用のチーズ。

後は普通のフライ手順でカラリと揚げたら出来上がり。
トマトソースを下にしいて、バジルの葉を添えました。

ひき肉など入れてボリュームアップしても美味しいです。
本当は、パルミジャーノにモッツァレラといきたいところでしたが、予算が無くて断念。でも、これでも十分美味しい~って喜んでくれたので良かったです。

...お月見は今夜ですけど、実際には27日が満月なんですよね。
普段、マジマジと月を見ることがありませんが、今夜はたっぷりと眺めてしまいました。夜風が気持ちよくて、やっと秋の到来...なのか?!
--
 

秋刀魚の南蛮漬けエスニック風

2007-09-25 | エスニック


<材料> 2人分

・サンマ.....2尾

・ネギ.....10センチ
・ニンジン.....1/3本
・ピーマン.....1/2個

(漬け汁)
・酢.....1/2カップ
・砂糖.....大さじ1
・醤油.....小さじ2
・ナンプラー.....小さじ1
・おろしニンニク.....1/2かけ
・コチュジャン.....少々

<作り方>

1.漬け汁を一煮立ちさせ、あら熱を取る。

2.サンマは3枚におろし、大きい骨は取る。
 食べやすい大きさに切る。

3.ニンジン、ピーマンは細く切り、サッと油に通す。
 よく油を切っておく。

4.ピーマン、ニンジン、ネギを漬け汁に入れる。

5.サンマに塩コショウをし、小麦粉を薄くはたいて
 油で揚げる。油を切る。

6.漬け汁に浸す。

7.馴染んだら、皿に盛る。
--

サンマメニューが多くてすいません。
安いし、息子も大好きだし、助かる食材なのです。

もうすぐ10月を迎えようとしているのに、この暑さはなんでしょうか。はうー、体調管理の重大さを感じるこの頃...。
秋の食材ですが、暑さのおかげで夏っぽいメニューに。
ここに大好きな香菜をどばーッと乗せたいところでしたが、購入出来ず。仕方なく、冷蔵庫にあったお野菜になりました。
コチュジャンでちょっとアクセント、ナンプラーでコクをプラス。サンマにも良くあって、美味しく食べられました。

早く、熱燗をチビリチビリと出来るくらいまでならないかなぁ。こんだけ暑さが続くのは、ちょっとしんどいですよね。
--