スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

手羽のハチミツレモン煮

2008-05-22 | 和食/主菜


<材料>

・鶏手羽.....200グラム
・生姜.....1/2かけ

(煮汁)
・水.....1カップ
・酒.....大さじ2
・ハチミツ.....大さじ2
・醤油.....大さじ2
・レモン汁.....大さじ1

<作り方>

1.鍋に水と鶏肉を入れ、火にかける。
 煮立ったらアクを取って火を弱める。

2.生姜と調味料を加え、
 煮汁が少なくなるまで煮る。
--

とあるデパ地下のこどもの日イベントで、沢ガニプレゼントってのをやっていたので、「むふふ、今夜は唐揚げにしようかなぁ~。」なんて思いながら行ったのですが。
「いや、これは食用じゃないですよ。」
なんてアッサリ言われてしまってガックリ。息子は「なーんだ、毛ガニじゃないのか~。」とガックリ(当然です)。

貰ってしまったのは仕方ないので、ただいま家で飼っているのですが、足が取れているカニなんかも居て、もしかしたらすぐに死んじゃうかなぁ...なんて思っていたけど、毎日毎日元気に生きているのです。

そういえば、沢ガニって結構汚い場所なんかでも生きていたような気がします。
小さい頃にあった汚れた池とか、家の近くに流れていたドブとか。ドブって今、少ないけどね。

食べられないとなると全く興味を示さない息子なので、この沢ガニの世話をするのはあたしだけ。
自分も小さい頃、アマガエルとかザリガニとか取って、母に面倒を見させていたなぁ、なんて。そんな事を思い出しながら餌をやったり水槽を洗ったりしているのでした。
--
 


北井商店のコロッケ

2008-05-22 | 外食


以前、さとうコロッケの記事を書いた時に、「神保町にもコロッケの名店が!」とtohkoさんからコメント欄で教えてもらったの。

そこで神保町へ行く日に、場所を教えて、とメールしたところ
「三井住友銀行、大丸焼き、げんぱち」
というキーワードをもらいました。どうもマニアックな気がしますが、そのおかげでたどり着く事が出来たのでした。
思っていたより、見た目は古くさい普通の総菜屋さん(失礼)。



1個110円のコロッケはもの凄くラードの良い香り!これこれ、この香りはお肉屋さんかお総菜屋さんならでは。
中はホクホクとした食感のジャガイモ。冷めても美味しかったですが、トースターで温めたら外側がカリサク食感となって、これもまた良し。

ソースをかけたけど、そのままでも十分に味わいがあって食べられます。
この日は普通のコロッケしか残っていなかったので、次回はもうちょっと早い時間を狙って、別の種類も食べてみようかと思います!
--