駅構内にある「金沢観光情報コーナー」に立ち寄りってみる。
ここでは観光情報の提供と合わせ、雨や雪が降ると、雨傘や長靴を無料
で貸し出してくれるサービスを行っている。

ここで「金沢周遊一日フリー乗車券」を購入した。
これは市内の路線バス、兼六園シャトル、かなざわ周遊号などバスの200円
区間が一日乗り放題になり、更に市内14の文化施設の入場料が割引になる
おまけまで付いたお得な切符である。

市内には各観光地を結ぶように、レトロなボンネットバスが12分間隔、
1周45分で巡っているので、主な観光地を順に訪ねるにはフリーパスを
購入し、かなざわ周遊号の利用が安くて便利で良いだろう。
ただ、兼六園や近江町市場のある武蔵ケ辻には遠回りになるので、こ
の場合は兼六園シャトルなどを利用するとよい。

駅を出ると正面に、方面別に整備された広々としたターミナルが有る。
それを取り巻くように商業施設やホテル、オフィスビルが立ち並び、そんな
ビルの谷間にバスが引っ切り無しに出入りしている。
人の流れも多く、まさに百万石の城下町の玄関らしく活気に満ちている。

教えられた3番乗り場でバスを待っていると、外人のグループが「ゲイシャ
ハウス、イク、ココカ?」と声をかけてきた。
一瞬何のことかわからなかったが、茶屋のことを外人向けのガイドブックは
こう紹介しているらしく、すぐに気が付いて「OK!」と答え、東の茶屋へ行く
バスを一緒に待った。(続)



にほんブログ村
伊万里の観光・ホテル口コミ情報
ここでは観光情報の提供と合わせ、雨や雪が降ると、雨傘や長靴を無料
で貸し出してくれるサービスを行っている。

ここで「金沢周遊一日フリー乗車券」を購入した。
これは市内の路線バス、兼六園シャトル、かなざわ周遊号などバスの200円
区間が一日乗り放題になり、更に市内14の文化施設の入場料が割引になる
おまけまで付いたお得な切符である。

市内には各観光地を結ぶように、レトロなボンネットバスが12分間隔、
1周45分で巡っているので、主な観光地を順に訪ねるにはフリーパスを
購入し、かなざわ周遊号の利用が安くて便利で良いだろう。
ただ、兼六園や近江町市場のある武蔵ケ辻には遠回りになるので、こ
の場合は兼六園シャトルなどを利用するとよい。

駅を出ると正面に、方面別に整備された広々としたターミナルが有る。
それを取り巻くように商業施設やホテル、オフィスビルが立ち並び、そんな
ビルの谷間にバスが引っ切り無しに出入りしている。
人の流れも多く、まさに百万石の城下町の玄関らしく活気に満ちている。

教えられた3番乗り場でバスを待っていると、外人のグループが「ゲイシャ
ハウス、イク、ココカ?」と声をかけてきた。
一瞬何のことかわからなかったが、茶屋のことを外人向けのガイドブックは
こう紹介しているらしく、すぐに気が付いて「OK!」と答え、東の茶屋へ行く
バスを一緒に待った。(続)





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます