薔薇物語
2020-05-31 | 花
あぁ・・虫に食われて見苦しい姿に・・。バラは悲観しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/7dad8519e877a27e77f78812b7ffe7f3.jpg)
成長につれて、その傷は目立ちますから、日に日に生きる意欲を失いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/9dd17dc6047db4bcd9ef04fab19e6598.jpg)
本当なら、どの花よりも美しく太陽に向かって誇らしく咲くところなのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/bb4f72f5302dacb01a9cd279e3eddaf1.jpg)
こんな醜いのはもう嫌だわ・・・。どうしてわたしだけが、こんな目に遭うの!!
そう思って叫ぶほど、姿も心も醜くゆがむのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/40f9cb456638146d65d174cb20e8e9a0.jpg)
生きる気力を無くしたバラは、手すりにぐったりと頭を載せて、考えることを止めました。
蛙が呼びかけましたが、バラはプライドだけはありましたから、醜いアオガエルの呼びかけを無視していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/3e0aa904e624573f42132bf044831f92.jpg)
「聞こえないのか・・仕方ないなあ・・」
蛙は向きを変えて立ち去ろうとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/aaf29d108426e571b420272e52665a4a.jpg)
「何か?」
品のいいバラの声が聞こえました。
「おっとっと・・・びっくりした・・滑り落ちるところだった。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/e5f27742da69b9fd1feb8d7efbd23a6c.jpg)
「暑いから、しばらく日陰にいてもいいかなぁ。」
「どうぞ、ご勝手に」
そういうと、バラは力尽きて手すりに持たれていたのに、ほんの少し首を持ち上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/ddbd7f3d6b0d58e2da73ea5b00fe7a75.jpg)
蛙はそれでもまだ暑いようで、ついにバラの花びらに潜り込みました。
「この穴からちょうど風も入るし、花弁はふわふわ柔らかいし・・なんて居心地がいいんだろう・・なんて柔らかな赤色なのだろう・・ありがとう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/621bce44ee1834c7aec69a0ea64a860d.jpg)
生きる気力を無くしていたバラは、少し腹を立てながらも、蛙が気持ちよさそうにしているので、我慢していました。
そして、少し褒めてもらえたのが嬉しかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/cdc1fffd650e8d5970f2661da6a50877.jpg)
「今、世の中でいちばん、しあわせかもしれない・・」蛙は言いました。
切り取って飾られることもなく、生きているのが悲しいと思っていたバラは、少し元気が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/4cb208ec4558a9594b355967a99a45f9.jpg)
緑色で醜いと思っていた蛙は、バラに同化して美しく輝いていました。
そして、小さな微笑みを蛙からもらいました。
誰かの為になるということは、なんとしあわせなのだろうとバラは思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3c/684b40d05d98a088dced6cdc47fe5805.jpg)
花が散るまで、バラは蛙のために宿になっていました。
そして、最後の力の限りバラは咲き続けました。
ほんの少し、バラと蛙は同じ夢をみました。
翌日、蛙は手すりから落ちて、干からびて死んでいました。
バラは涙のようにはらはらと、はなびらを散らしました。
誰かの為に泣くことが出来て、バラは不思議な気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/fbcc20d18449faeb2b4f725b064783bf.jpg)
まこさんのブログは、本当にずーっとずーーーーっと前から拝見させていただいてました。
まこさんの後に、私も主人を闘病の後に見送りました。
明るく元気な貴女の姿、見習わないとと思ってます。
ありがとう。
バラが可哀そうで切らずに毎日見ていたら、いつの間にか蛙が寄ってきていて・・。
でも、夫が亡くならなかったら見えない物語です。
涙は自分が可哀そうで泣くのか、相手を思いやって泣くのかと考えたことがあります。
夫は最後に「ありがとう・・」と、言ってくれました。わたしこそ「ありがとう」と、言わなくてはならないのに言った覚えがありません。看病でいっぱいいっぱいだったように思います。
改めて「ありがとう」を、言って、夫は精一杯頑張ったのだから「ご苦労さん」と声をかけたいです。
桜が咲いただけで泣けました。
夜声が漏れないよう布団をかぶって大声で何回も泣いたことがあります。
涙は薬かもしれない。
翌朝、お日様を見て「よっしゃあ!!」
と、言えます。何が「よっしゃあ!!」か分からないけどいいんです。
肩に夫が載っている気がしました。アドバイスが必要な時に声が聞こえます。
最近山に登るようになったら重いので肩から下りています。
肩が凝るといけないので、写真のところにいてもらいます。
少し自立できるようになりました。
やっと自立した大人になった・・・。
でも、時々、じわっとくるときあるよ・・運転しているときやたら泣けるね。