全く縁がない
5つ星ホテルの
日本食レストランである。
デリー在住
年になろうとしているが・・・一度も行った事がなかった。
ホテルの場所さえ正確に把握していなかったのだが、
我が家から路線バスで徒歩5分圏内まで行ける。
まぁ10Rsの路線バスで行くのは私くらいだろうけれど。

インドにおける日本食レストランは、
日本並みに高くて美味しいか、値段に見合う味ではないかのどちらかである。
高くて美味しいと言われているのは、「わさび」と「さくら」だ。
その他の何軒か和食レストランに行ったが、
値段と見合う味には、なかなか出会えない。

住 所:1F, The Metoropolitan Hotel & Spa New Delhi,
Bangla Sahib Road, Connaught Place, New Delhi
電 話:不明
予 算:2000Rs~
<食したメニュー>
日曜はランチブッフェがありビール、ワインなど飲み放題、
土曜はやや割安になるが、それにしても2000Rs(約3400円)である。
これに飲食税、サービス料が入れば2636Rs(約4530円)になる。
おいそれと気軽に行ける所ではない。
ハイネケンビールとソフトドリンクは飲み放題で、
けっこう豊富なメニューから注文する方式だが食べ放題。
<店内の雰囲気>

人数に合わせてセッティングできる個室がある。
5星ホテルであるが、こざっぱりとしていて、
それほど高級な作りではない。
<感想と評価>


目玉は日頃出会えない
刺身であるが・・・・・
盛り合わせ、単品で頼んだサーモン、シメサバ、コハダ・・・・
結論を先に言えば、
解凍がダメである。
時間をかけずに急速解凍したのだろう、水っぽい。
刺身の中で一番美味しかったのは、油が乗ったサーモンである。
ホタテもイケたが、マグロはなんか違う色だし、タコはまぁまぁかな。


寿司は・・・残念ながら握りはなく、手巻きと巻物のみだった。
「お客さん、食べ放題ですよぉ。
まともな刺身や握り寿司なんて出せるわけないでしょう
」
と言う声が聞こえてくるようだ。



左側がスパイシー・サーモン・ロール。
私はちっとも辛くなかったのだが、
在インド1ヶ月の人には辛かった模様。
右側の海老天巻きは普通、悪くない。
鰻の手巻き。今回のいイチオシ

米も海苔も特筆して香りがいいとか味がいいとかではないが、
タレの具合もこれは普通に美味しかった。


テンダーロイン・ステーキ・・・・・・
一頭の家畜から採れる量がわずかな最高級の部位(ヒレ肉)だから少ないのか
ただの味付け焼肉であった、残念。ステーキって肉の塊でしょ?




普通のつまみもある、冷奴と枝豆。竹輪の磯部あげ。
しらす茶漬け。まず、量が多すぎる。
また、寿司の米とは明らかに質が違った。
新潟県人の舌はごまかせない。
あっさりしているが、しらすの風味は感じなかった。


アイスクリーム
種盛り。
種類あるというので、
全員分、3種盛りにしてもらった。(別腹、別腹。)
抹茶・・・・いいねぇ
ゴマ・・・・ああ美味しいわぁ・・・・
小倉・・・・ちょっと薄味だけどアズキだわぁ。



2000Rsでこれだけの種類が味わえると考えればお得である。
次回もし行くとしたら・・・・鰻巻き三昧。刺身はサーモンとホタテに絞りたい。
アイスクリームは超お勧め

評価は◎(値段とのバランス・・・。)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
≪ 関連記事 ≫ 
グルガオンのレストラン ~ EEST ~(ウェスティン・ホテル)
にほんブログ村



デリー在住

ホテルの場所さえ正確に把握していなかったのだが、
我が家から路線バスで徒歩5分圏内まで行ける。
まぁ10Rsの路線バスで行くのは私くらいだろうけれど。


インドにおける日本食レストランは、
日本並みに高くて美味しいか、値段に見合う味ではないかのどちらかである。
高くて美味しいと言われているのは、「わさび」と「さくら」だ。
その他の何軒か和食レストランに行ったが、
値段と見合う味には、なかなか出会えない。


住 所:1F, The Metoropolitan Hotel & Spa New Delhi,
Bangla Sahib Road, Connaught Place, New Delhi
電 話:不明
予 算:2000Rs~
<食したメニュー>
日曜はランチブッフェがありビール、ワインなど飲み放題、
土曜はやや割安になるが、それにしても2000Rs(約3400円)である。
これに飲食税、サービス料が入れば2636Rs(約4530円)になる。
おいそれと気軽に行ける所ではない。
ハイネケンビールとソフトドリンクは飲み放題で、
けっこう豊富なメニューから注文する方式だが食べ放題。
<店内の雰囲気>

人数に合わせてセッティングできる個室がある。
5星ホテルであるが、こざっぱりとしていて、
それほど高級な作りではない。
<感想と評価>



目玉は日頃出会えない

盛り合わせ、単品で頼んだサーモン、シメサバ、コハダ・・・・


時間をかけずに急速解凍したのだろう、水っぽい。

刺身の中で一番美味しかったのは、油が乗ったサーモンである。
ホタテもイケたが、マグロはなんか違う色だし、タコはまぁまぁかな。





まともな刺身や握り寿司なんて出せるわけないでしょう

と言う声が聞こえてくるようだ。





左側がスパイシー・サーモン・ロール。
私はちっとも辛くなかったのだが、
在インド1ヶ月の人には辛かった模様。
右側の海老天巻きは普通、悪くない。
鰻の手巻き。今回のいイチオシ


米も海苔も特筆して香りがいいとか味がいいとかではないが、
タレの具合もこれは普通に美味しかった。



一頭の家畜から採れる量がわずかな最高級の部位(ヒレ肉)だから少ないのか

ただの味付け焼肉であった、残念。ステーキって肉の塊でしょ?





普通のつまみもある、冷奴と枝豆。竹輪の磯部あげ。

また、寿司の米とは明らかに質が違った。
新潟県人の舌はごまかせない。

あっさりしているが、しらすの風味は感じなかった。





全員分、3種盛りにしてもらった。(別腹、別腹。)
抹茶・・・・いいねぇ

ゴマ・・・・ああ美味しいわぁ・・・・

小倉・・・・ちょっと薄味だけどアズキだわぁ。




2000Rsでこれだけの種類が味わえると考えればお得である。
次回もし行くとしたら・・・・鰻巻き三昧。刺身はサーモンとホタテに絞りたい。
アイスクリームは超お勧め



(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。


グルガオンのレストラン ~ EEST ~(ウェスティン・ホテル)
