教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

教員免許更新講習「徹底を」 文科省、廃止先送り視野に

2010年09月21日 21時19分41秒 | 受験・学校

 『10年ごとに講習を受けなければ失効する教員免許の更新制をめぐり、文部科学省は16日、受講の徹底を求める文書を全国の教育委員会に出した。更新制については「教員の負担が重い」という批判が根強く、文科省の政務三役は当初、来年の通常国会で免許失効のペナルティーの廃止を考えていた。しかし、「ねじれ国会」になって関連法案を出せなくなる可能性が出てきたことから、受講せずに失効することがないよう注意喚起したという。  教員免許更新制では、終身有効だった免許を10年の期限つきとし、大学などで30時間の講習を受けることを更新の条件にしている。  制度は自公政権だった昨春に始まり、2年の猶予期間を経て最初の有効期限が来年3月末に訪れる。受講は2カ月前の1月末までに済ませなければならない。  文科省によると、最初に期限切れを迎えるのは、来年3月末時点で満35歳、45歳、55歳の幼稚園~高校の教員約8万5千人。そのうち、今年3月末までに受講を済ませたのは約7万人。この夏休みの間にも残りの教員の多くが受講を済ませたとみられるが、通常、講習の機会は次の冬休みが最後になることから、受講の徹底を呼びかけることにした。  文科省が行ったアンケートでは、子どもへの質の高い教育の提供について、教員の54%、校長の61%が「免許更新制はあまり効果がない」「まったく効果がない」と回答。効果が「とてもある」「ややある」と答えたのは教員24%、校長29%にとどまった。』2010年9月20日 アサヒコム

民主党のマニフェストでは、教員免許の更新制は廃止で、教員養成大學を6 年制にすると言う公約はどうなったのでしょうか。選挙公約は、守った政権はないと天下の御意見番水戸光圀様、渡辺黄門さんは言われましたが。お年で、政治家としての弁舌だけで、政治家として国民への信頼を忘れられてしまったのではないでしょうか。盟友小沢一郎との友情も忘れ政治家としての信義も風向き次第です。政治家は舌先三寸の詐欺しか 、政権を取り総理大臣を辞めないで、口から出任せで出放題、日本一の無責任男は植木等ではなく、民主党の有名大学出身松下政経塾や弁護士出身の皆さんです。昔の政務次官、今の副大臣を経て要職順大臣を経験していないので官僚の皆さん愚弄し罵倒しても一まで大臣としての手腕を発揮出来るでしょうか。マスコミの新聞報道の迎合姿勢や国民の思慮深さ、アメをなめさされたらすぐと飛びつくようでは困ります。今の地方公共団体の首長も経験豊かなベテランの人達を軽視します。果たして経験の無い賢い一流大学出身の人達だけで、上手く行くでしょうか。国家が、危機に瀕した時どれだけ危機管理のマネイジメントが出来るか疑問です。教員免許の更新制は廃止で、1番馬鹿を見て、免許の失効の不安や混乱に巻き込まれたのは 校務で忙しい教育現場の先生方では有りませんか。文部科学省は、運転免許の更新と時の講習のように考えて免許更新の受講の徹底を呼びかけることよりも更新制度の延期を各党と話し合って実施すべきでは有りませんか。駆け込み更新で、またまた混乱が置き教育現場の先生が迷惑するのでは有りませんか。 民主党もマスコミに揚げ足や煽てに気を良くして国家100年の体系を忘れているのでは有りませんか。自民党政権の時は、自民党のご機嫌を取り、民主党政権が出来れば民主党の音頭を取る、新聞人として報道の中立性や良識はどこ吹く風の風見鶏です。国民の視点を忘れた報道で、裏取りと真実性の無い報道と読者から揶揄され、信頼を失っている今日です。本当に無節操な御用マスコミ人ばかりでは有りませんか。戦前軍国主義は悪いと批判しても、戦前は軍部に迎合した新聞人の戦争責任を追求したのが、政治と金でマスコミに袋叩きにされている時の人小沢一郎元幹事長だけです。叩けばあれもこれもと埃の出る政治家がほとんど手は有りませんか。故衆議院議員の藤山愛一郎さんが喩えられたように自分だけは綺麗な白いハンカチとは思えませんね。人を批判して身の保身をしていいるだけで、汚れたハンカチだられでは有りませんか。国民マスコミも日本が戦争に負けたら軍国主義は悪い反省もせずに戦後民主主義賛成、アメリカ占領軍は、日本の解放軍万歳!で日和ミストで思想の転向もはなはだしいと思いますし、日本の将来進路や国民のことがないがしろにされているように思います。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悪口言った」後輩に因縁付け暴行 男子中学生2人逮捕 

2010年09月21日 15時21分59秒 | 受験・学校

 『悪口を言った」と後輩に因縁を付け、殴る蹴るの暴行を加えて重傷を負わせたとして、警視庁少年事件課と小岩署は傷害容疑で、いずれも東京都江戸川区に住む区立中2年の14歳の少年2人を逮捕。傷害の非行事実で同級生の13歳の少年1人を児童相談所に通告した。同課によると、少年らは容疑を認めている。 同課は、少年らが6~8月にかけ、「あいさつをしなかった」「敬語を使わなかった」などの理由で、他の後輩に対する同様の傷害事件を少なくとも3件起こしたとみている。 逮捕容疑は7月25日夜、江戸川区南小岩の都営団地敷地内で、区立中1年の男子生徒(12)の胸や左手などを殴ったりけったりし、左手甲骨折などの重傷を負わせたとしている。 同課によると、少年らは別の下級生から「男子生徒が悪口を言っている」との告げ口を受け、問いただすために男子生徒を現場に連れて行った。しかし、男子生徒が「うざい」などと言い返したため、腹を立てて暴行したという。』産経新聞 09月21日11時14分

少年らは別の下級生から「男子生徒が悪口を言っている」との告げ口を受け、問いただすために男子生徒を現場に連れて行った。しかし、男子生徒が「うざい」などと言い返した為後輩に因縁を付け、殴る蹴るの暴行を加えて重傷を負わせたのは問題です。下級生のつげ口を本当に信じるのも問題では有りませんか。後輩が「挨拶をしなかった」、「敬語を使わなかった」と言っていますが、自分達は、常日頃先生や父親や母親、周囲の目上の人に敬語を使っているのでしょうか。後輩から自分の背中や行動で、自然と慕われ尊敬される先輩になるべきでは有りませんか。3人で、1人の後輩に殴る蹴るの暴行を加えるような卑怯な真似と暴力で自分達を誇示するようなことは止めるべきです。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都人は、口調はゆるりでもプライドの高さは天下一品 !

2010年09月21日 13時27分45秒 | まち歩き
ダイヤモンド・オンライン2010年9月19日(日)08:40
「京都の人が言う『戦後』とは応仁の乱の後のこと」「訪問先で『ぶぶ漬けでも食べていきなはれ』と言われたら、もう帰ってほしいという意味」など、京都人にまつわる“伝説”は数知れない。逆に言えば、京都人の気質はそれくらい、つかみどころがない(=相手に悟られない)のである。 これはひとえに、京都の歴史がとてつもなく長いことによる。京都に初めて、平安京という都が置かれてから1200年を記念する行事が行われたのは十数年前のことだが、考えてみればこれは大変なことだ。再来年(2010年)に1300年という節目を迎える奈良もそうだが、こうした歴史が意味するものは想像以上に重い。
 京都人は、プライドの高さにかけては全国ナンバーワンといってよい。そんな京都人にかかると、こちらが何を主張しても、歯が立たない。その気質をあれこれ論じてみても、「まあ、そないな見方もありやすやろ。でもなぁ……」と肩透かしを食わされておしまいである。そのときの表情には余裕というか気品さえ漂っている。 そのあたりは、今は首都であっても、京都人から見ればまだまだ“仮の都”であり“新参者”である東京の人びととはまったく異質ではなかろうか。 京都人の余裕・気品がいちばんよく見て取れるのが言葉づかいである。どっちとも取れる物言い、ゆるりとした語調に「はぐらかされた」という印象を持つ人は決して少なくないはずだ。「盛者必衰の理」というか、変転に次ぐ変転の歴史を間近に見てきた京都人は決して結論を急がないし、白黒をつけたがらない。それが世を生き延びていく究極の秘訣であることを知り尽くしているからだろう。これでは、相手の手のひらの上で遊ばされているのでは……といった思いを抱きたくなるのも当然かもしれない。 そんな京都の人を相手にしたときは、まかり間違っても「こちらのほうが偉い」などという雰囲気を見せない、どんな立場にあっても徹底してへりくだり、相手の誇りを傷つけない――それに尽きると言えそうである。
以前テレビCMで市田ひろみさんがが、言っていましたが。旧京都市内の訪問先で『ぶぶ漬けでも食べていきなはれ』と言われたら、もう帰ってほしいという意味」など他県の人には分かりにくい言葉です。『ぶぶ漬け』はお茶漬けのことです。平家物語の冒頭部分に書かれている「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし たけき者もつひには滅びぬ 盛者必衰の理」と言う無常と変転の歴史を間近に見てきた京都人のもう一つの諺に京都市育ちの映画監督の大島渚さんの言われた『悪盛んなる折は、天をも破ると言う。』京都の有名な諺が有ります。今なお京都の人は、古都に住む昔の伝統行事と仕来りを日常生活の中で守り、暮らしている日本人とも言えます。はんなりしている言葉には、直接かどを立てない婉曲表現の言葉使いの伝統に裏打ちされた京言葉の奥深さが有り、京都で昔から育った人が短刀直入に言われると短い言葉で柔らかな言葉遣いでも厳しい意味の言葉も有ります。そうどすえと良く言われますが。やわらかい表現の裏には深い意味の有る京言葉です。昔から住んでいる京都の建物の様式も、前が狭くしても奥深い日本家屋だからとも言われています。親代々からの教えが今も受け継がれている数少ない伝統ある町、町衆の慣習と生活ぶりが分かる町、古都と思います。
◆京都府データ◆府庁所在地:京都市/山田啓二府知事:/人口:263万3116人(H21年)/面積:4613平方キロメートル/農業産出額:703億円(H19年)/府の木:キタヤマスギ/府の花:シダレザクラ/府の鳥:オオミズナギドリ

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中1女子が電車に飛び込み自殺か  沼津

2010年09月21日 11時55分09秒 | 受験・学校

『 20日午後7時40分ごろ、静岡県沼津市大岡のJR御殿場線大岡駅の下り線で、線路内に立ち入った女性が新宿発沼津行きの特急「あさぎり7号」にはねられ、即死した。列車の乗客約20人にけがはなかった。 同県警沼津署の調べでは、死亡したのは沼津市内に住む中学1年の女子生徒(13)。女子生徒は自分から線路に立ち入ったとみられる。女子生徒は同日夕、自宅パソコンが故障したことをめぐり両親にしかられ、家を飛び出していたという。同署で動機などを調べている。』産経新聞 09月21日09時04分

自宅のパソコンが故障したことをめぐり両親に叱られ家を飛び出していたと言いますが。中1女の子が電車に飛び込み自殺した本当の動機でしょうか。お彼岸なのに、本当に残念に思います。パソコンは、精密機械なので故障するもので、私のパソコンは、保障期間中に二回もハードディスクとテレビチューナーが故障しています。保障期間後も一度故障しました。今の三回目ですが性能くて漢字変換に具合が悪いです。ハードディスクの寿命も3年ぐらいじやないですか。形有る物は滅ぶと昔から言います。機械物は、世間で言うまんものでしょう。この前、バッテリーが突然切れパソコンが起動しなくなりまして、バツテリが上手くはずせずに、まつたく電源が入らなくなりました。取り外して入れ直し、ACアダプターをコンセントに入れ直すと直りました。パソコンは故障するものですよ。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳の子どものために主婦が作ったアプリケーションSleepy Sheep

2010年09月21日 10時56分59秒 | 出産・育児

ITライフハック 09月21日09時00分

レインボーアップススクール第6期生からSleepySheepというゲームがリリースされた。このアプリは、眠っている羊の中から、目を覚ました羊をタップすることで羊の数を数えるという単純なものだ。
寝られないときに羊の数を数えて眠りを誘う、それをiPhoneアプリ化したもので、子どもから大人まで睡眠を誘導する目的で作られた。アプリを起動した瞬間から癒しのクラシック(ショパンのノクターン)が流れる。この音楽は羊のタップをやめてしまってもiPhoneが節電モードに入るまで流れ続ける。またゲームの終了を設定していないので、何匹でも数えることができる。羊や背景は、作者のSAL COMPANYさんの手書きの絵をスキャンして取り込んだもので、目にやさしい色合いが、さらに心を和ませてくれる。Sleepy Sheepを作ったSAL COMPANYさんは、なんと3歳のお子さんを持つ主婦だ。お子さんと眠る前に手元で遊べるものが欲しいことから、このアプリを作ることに決めたそうだが、レインボーアップススクールに入るまでは、プログラミングは全くの素人で、C言語はおろか、アプリ開発に使うMacの使い方までよくわからなかったというから驚きだ。子どもと一緒に遊ぶアプリを作ってみたくてスクールに通い、スクールの教材をアレンジしてこのアプリを完成させたのだ。実際にSAL COMPANYさんのお子さんは、眠る前に「ひつじ見せて」とiPhoneをねだるという。「レインボーアップススクールに通ったおかげで、アプリをリリースできたばかりか、子どもとの貴重な時間もできました。」とSAL COMPANYさんは喜びを語る。現在は、次回作のリリースにむけて奮闘中だ。』
夜寝つきの悪い人が、夜寝る前に未の数を一匹づつ数える昔から有る方法のインターネツト版ですね。 3歳のお子さんを持つ主婦だ。お子さんと眠る前に手元で遊べるものが欲しいことから、このアプリを作ることに決めたそうですか、不眠症の大人にも使え役立つアプリですね。受験勉強で遅くまで勉強し、
夜寝つきの悪い受験生にも受験ストレス解消とに快眠対策に効果が゜有るのではないでしょうか。
『Sleepy Sheep』は、打ってつけの名前ですね。最近夜更かしをする子供達が、多いので人気が集るのではないでしょうか。アプリを起動した瞬間から癒しのクラシック(ショパンのノクターン)が流れ、羊のタップをやめてしまってもiPhoneが節電モードに入るまで流れ続けるので安心ですね。一日のストレスが癒され心も安らぐのではないでしょうか。睡眠不足は、免疫力が弱まり風邪も引き易く、肥満の原因になりやすいことがアメリカで医学的に解明されています。3歳のお子さんを持つ主婦の目線から見て、子育てに役立ち、子供の心が癒されるような次回作のリリースして下さい。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする