朝日新聞 11月3日(月) 20時24分『 学生の募集停止が続く聖トマス大(兵庫県尼崎市)が3日、来年3月末で大学を廃止する方針を明らかにした。大学を運営する学校法人英知学院のスティーブン・リン理事長が、同窓会主催の集会で表明した。 1963年、カトリック系4年制大学として開学。2007年、英知大学から改称した。学生の定員割れが続き、10年度に募集を停止。各国で私大経営を手
がけるローリエイトグループ傘下に入ったが、新経営陣のもとで文部科学省に提出した学部新設の申請書類に虚偽記載が見つかるなどしていた。』
少子化による18歳人口の減少期の影響を諸に受けたと言えます。今後全国的に学生の定員割れによる募集停止で、経営困難になり廃止される大学が、増えると思います。
t;2014年11月03日 07時39分55秒 | 政治
>
◆日本の政治家も普通の国民も、東アジア外交に「鈍感」「無責任」である。民主党政権の菅直
人元首相、野田佳彦前首相に引き続いて自民党・公明党連立の安倍晋三首相も、東アジア外交を滅茶苦茶にしてきた。中国北京政府の習近平ら国家主席、韓国の
朴槿恵大統領と首脳会談も実現できないでいる。ロシアとの関係では、安倍晋三首相が、プーチン大統領と良好な関係を築いてきたものの、米国オバマ大統領を
気にして、距離を置かされている。北朝鮮との外交関係も、民主党政権の菅直人元首相、野田佳彦前首相、自民党・公明党連立の安倍晋三首相ともに雁首を並べ
て討ち死に状態である。要するに、一口で言えば、物の役に立って来なかったということだ。
さりとて、安倍晋三首相が、再び政権を放棄した場合、中国、韓国、ロシア、北朝鮮との外交関係を改善できる政治家が、自民党、民主党に存在しているかと
問えば、残念ながら「1人もいない」と言わざるを得ない。にもかかわらず、いずれも政権を担おうとしている。一体、どうするつもりなのであろうか。無責任
の極みである。菅直人元首相が就任した2010年6月8日から今日まで4年以上、東アジア外交が、事実上途絶しているというのは、異常の極みである。この
事実を憂えない自民党・公明党連立与党、野党第1党民主党も、正常ではない。
◆客観的に冷静な目で見れば、東アジア外交に強い適任な政治家がいる。以下の通りである。
中国との外交では、小沢一郎代表(2009年12月、国会議員はじめ600人を引き連れて長城計画のため訪中、胡錦濤国家主席らチャイナ・ナインの最高
指導部と友好を温める)、鳩山由紀夫元首相(ハンガリー系フリーメーソン・イルミナティのメンバーとして北京政府との関係は、極めて良好)がいる。
韓国との外交では、小沢一郎代表が朴槿恵大統領の就任式に招待されている。「生活の党」(小沢一郎代表、鈴木克昌幹事長、小宮山泰子国対委員長ら衆院議
員7人、参院議員2人、次期国政選挙の公認候補予定者ら21人計30人)は9月3日から5日まで2泊3日、韓国ソウル市で「夏季研修会」を開催、与党セヌ
リ党の幹部と会談している。
北朝鮮との外交は、「訪朝団」を率いた自民党の金丸信元副総理を後ろ盾にして、北朝鮮との人脈を築いているうえに、小泉純一郎元首相(拉致被害者5人を奪還)といまや水面下で共同戦線を張っている。北朝鮮は、小泉純一郎元首相との交渉を熱望している。
ロシアとの外交は、安倍晋三首相とプーチン大統領とが良好だが、ロシアと親密な関係にあるのは、鳩山由紀夫元首相である。ロシアは、日ソ国交正常化を実
現した祖父・鳩山一郎元首相との因縁を最重視しており、日ロ平和友好条約を締結できるのは、鳩山由紀夫元首相しかいないと、ロシア側も思っている。その鳩
山由紀夫元首相と連携しているのが、小沢一郎代表である。
◆小沢一郎代表が、首相に就任すると、サプライズ閣僚人事が、実現する可能性が大である。それは、小泉純一郎副総理、鳩山由紀夫外相である。ノーバッチで
も閣僚に就任できるからである。小泉純一郎副総理は、電撃的に訪朝し、拉致問題をスピード解決するとともに、「平壌宣言」で約束したことを実現するため
に、日朝国交正常化・国交樹立を実現する。鳩山由紀夫外相は、北方領土返還・日ロ平和友好条約を締結し、戦後70年経た最大の外交課題を解決する。かくし
て、ゴールデン・ファミリーズ・グループが推進している「中国4分割・東北部(旧満州)にユダヤ国家=ネオ・マンチュリア建国」「北朝鮮の金正恩第1書
記=元帥(背後に女帝)による大高句麗建設」計画は、実現に向けてアクセルがかけられる。
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相が、「薬の副作用」から「心身ともに疲労困憊」、安倍晋三政権の危機が、時々刻々と迫っている
◆〔特別情報①〕
安倍晋三首相が、このところ随分と「心身ともに疲労困憊、感情のコントロールが効かなくなっている」ようである。とくに「顔色が悪くなる一方」であり、
「薬の副作用」という見方がある。安倍晋三政権の危機が、時々刻々と迫っている。政局は、これからどうなるのであろうか。
第35回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成26年11月9日 (日)
「黒田官兵衛と孫子の兵法」
~秦ファミリーの秘密がいま明らかになる
◆新刊のご案内◆
「地球連邦政府樹立へのカウントダウン!
縄文八咫烏直系!
吉備太秦と世界の
ロイヤルファミリーはこう動く」
著者:板垣 英憲
超★はらはらシリーズ044
☆2014年9月下旬発売予定☆
◎ 日本が危機に直面した時、かならず背後から天皇家を支えてきた縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系の吉備太秦(きびのうずまさ)(=秦ファミリー)がついにその姿を現した!今この世界を道案内するためにー...
詳細はこちら→ヒカルランド
中国4分割と韓国消滅
ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン
金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる
著者:板垣 英憲
超★はらはらシリーズ040
☆絶賛発売中☆
詳細はこちら→ヒカルランド
こちらも好評発売中 「ロスチャイルドの世界派遣奪還で日本の《政治・経済権力機構》はこうなる」(ヒカルランド刊)
■NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ―新帝王に小沢一郎が指名され、旧ロックフェラー派は大粛清、しかし日本は消費増税分の大半を上納しなければならない
詳細はこちら→ヒカルランド
**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
9月開催の勉強会がDVDになりました。
「マッキンダーの『地政学』がいま蘇る~プーチン大統領は『ハートランド』を支配し、世界を支配するのか」
その他過去の勉強会もご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】
『スラスラ書ける作文・小論文』(1996年4月20日刊)
目次
3章 文章構成の極意
5 制限字数を四分割すれば気楽になる
制限字数1000字の場合 制限字数800字の場合
第一の柱 250字 200字
第二の柱 250字 200字
第三の柱 250字 200字
第四の柱 250字 200字
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/c50bb630491f53f521b283010645ef7d
差別の撤廃とヘイトスピーチ(憎悪表現)への反対を訴えるデモ「東京大行進2014」が2日、東京・新宿の新宿中央公園周辺であった。参加した約2800人(主催者発表)が「ノーヘイト」と差別の撤廃を訴えた。 ヘイトスピーチやインターネット上での差別的表現が増えていることを受け、市民団体などが呼びかけ、昨年9月に初めて開催した。今回が2回目。 マーチングバンドの演奏や韓国のポップ音楽が流れる中、参加者は約4キロのルートを歩いた。朝鮮の民族衣装「チマチョゴリ」を着た人や外国人の姿もあっ た。東京都の大学3年生、奥田愛基(あき)さん(22)は「見て見ぬふりをするのではなく、反対している人がいることを表すために声を上げることが大切」 と話した。【深津誠】
国際化時代の日本、アジアの中の日本です。ヘイトスピーチ(憎悪表現や差別発言、暴力ざたのデモで、公共の福祉の下に集団示威行進が法律により規制され、拡大解釈され日本国憲法で保障されている「表現の自由」が、上から制限される口実になら.ないか危惧します。ヘイトスピーチ・デモへの法的規制よりも民主主義国家の日本人としての個々人の常識と自覚や良心の問題です。国内政治の失政の捌け口の手段として、国民の不満を外国人に転嫁し、囮に煽るのはよく有ることです。日本人としての国際的評価と品格や品性を貶めない様に良識有る行動を取るべきです。