◆財務省(旧大蔵省)は、消費税に絡んで政権を使い捨てにしてきた。大平正芳首相は、命を失った。以下の通りである。
◇大平正芳首相(東京商科大=一橋大卒、大蔵省入り)→1978年12月7日、政府税制調査会の一般消費税特別部会「一般消費税大綱」(5%の単一税
率)。1979年10月7日、総選挙で一般消費税導入が猛反発受け、自民過半数を割り込み惨敗招く。1980年5月19日衆院解散、第36回衆院選と第
12回参院選のダブル選挙が1980年6月2日公示され、投票日は6月22日と決まる。5月30日、大平は第一声を挙げた新宿での街頭演説の直後から気分
が悪くなり、翌日過労と不整脈により虎の門病院に緊急入院、6月12日急死。
◇竹下登首相(早大商学部卒、中学校英語科代用教員)→1988年11月10日、自民党が衆院税制問題等調査特別委員会で消費税等税制改革関連6法案を
単独強行採決、11月16日、衆院通過。12月24日、参院本会議で成立、1989年4月1日、消費税(税率3%)スタート。4月25日、辞意表明。6月
2日、宇野宗佑内閣成立。
◇橋本龍太郎首相(慶大法学部卒、呉羽紡績従業員)→1997年4月1月、消費税増税(3%→5%)施行。1998年7月12日、参院選挙で自民党は、改選議席61から44へ惨敗。13日、自民党総裁辞意。30日、小渕恵三内閣成立。
◇野田佳彦首相(早大政治経済学部政治学科卒、家庭教師や都市ガスの点検員等、様々な仕事を経験)→野田佳彦内閣が2012年3月30日に提出した消費税
増税法案等の法案について3党が修正協議を行い、その結果をもって法案成立させるために行われた。社会保障と税の一体改革に関する3党間の合意でいわゆる
「3党合意」と呼ばれている。この合意は、6月初めから、社会保障分野と税制分野に分けて3党の実務者が断続的に協議を行い、6月15日、3党の実務者間
で「社会保障・税一体改革に関する確認書」(社会保障・税一体改革に関する3党実務者間会合合意文書)が交わされた。6月21日、民主党の輿石東幹事長、
自由民主党(自民党)の石原伸晃幹事長、公明党の井上義久幹事長が合意文書を「誠実に実行」することなどについて合意し、「3党確認書」に署名した。この
合意に基づいて、同法案を含む8法案は、6月26日に衆議院で3党の賛成により可決、8月10日に参議院で可決成立した。
この間、消費増税法案に批判的な小沢一郎、東祥三・広野允士らが7月2日、一斉に離党届を提出して「国民の生活が第一」を結成し、新党きづなとの統一会
派「国民の生活が第一・きづな」を発足させた。党執行部は造反者や離党届提出者への処分案を取りまとめるが、7月4日、社会保障・税一体改革関連法案に批
判的な加藤学が離党届を提出し、さらにその2日後に米長晴信が離党届を提出したことから、再び処分案を見直す事態となった。12月16日の総選挙では、民
主党が惨敗したことを受けて党代表辞任を表明、民主党政権崩壊、26日、安倍晋三内閣成立。
◇安倍晋三首相(成蹊大法学部卒、神戸製鋼所従業員)→2014年4月1日、消費税増税(5%→8%)施行。内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部が
11月17日、「2014(平成26)年7~9月期四半期別GDP速報
(1次速報値)」を発表した。それによると、「GDP成長率(季節調整済前期比)=2014年7~9月期の実質GDP(国内総生産・2005暦年連鎖価
格)の成長率は、▲0.4%(年率▲1.6%)となった。また、名目GDPの成長率は、▲0.8%(年率▲3.0)となった」という。11月21日(当初
は19日だったが重要法案成立のため延長)、衆院解散、総選挙(12月2日公示、14日投開票)へ。
◆以上のように、財務省(旧大蔵省)は、消費税導入から税率アップを実現する目的で、その都度、政権を犠牲にしてきた。その場合、「東大法学部卒」の政治家には、一切傷がつかないように、「非東大法学部卒」を犠牲に供してきた。
福田赳夫首相(東大法学部卒、大蔵省入省)、中曽根康弘首相(東大法学部卒、内務省入省)、宮沢喜一首相(東大法学部卒、大蔵省入省)には、消費税問題にはタッチさせなかったのである。
駒として使い捨てられたのは、大平正芳首相(東京商科大=一橋大卒、大蔵省入省)、竹下登首相(早大商学部卒、中学校英語科代用教員)、橋本龍太郎首相
(慶大法学部卒、呉羽紡績従業員)、野田佳彦首相(早大政治経済学部政治学科卒、家庭教師や都市ガスの点検員等、様々な仕事を経験)、安倍晋三首相(成蹊
大法学部卒、神戸製鋼所従業員)であった。
野田佳彦首相は、財務相のときから、藤井裕久元財務相(東大法学部卒、大蔵省入省)に消費税増税を唆され、まるで「豚もおだてりゃ木に上る」の言葉があ
るように木に登らされた。ちなみに、民主党政権では、財務相を経験した野田佳彦前首相のほか、菅直人元財務相(東京工業大学理学部応用物理学科卒、菅・高
橋特許法律事務所所長)、安住淳元財務相(早大社会科学部卒、NHK報道記者)も、奸智に長けた財務官僚の手玉取られた。
安倍晋三首相は、2015年10月1日の消費税増税(8%→10%)にまで使われようとしてきた。
◆安倍晋三首相が、2015年10月1日の消費税増税(8%→10%)延期の是非を国民に問うという大義名分を立てて、衆院解散・総選挙断行に踏み切れば、野田佳彦前首相が結んだ「3党合意」が間違っていたことを天下に晒すことになる。
反対に、消費増税法案に批判的な小沢一郎、東祥三・広野允士らが2012年7月2日、一斉に離党届を提出して「国民の生活が第一」を結成し、新党きづなとの統一会派「国民の生活が第一・きづな」を発足させたことが、実は正しかったことを証明している。
小沢一郎代表は、竹下登内閣の官房副長官として消費税導入の実務を担当しており、竹下登内閣が倒れた経緯をよく知っている。それだけに消費税増税には、慎重なのである。
このサイトで「安倍晋三首相は、『景気のアクセル』を吹かさず、『ブレーキ』を踏んで、アベノミクス政策を台無しにする」(2014年11月09日 01時25分29秒配信)と題して、次のように述べたので再録しておこう。
◆竹下登首相が1989年(平成元年)4月1日、消費税(ほとんどの商品・サービスに3%課税、年間の税収約6兆円の見積もり)をスタートさせて1年後、
橋本龍太郎蔵相の下、土田正顕銀行局長が1990年3月、「土地関連融資の抑制について」通達した。不動産向け融資の伸び率を総貸出の伸び率以下に抑える
行政指導で「総量規制」と称された。1991年12月に解除されるまで1年9ヶ月続いた。行き過ぎた不動産価格の高騰を沈静化させることを目的とする政策
であった。ところが、予想をはるかに超えた急激な景気後退を招き、日本経済が大打撃を受けて、いわゆる「バブル崩壊」が加速し、不況が長期化した。「失わ
れた20年」と呼ばれた。
消費税、総量規制は、ともに経済・景気に対して「ブレーキの機能」を果たす。案の定、国の一般会計の税収は減っている。1990年60.1兆円だったのが、1991年59.8兆円、1992年54.4兆円と減少が続いた。
1982年10月から始まったいわゆる「バブル経済」は、7年後の1989年12月29日、日経平均株価3万8915円のピークを築いてから、下降線をたどり始めて、11992年8月18日、1万4309円をつけて終わった。
◆小沢一郎代表は、1995年12月15日告示の新進党党首選挙に立候補するのに際して、「政策提言メモ」をまとめた。このなかで、「所得税・住民税を現
在の半分に減らす(減税規模は十三兆円前後)」「景気の現状も踏まえて、平成八年度に予定されている消費税率の引き上げ(五%)を中止し、施策実行の年よ
り五年経過後に六%に、十年経過後に十%に税率を引き上げるよう法律を改める。それまでの間、施策の財源は国債発行でまかなう」と述べていた。(*「小沢
一郎の時代」板垣英憲著、同文書院刊、19964年2月6日)
大型減税は、国民の可処分所得を増やし、その分、「消費マインド」を加熱するので、消費が増えて、景気を活発化する「アクセル機能」を果たす。その結果、消費税3%分の税収も増える。1%=2.5兆円と言われている効果だ。
ところが、橋本龍太郎首相は1997年4月1日、消費税率を3%から5%に引き上げた。つまり、減税効果を狙うのとは、真逆の政策を打ったのである。す
ると、この年の税収53.9%だったのが、1998年49.4兆円、1999年47.2兆円とやはり減収が続いた。消費税増税が、明らかに景気の足を引っ
張る「ブレーキ機能」を発揮したのである。
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
ゴールデン・ファミリーズ・グループは、「米、中、韓、朝、ロに対する外交能力抜群の首相誕生」を望む
◆〔特別情報①〕
安倍晋三首相は11月21日(当初19日と言われていたが、重要法案成立のため延期)、衆院解散、総選挙(12月2日公示・14日投開票)を断行する。
この動きに対して、ゴールデン・ファミリーズ・グループは、総選挙の結果、新政権が樹立される場合は、「日米、日中、日韓、日朝、日ロに対する外交能力が
抜群の首相誕生が望ましい」という考えを持っている。それは、安倍晋三首相が、ロシアのプーチン大統領とは、親密な関係を築いていても、米国オバマ大統領
とは、隙間があり、中国の習近平国家主席、韓国の朴槿恵大統領とは、依然として関係良好とは言えない。北朝鮮の金正恩第1書記=元帥には、どうも嫌われて
いる。首相就任以来、50か国を歴訪してきたものの、「第1級の国際政治家」とは見なされてはいない。それだけに、「日米、日中、日韓、日朝、日ロに対す
る抜群の外交能力が必要」というのだ。果たして、ゴールデン・ファミリーズ・グループが、待望している政治家とは、だれなのか?
「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓
blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓
第35回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成26年11月9日 (日)
「黒田官兵衛と孫子の兵法」
~秦ファミリーの秘密がいま明らかになる
◆新刊のご案内◆
「地球連邦政府樹立へのカウントダウン!
縄文八咫烏直系!
吉備太秦と世界の
ロイヤルファミリーはこう動く」
著者:板垣 英憲
超★はらはらシリーズ044
☆2014年9月下旬発売予定☆
◎ 日本が危機に直面した時、かならず背後から天皇家を支えてきた縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系の吉備太秦(きびのうずまさ)(=秦ファミリー)がついにその姿を現した!今この世界を道案内するためにー...
詳細はこちら→ヒカルランド
中国4分割と韓国消滅
ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン
金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる
著者:板垣 英憲
超★はらはらシリーズ040
☆絶賛発売中☆
詳細はこちら→ヒカルランド
こちらも好評発売中 「ロスチャイルドの世界派遣奪還で日本の《政治・経済権力機構》はこうなる」(ヒカルランド刊)
■NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ―新帝王に小沢一郎が指名され、旧ロックフェラー派は大粛清、しかし日本は消費増税分の大半を上納しなければならない
詳細はこちら→
ヒカルランド
**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
9月開催の勉強会がDVDになりました。
「マッキンダーの『地政学』がいま蘇る~プーチン大統領は『ハートランド』を支配し、世界を支配するのか」
その他過去の勉強会もご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】
『スラスラ書ける作文・小論文』(1996年4月20日刊)
目次
第6章 思想と哲学を磨く
1 学校で学んだ学問の体系をフルに活かす
あなたは、すでに高校や大学などで習得した豊富な知識や思想、哲学などをたっぷり持っている。これを作文や小論文に生かさない手はない。
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/5aee551b0ae6225ab4ec8cb38c18258c