教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

〔酷暑〕群馬県館林で39.6度 24都府県97地点で猛暑日に(8/17)

2016年08月17日 16時49分35秒 | ニュース
〔酷暑〕群馬県館林で39.6度 24都府県97地点で猛暑日に(8/17)
14:30

きょう17日の日本列島は、関東甲信・東海地方を中心に各地で気温が上昇しています。群馬県館林では14:12、39.6℃を観測したほか、14:00現在では24都府県92地点で35℃以上の猛暑日を観測しています。
各地で高温注意情報が発表されています。熱中症に対して十分な対策をとるよう心がけてください。

■気象概況
【日最高気温】
・群馬県  館林    39.6℃(17日14:12)
・栃木県  佐野    38.3℃(17日14:23)
・山梨県  大月    37.9℃(17日12:42)
・岐阜県  多治見   37.6℃(17日13:02)
・群馬県  上里見   37.5℃(17日11:18)
・山梨県  勝沼    37.4℃(17日14:13)
・埼玉県  鳩山    37.4℃(17日12:23)
・栃木県  小山    37.3℃(17日12:54)

【日最低気温】
・長野県  野辺山   14.4℃(17日05:01)

※14日14:00現在、全国929地点中30℃以上521地点、35℃以上92地点。
 (8月9日は30℃以上629地点、35℃以上198地点)

【35℃以上観測地点】(17日14:00現在)
・茨城県 :大子、笠間、水戸、古河、下館、下妻、常総
・栃木県 :宇都宮、真岡、佐野、小山
・群馬県 :前橋、桐生、上里見、伊勢崎、西野牧、館林、神流
・埼玉県 :寄居、熊谷、久喜、秩父、鳩山、さいたま、越谷、所沢
・東京都 :青梅、練馬、八王子
・神奈川県:小田原
・山梨県 :甲府、勝沼、大月
・長野県 :南信濃
・静岡県 :佐久間、川根本町、静岡、天竜
・愛知県 :愛西、名古屋、豊田、大府、岡崎、蒲郡、南知多、伊良湖
・岐阜県 :八幡、美濃、揖斐川、美濃加茂、恵那、中津川、岐阜、多治見
・三重県 :桑名、四日市、津、小俣
・和歌山県:和歌山、川辺、西川
・大阪府 :堺
・広島県 :広島、大竹
・山口県 :岩国
・愛媛県 :新居浜
・高知県 :高知、江川崎、中村
・福岡県 :久留米
・長崎県 :大村、島原、上大津
・熊本県 :菊池、熊本、人吉、上
・大分県 :犬飼
・宮崎県 :上門、西米良、加久藤、小林、都城
・鹿児島県:大口、さつま柏原、鹿児島、志布志、喜入、肝付前田、内之浦、喜界島

※2016年の全国最高気温は、8月8日の岐阜県多治見での39.7℃。次いで8月9日の山梨県切石での39.2℃。

秋の彼岸まで、暑い日が続きそうですね。
病気の方は、お身体大切になさって下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国公船が領海侵入=8日ぶり、外務省が抗議―尖閣沖

2016年08月17日 15時55分27秒 | 国際・政治
時事通信13:42
 ゛ 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で17日、中国海警局の「海警」4隻が日本の領海に侵入し、約2時間航行した。中国公船の領海侵入は9日以来で、今年25日目。尖閣周辺では小康状態がしばらく続いていたが、8日ぶりの領海侵入で日中間に再び摩擦が生じそうだ。
 外務省の金杉憲治アジア大洋州局長は領海侵入を受け、在京中国大使館の郭燕公使に対し、「わが国主権の侵害であり断固として認められない」と厳重に抗議。領海と接続水域からの速やかな退去を求めた。
 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、海警「2101」「2102」「2306」「31239」が午前10時~同15分ごろ、久場島の北北東で領海に侵入。正午ごろまでに、いずれも同島の西北西で領海を出た。
 尖閣沖では今月、中国公船による領海侵入が頻発。5~9日の5日間で延べ28回侵入したほ全てか、8日には過去最多の15隻が同時に接続水域を航行した。11日に沈没した中国漁船の乗組員を日本の海上保安庁が救助してからは、領海侵入は確認されていなかった。(2016/08/17-13:47)時事通信

尖閣は「日本の施政権下」 米国務省が改めて言及

 尖閣諸島周辺に中国の公船の数が増えていることに対し、アメリカ国務省は改めて反対の姿勢を示しました。(テレビ朝日系(ANN))
東シナ海、南シナ海の領有権、領空権拡大を目指し、島嶼に中国は軍事基地設ける計画のようです。インドネシア、フィリピン、マレーシャ海軍や中華民国との台湾海峡での小競り合い、アメリカ海軍の第七艦隊との海上無害、自由通行権やアメリカ軍航空機の飛行を巡る防空区域設定によるトラブルと衝突も予想されます。
沖縄諸島も自国の領土と主張していますので、尖閣諸島に上陸し軍事基地を設置する事も考えられます。 
その背景には、最新鋭化した中国海軍の艦隊の数の上での増強があり、強大な軍事大国になった今最新兵器を持てば、使いたいし、東アジアで海軍力による威嚇を見せつけたい腹積も有るでしょう。
アメリカ海軍の通行を妨害すれば、アメリカ軍は、正当防衛と反撃しどの程度の実戦能力があるか実際に試してみると思います。一日にして、島嶼の中国軍事基地も海の藻屑にする最新兵器は、アメリカ軍にはあると思います。
日本も領土問題はないなどと高を括らずに発砲事件や軍事衝突にエスカレートしないためにも国際司法裁判所の常設仲裁裁判所に裁定を求める時期では有りませんか。人の良い日本人は、皆中国人も善人と思い込み、安心している平和呆けした日本人は、日本人としての魂を忘れ、金儲けしか考えない企業家ばかりです。集団的自衛権よりも足下の専守防衛を考える時期に来ています。日中友好条約、中国側は、中日友好条約と言いますが、見直しや廃棄、在日中国人の日本での永住禁止措置、国外退去や不穏分子の追放命令を出さなくては、本国の命令により、日本国内で、在日中国人の定住が、全国的に増加している今日、国内の治安維持も大切です。日本国内で、暴動を絶対起こさないとは誰も保障出来ませんし、日本中の治安が守れない事態にならないとも限りません。国内テロ対策やならず者の在日中国人に対して自警団の創設の声も今後出て来ると思います。
尖閣諸島問題は、日中友好条約で、棚上げになっていると呑気なことを言っていたら、尖閣諸島以外の無人島も漁民に扮した便衣兵の中国人が、上陸し自国の旗を揚げ、不法占拠されかねない状況です。
日本の平和と安全を脅かし、北朝鮮同様軍事的脅威を国民に与え、中国艦船の示威行動により日本を威嚇し、嫌がらせをする困った軍事的覇権主義の悪しき隣人になりました。
内政の民衆の不満を日本に向けさせて転嫁し、国威掲揚に使うしたたかさです。
対米従属と批判するのなら、中国を宗主国と言った民主党の幹事長もいましたね。 媚中主義、対中従属者も批判されなければ、日本は中国の植民地になりかねません。反日教育の成果も今出ているのでは有りませんか。
尖閣諸島問題を口実に東日本大震災による福島第一原子力発電所の事処理が、終結していたいのを見越して、人の不幸は密の味と揺さぶりをかけている儒教精神を忘れた国家社会主義のの軍事大国中国姿です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 マンションのエレベーター内で中1女子の胸触る 高2逮捕

2016年08月17日 14時53分31秒 | ニュース
「女の子に興味があった」高校生が中学生の胸触る 密室のマンショ
12:49産経新聞

 マンションのエレベーター内で中学1年の女子生徒の胸を触り、尻を蹴ったとして、兵庫県警伊丹署などは17日、強制わいせつと暴行の疑いで、同県伊丹市内に住む私立高2年の少年(17)を逮捕した。「女の子に興味があって触ったり蹴ったりした。間違いありません」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は、7月8日午後9時15分ごろ、同市内のマンションのエレベーター内で、このマンションに住む中学1年の女子生徒(12)に後ろから抱きついて胸を触った後、尻を蹴ったとしている。
同署によると、少年は女子生徒の後をつけてマンションに侵入。エレベーター内で胸を触られた女子生徒が叫び声をあげてしゃがみ込むと、少年は女子生徒の尻を蹴ってドアが開いた隙に逃走した。女子生徒にけがはなかった。2人に面識はなかったという。 女子生徒の母親が「娘がエレベーター内で男に体を触られた」と同署に通報。マンションや周辺の防犯カメラなどを調べたところ、少年が浮上、容疑を認めたため逮捕した。』
大人の教育者たる学校の先生が、このような強制猥褻事件を最近多く起こしているので、連鎖反応を起こし、子供たちの性的犯罪が増加しているのも一因と思います。
防犯カメラは、人権侵害で反対論者も多かったですが、凶悪犯罪や女性や幼児に対する陰湿な性的犯罪と轢き逃げが増加している今日の日本で被害者が、泣き寝入りでお終いにしない為にも、犯罪防止の抑止力にも必要な防犯カメラになっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖のハス消える=原因不明、観光に影響も―滋賀

2016年08月17日 14時22分32秒 | ニュース

08月14日 14:42


国内有数のハス群生地として知られる滋賀県草津市の琵琶湖岸で、例年夏には湖面を埋め尽くしていた花や葉が姿を消している。県と市が調査を始めたが原因は不明で、観光への影響も出ている=7月27日撮影【時事通信社】
(時事通信)
 国内有数のハス群生地として知られる滋賀県草津市の琵琶湖岸で、例年夏には湖面を埋め尽くしていた花や葉が姿を消している。県と市が調査を始めたが原因は不明で、観光への影響も出ている。苗の移植を目指すが、再生には時間がかかりそうだ。

 ハス群生地の面積は約13ヘクタール。例年は6月から葉が湖面を覆い、7月中下旬にはピンクの花を咲かせ、多くの観光客が訪れる。ハスの群生は1970年代から確認されているが、葉や花が見られないのは初めてという。
県などが7月下旬に湖底の地下茎を調査したところ、多くが腐敗していることが判明した。県と市の担当者会議では「食害や病気、寿命などが考えられるが、特定できない」として、専門家と相談した上での調査の継続を決定。同様にハスが生育不良となっている岐阜県海津市の国営木曽三川公園との情報交換も進める。
 市は移植を視野に群生地のハスの種を使って苗の育成を開始したが、移植に適した状態になるには2、3年かかるという。移植しても群生地全体の再生には「相当な期間がかかる」とみている。
ハスの不在は観光にも影響を与えている。上空からハスを観察する熱気球フライトへの搭乗者は昨年から半減。ハスを見るボートへの乗船者も、昨年の約1300人から50人ほどに激減した。
 フライト主催団体の担当者は「来年以降どういう方法で実施するか検討しないといけない」と困惑する。一方、ボートを運航する草津市の畑源さん(49)は「ハスだけでない琵琶湖の魅力を紹介する形で続けたい」と話している。』
観光問題だけではなく、植物の蓮からの琵琶湖の自然生態系破壊の警告では、ありませんか。
生物学的に調査、研究すべきです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ核先制不使用に反対していた事を米紙にばらされた安...

2016年08月17日 14時14分41秒 | 国際・政治

17Aug
2016
核先制不使用に反対していた事を米紙にばらされた安倍首相の恥


 米紙ワシントンポスト(8月15日付)が報じたという。
 オバマ大統領が検討している核兵器の先制不使用について、安倍首相がハリス米太平洋司令官に対し、みずから反対の意向を伝えていたと。
 複数の米政府当局者の話として報じたという。
 そういえば安倍首相がハリス司令官を官邸に呼んで会談した事がテレビなどで報じられたことがあった(7月26日)
 その時に伝えていたのだ。
 もし、このワシントンポストの記事が本当なら、安倍首相は総辞職ものだ。
 唯一の被爆国であり、非核三原則を国是としてきた日本の首相として、国民に対する裏切りになる。
 それだけではない。
 オバマ大統領の広島訪問や、終わったばかりの広島・長崎平和記念式典で語った核廃絶の誓いの裏で、舌をペロリと出していた事になる。
 これ以上ない被爆者に対する裏切りだ。
 このワシントンポストの報道に対し、外務省幹部は「首相はそうした発言はしていない」と否定したという(8月17日読売)
 それはそうだろう。
 そんなことを外務官僚が認めたら大変な事になる。
 しかし、その一方で別の外務省幹部はこう語っているという。
 「もし米政権が核の先制不使用を宣言すれば、日本を守る米国の拡大抑止は成立しなくなる。あり得ない話だ」と。(8月17日朝日)
 これを要するに、外務官僚とその振付に従って動きた安倍首相が、オバマの核先制不使用に反対したということだ。
 そして、それがばれても、知らぬ顔をしているということだ。
 これ以上の恥知らずはない。
 やはり総辞職ものである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ皇室典範は国民の手で改正しなければいけない

2016年08月17日 14時09分37秒 | 国際・政治



17Aug
2016
皇室典範は国民の手で改正しなければいけない


 国民の圧倒的多数(8割-9割)が天皇陛下の生前退位を支持する事
が分かった以上、もはや安倍政権はそれを認めるざるを得ない。

 本来ならば皇室典範の改正が本筋であるが、メディアがはやばやと報
じたように、安倍政権は特別立法で乗り切るつもりだ。

 なぜか。

 その理由を発売中のサンデー毎日(8月28日号)でノンフィクション作家・評論家の保阪正康氏が、で見事に言い当てくれた。

 すなわち、彼は「平成の玉音放送を読み解く」と題する特別寄稿の中で、皇室典範に関して次のように書いている。

 「・・・大日本帝国憲法成立と旧皇室典範はほぼ同時期に成立していて、いわば近代日本の天皇制はこの二つの枠組みで決まっていた。天皇はこの国の主権者であり、統治権、統帥権の総攬者であった。これに反して新憲法の成立とやはりほぼ同時期に決まった新しい皇室典範は、本来なら新憲法と併せて象徴天皇の両輪になるはずであった。ところが、
たとえば新憲法では、国民の市民的権利を認める民主主義の創設を謳っているにもかかわらず、新しい皇室典範は旧皇室典範を踏襲した形になっていた・・・つまり今の憲法と皇室典範には、共通の回路があるわけではない。二つの枠組みには異質なものが抱え込まれている・・・」

 賢明な読者なら、この指摘がいかに深刻な意味を持っているか、お分かりだろう。

 つまり新憲法は天皇制に関しては明示憲法の考え方を引き継いでいるということだ。

 そして天皇制に関して明治憲法の考えを引き継いでいるということは、新憲法は民主主義と明治憲法の相反する矛盾を抱えているということだ。

 この矛盾に私は気づかなかった。
 いや国民のほとんどは気づいていないに違いない。
 新憲法の成立過程は国民の手に及ばないところで作られた。

 しかし皇室典範はもっと国民の手の届かないところで作られ、その存在は国民の意識の外にあり続けたのだ。

 天皇陛下の生前退位によって皇室典範の改正が不可避になった以上、我々は、特別立法というごまかしではなく、いまこそ皇室典範の改正を求めなければいけない。

 すなわち国民の手で、皇室典範を、新憲法の定める民主主義、基本的人権尊重の精神にしたがって、作り直す必要があるのだ。

  明治時代への回帰を求める国粋・右翼の連中が、おそれおおくも天皇陛下の生前退位のお言葉に不快感を抱き、皇室典範の改正に反対する理由が、これではっきりした。

 日本が本当の意味で民主主義国家になれるかどうか。

 いま我々は歴史の大きな転換期に立たされているのである。
 天皇陛下が覚悟を持って示されたお言葉を、特別立法でごまかしては日本に民主主義はやってこない(了)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ安倍首相は「領土を失った首相」という汚名を歴史に残すだろう

2016年08月17日 12時50分00秒 | 国際・政治


16Aug
2016





Photo by : Sputnic 日本 [http://jp.sputniknews.com/politics/20160520/2166258.html]
 国際法を少しでも学んだものなら、領土問題では実効的支配を先に確立した方が勝ちだということを知っている。
 確立した実効的支配を覆すには戦争で勝つしかない事を知っている。
 いま日本は、次々と実効的支配を相手に許して領土を失いつつある。
 尖閣諸島では中国公船が排他的経済水域や領海までも侵入を繰り返している。
 それに対し安倍政権は無視されるがオチの抗議しかできない。
 竹島については韓国国会議員が予告上陸しても止められなかった。
 北方領土ではロシアが軍事施設まで作ってしまった。
 そのロシアに対しては、抗議するどころか安倍首相はプーチン大統領を日本に来てくれと頭を下げている。
 これを要するに、中国や韓国やロシアによる尖閣、竹島、北方領土の実効支配を認めているということだ。
 これでは領土は維持できない。
 奪われた領土は返ってこない。
 日本を取り戻すと叫び続けた安倍首相が、日本の領土を手放した首相という汚名を残す事になる。
 病気に逃げ込んで首相の座を手放した汚名を返上するために再登場した安倍首相が、今度は領土を失った首相というもっと大きい汚名を歴史にとどめる事になる。
 長く首相にとどまればとどまるほど、安倍首相は汚名を積み重ねることになる。
 これ以上悪い冗談を私は知らない(了)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ理解できないシールズのこのタイミングでの解散

2016年08月17日 12時30分26秒 | 国際・政治

16Aug
2016
理解できないシールズのこのタイミングでの解散



Photo by : J CASTニュース [http://www.j-cast.com/2016/08/15275272.html]
 シールズが終戦記念日の8月15日のタイミングに合わせて解散宣言をしたらしい。
 しかし、このタイミングでの解散はどう考えても解せない。
 安倍首相が強行採決した安保法の矛盾が露呈してくるのはこれからだ。
 打倒安倍政権で野党共闘する必要性が出てくるのはこれからだ。
 それがシールズの目的ではなかったのか。
 ところが解散のメッセージを見てさらに驚いた。
 戦後百年に祝いの鐘を鳴らそうと呼びかけている。
 そんな呑気な事を言ってどうする。
 その時には、憲法どころか日本はなくなっているかもしれない。
 それほど今の日本や世界の政治状況は危機的状況にあるのだ。
 行動を起こすのはむしろこれからだ。
 そんなタイミングで解散するとは、しょせんガキの遊びだったと安倍政権側から言われてお終いだ。
 シールズのこのタイミングでの解散宣言はどう考えても理解できない。
 そんなシールズを、ほめそやし、甘やかす大人たちもまた理解できない。
 「自由と民主主義の日本をつくるために」、自らを犠牲にして地道に活動を続けている者たちに失礼ではないか(了)

SEALDs 民主主義ってこれだ!
価格¥ 1,620(2016/08/16 22:52時点)
出版日2015/10/21

E-mail * (公開されません)

URL



2016年8月16日
靖国神社参拝を繰り返す小泉進次郎に政治家の未来はない
2016年8月16日
安倍首相は「領土を失った首相」という汚名を歴史に残すだろう







© 2005-2016
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び込みの名所で、28歳男性が死亡 岐阜・郡上

2016年08月17日 12時11分15秒 | ニュース
(朝日新聞) 01:23
16日午後5時ごろ、岐阜県郡上市八幡町島谷の吉田川に架かる新橋から、愛知県豊橋市石巻町、会社員西川勝聡さん(28)が約10メートル下の川に飛び込んだ後、行方不明になった。約30分後、約8メートル下流の川底に沈んでいるのを消防が見つけ、病院に救急搬送したが、その後、死亡した。
岐阜県警郡上署によると、さんは友人3人と川遊びに来ていたという。
 現場は、夏場に橋から川に飛び込む名所として知られる。郡上八幡観光協会によると、仮装をして飛び込むコンテストが2006年まで開催されていた。』

夏場に橋から川に飛び込む名所なの西川さんが亡くなったのは残念です。気温と水温差で心臓麻痺を起こしたのではありませんか。
観光にも影響しなければ良いのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立小中学校の授業料、最大14万円補助 文科省が検討

2016年08月17日 11時53分29秒 | 受験・学校・学問
(朝日新聞) 08:16
『文部科学省は、私立小中学校に通う子どもがいる年収590万円未満の世帯に対し、授業料の一部を補助する制度の整備に乗り出した。年収に応じ年10万〜14万円を補助する内容で、来年度予算の概算要求に約13億円を盛り込む方針。
文科省によると、補助額は、世帯年収250万円未満なら年14万円、250万円以上350万円未満なら12万円、350万円以上590万円未満なら10万円を想定し、対象世帯からの申請を受けて支給する。年収590万円未満の世帯の私立小中学生(特別支援学校含む)は昨年5月時点で推計約4万人おり、全対象世帯に支給した場合は年約43億円かかる。同省は来年度の小1と中1から順次導入したい考えで、予算編成に向け財務省と協議する。
文科省の調査では、私立小中の年間平均授業料は小学校約43万円、中学約41万円。私立に通わせる世帯は比較的高年収の場合が多い。ただ地元の公立でいじめを受けたなどの事情で私立に通う例もあるという。』
保護者の突然の会社倒産や廃業、リストラ、病気、交通事故なとで、経済的に困窮し、高い授業が払えなくなる事も十分あり得ることです。
先行き不透明な今の日本の経済動向です。
公立の義務教育も考慮に入れた私立の小中学校での日本国憲法の第二十六条の教育を受ける権利と教育基本法の第四条の『教育の機会均等』の精神を生かした文部省科学省の補助と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回 悠久の歴史研究会(旧・現代兵学研究会)懇談会のご案内

2016年08月17日 11時27分57秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
第14回 悠久の歴史研究会(旧・現代兵学研究会)懇談会のご案内
2016年08月17日 07時06分36秒 | 歴史
第14回 悠久の歴史研究会(旧・現代兵学研究会)懇談会のご案内

「日本民族のルーツを探る」

~黄金の国ジパングの秘密
(「天孫人種六千年史の研究」と「金工史の研究」より)
【参考資料】
《日本人シュメール起源説》「天孫人種六千年史の研究」(愛媛県大三島神社神官・三島淳雄著)
『元初の最高神と大和朝廷の元始』(海部穀定著)
『丹生の研究』(松田 壽男著)

【講師】 政治経済評論家・板垣 英憲

【日時】2016年8月20日(土)
午後17:00~20:30
(懇談会プログラム)
16:00~16:30 受付
16:30~19:00 講演
19:00~20:30 懇親会(質疑応答)
※プログラムのお時間は多少前後いたします。
人数 18名様限定(申込先着順)
参加費 5000円 
懇親会の食事代を含みます (飲み物代は別途当日の計算となります)

【会 場】会 場 小石川後楽園内「涵徳亭」 不老
(東京都文京区後楽1-6-6( TEL 03-3811-3015)
アクセス

お申し込み

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
水面下で、自民党分裂の動きが加速しており、早くも安倍晋三首相が、ピンチ状態に立たされている

◆〔特別情報1〕
 「政界秋の陣」を目前に控えて、早くも安倍晋三首相が、ピンチ状態に立たされている。水面下で、自民党分裂の動きが加速しているからだ。自民党内の事情に詳しい情報通によれば、「自民党分裂は、大あり」という。第3次安倍晋三内閣再改造(8月3日)の際、石破茂前地方創生相が閣外に去り、盟友の小泉進次郎農水部会長(神奈川11区選出、当選3回)も同調して安倍晋三政権に距離を置く姿勢を頑なに守ったのが、自民党分裂を誘う「亀裂」をつくる傷になっている。第1次安倍晋三内閣から数えると、安倍晋三首相は、あと4か月で在任5年を向かえ、実質的に「長期政権」になることから、自民党内ばかりでなく、国民有権者の多くが、「もううんざり、飽き飽きした」という声が広がっている。加えて、ここにきて、小沢一郎代表の「総理大臣待望論」が、海外から澎湃として沸騰してきているのだ。


オフレコ懇談会ご案内
平成28年8月20日 (土)12時~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
テーマ:「天皇陛下が創造する新世界~世界のマスメディアが尊崇!」
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」 円月
お申込み

第14回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2016年8月20日(土)16時30分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密



第56回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年9月3日 (土)
「猶太の思想及運動(上)(下)」(四王天延孝著、板垣英憲監修、ともはつよし社刊)出版記念
「第2次世界大戦は、なぜ『ユダヤの戦争』と呼ぶのか」
~「日本とユダヤの結び」を強く!! 両民族は、互いの長所と短所を補い合って

◆板垣英憲の新刊のご案内◆

総ルビ完全復刻版 猶太(ユダヤ)思想及(および)運動〈上〉 第二次世界大戦をなぜ「ユダヤ戦争」と呼ぶか
著者名:四王天延孝 監修:板垣 英憲
ともはつよし社


総ルビ完全復刻版 猶太(ユダヤ)思想及(および)運動〈下〉 第二次世界大戦の目的は地球全部を含む「真の大ユダヤ国」の建設
著者名:四王天延孝 監修:板垣 英憲
ともはつよし社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下はいまや、日本国民だけの天皇陛下ではなく、世界諸国民の天皇陛下になられている

2016年08月17日 10時19分15秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
天皇陛下はいまや、日本国民だけの天皇陛下ではなく、世界諸国民の天皇陛下になられている
2016年08月15日 06時53分05秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
天皇陛下はいまや、日本国民だけの天皇陛下ではなく、世界諸国民の天皇陛下になられている

◆〔特別情報1〕
 天皇陛下が8月8日、「平成の玉音放送」とも言うべき「ビデオメッセージ」で、象徴天皇としてのお務めについて、初めてお言葉を述べられて、日本国内のみならず、世界に衝撃を与えて以来、各国の多くの人々が、ご高齢の天皇陛下のご健康を心配するとともに、敬愛と尊崇の念を深めていることが明らかになってきている。天皇陛下が、世界平和を念願し、日本国民だけでなく、世界諸国民の安寧と幸せを祈っておられることを知っているのだ。天皇陛下はいまや、日本国民だけの天皇陛下ではない。世界諸国民の天皇陛下になられている。大東亜戦争(日中戦争、太平洋戦争などの複合的戦争)敗戦後71年を経て、世界諸国民が、天皇陛下に「まつろう=慕い、親しむ」ようになっている何よりの証である。象徴天皇は、一部の憲法学者が説いてきたような「虚器=役に立たない名ばかりのうつわ。名目だけで実権の伴わない地位、虚位」ではない。単なる「権威」や「権力」をはるかに超越した「広大無辺太陽のような存在」である。






オフレコ懇談会ご案内
平成28年8月20日 (土)12時~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
テーマ:「天皇陛下が創造する新世界~世界のマスメディアが尊崇!」
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」 円月
お申込み

第14回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2016年8月20日(土)16時30分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密



第56回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年9月3日 (土)
「猶太の思想及運動(上)(下)」(四王天延孝著、板垣英憲監修、ともはつよし社刊)出版記念
「第2次世界大戦は、なぜ『ユダヤの戦争』と呼ぶのか」
~「日本とユダヤの結び」を強く!! 両民族は、互いの長所と短所を補い合って

◆板垣英憲の新刊のご案内◆

クリエーター情報なし 総ルビ完全復刻版 猶太(ユダヤ)思想及(および)運動〈上〉 第二次世界大戦をなぜ「ユダヤ戦争」と呼ぶか
著者名:四王天延孝 監修:板垣 英憲
ともはつよし社

クリエーター情報なし 総ルビ完全復刻版 猶太(ユダヤ)思想及(および)運動〈下〉 第二次世界大戦の目的は地球全部を含む「真の大ユダヤ国」の建設
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5歳男児を背後から蹴り飛ばす 有馬のホテルで奈良の女逮捕 「バッグに接触し腹が立った」 兵庫県警

2016年08月17日 10時06分55秒 | ニュース

(産経新聞) 08月16日 20:14

 『神戸・有馬温泉のホテルで、5歳男児を背後から蹴り飛ばしたとして、兵庫県警有馬署は16日、暴行容疑で奈良市の無職女(48)を逮捕した。
 調べに対し、女は「チェックアウトをしている時に自分のバッグに男児が接触し、腹が立った」と供述しているという。
 逮捕容疑は同日午前10時45分ごろ、神戸市北区有馬町の宿泊施設「有馬ビューホテルうらら」の玄関で、京都府長岡京市の保育園男児(5)の左太もも付近を背後から1回蹴ったとしている。男児は蹴られて転倒したが、けがはなかった。』
小さい子供にも、心の余裕と寛容さを持てないよい歳をした大人、女性です。
自分も悪戯をしていた子供の時代があったはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする