教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

民泊仲介「Airbnb」従業員4分の1削減…「旅行需要いつ戻るか分からず」

2020年05月06日 15時27分08秒 | 社会・経済
民泊仲介「Airbnb」従業員4分の1削減…「旅行需要いつ戻るか分からず」
5/6(水) 9:34配信 読売新聞オンライン
 【ニューヨーク=小林泰明】民泊仲介サイト世界最大手の米エアビーアンドビー(Airbnb)は5日、従業員の約4分の1にあたる約1900人を削減すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大による旅行需要の減少で大きな打撃を受けており、2020年の売り上げは19年の半分未満に落ち込む見通しという。


 ブライアン・チェスキー最高経営責任者(CEO)は5日、従業員向けのメッセージで「旅行需要がいつ戻るかは分からず、戻ってもこれまでとは違う形になる」とし、「従業員の削減によって、(ビジネスに)根本的な変更を加える必要がある」と説明した。


 エアビーは未上場の有望な新興企業「ユニコーン」の代表格だが、新型コロナウイルスの影響で新興企業も苦境に立たされている。』


新型肺炎のアメリカ全土への拡大で、旅行客が減少したからです。
日本の民泊の経営者も同じような状況ではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会 「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ、警察通報相次ぐ

2020年05月06日 15時08分44秒 | ペットフード

「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ、警察通報相次ぐ
2020/05/05 18:44産経新聞


「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ、警察通報相次ぐ


(産経新聞)


 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛が続くなか、外で遊ぶ子供などに危害が及びかねないケースや、警察に通報されるケースが相次いでいる。5日は子供たちの歓声が聞かれない静かな「こどもの日」となった。コロナ禍でストレスがたまるなか、将来を担う子供への視線が冷たくなっていないだろうか。


 4日午後5時ごろ、横浜市金沢区並木の公園を訪れた男性から「砂場にカッターの刃があった」と、近くの交番に通報があった。神奈川県警金沢署によると、現場にはカッターの替え刃が20本以上散乱しており、その一部は砂場に埋まっていたという。


 当時、公園では10人ほどの子供が遊んでいたが、けが人はいなかった。動機がコロナ関連かは不明だが、同署は威力業務妨害や暴行の容疑も視野に調べる。


 「うるさい。こっちはコロナでイライラしているんだ」。休校中の4月、友人数人で公園内のグラウンドでサッカーをしていた東京都内の男子高校生(16)は、高齢の男性から注意を受けた。その数日後には、「サッカーをやっている人がいる」と通報があり警察官が駆けつけた。


 その場には男子高校生ら以外に人はおらず、大声も出していなかった。「やめろと強制はできないが、注意をしてくださいといわれた」と警察官。「サッカーをしていただけで通報されるなんて、監視されているみたいで怖かった」。男子高校生は打ち明けた。


 「外出自粛の中、お前らどういうつもりじゃ!」。4月、大阪市阿倍野区の公園に男性の大声が響いた。


 当時、公園では30人近くの子供と親たちが集まり、遊具で遊んだり、かけっこしたりしていた。「親もどうかしてるわ! 緊急事態宣言が台無しや」。男性は険しい表情でこう言い放つと、自転車で立ち去った。こうしたケースは後を絶たない。


 各自治体が自粛要請を出して以降、警察には新型コロナウイルスに関する通報が急増している。東京都では2月中は24件だったが、3月中で192件、4月には1000件を超えた。


 休業要請や外出自粛をめぐる内容が目立ち、「公園で子供が遊んでいる」といったものや、換気のため窓や入り口を開けている店舗が「客の声がうるさい」と通報されるケースも。自粛の要請を全面的な「禁止」と混同したものもあった。


 こうした現状について、新潟青陵大大学院の碓井真史教授(社会心理学)は「普段とは違う状況の中で、日本全体が不安を抱えている。ストレスやイライラで疑心暗鬼になり、何か理由をつけて攻撃したいという気持ちが高まっている」と指摘。「落ち着いて『自分は自分のやるべきことをやる』という考えを持った方がいい」と訴えた。』
緊急事態宣言による外出自粛で、家に閉じこもってばかりいますと気温差のあるうつとおしい天気が、続いていますので、鬱状態になりやすいです。
皆新型肺炎への正確な医学的に情報が、分からず新型肺炎への恐怖を持ちながら日々不自由な生活を送り、ストレスが掛かり心が子供から大人まで心が荒んででしまっているからです。神経過敏のノイローゼ状態になっています。
新型肺炎に感染するからと言っても、人社会 「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ、警察通報相次ぐ間はお天道様に当たらないとセロトニン不足になり、足も弱るのでは有りませんか。
公園や風の吹き曝しの道路や川原を歩くべきです。
高血圧も予防や心臓にも良いと思います。
今まで公園や緑地゜空気の通っている所では、新型インフルエンザに掛かったとききませんが、
公園や道路の空気から、新型肺炎ウイルスを調べたらどうでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10歳未満の感染、4月以降に急増…外出した親から「家庭内感染」 2020/05/06 09:37読売新聞

2020年05月06日 14時37分59秒 | ニュース



10歳未満の感染、4月以降に急増…外出した親から「家庭内感染」
読売新聞 【読売新聞社】
(読売新聞)
 新型コロナウイルスの感染が、子どもにじわりと広がっている。10歳未満の感染者は200人を超え、その9割近くは4月以降に感染が判明した。休校期間が長引く中、仕事などで外出する親たちを介してうつる「家庭内感染」が少なくない。(安田龍郎、中川慎之介)


 ■東京が最多


 都道府県の発表を読売新聞が集計すると、10歳未満の感染者は4日時点で242人に上る。そのうち、東京の63人が最多で、大阪22人、愛知15人と続き、都市部が上位を占めている。


 国内で10歳未満の感染は2月21日に初確認された。北海道中富良野町の小学生と、中国・武漢市から政府チャーター機で帰国した埼玉県の未就学児の計2人で、3月末の時点では国内で30人以下にとどまっていた。


 だが、4月に入って急増し、12日に100人、25日に200人を超えた。週別では4月12〜18日に68人に達し、減少傾向となったものの、5月に入っても複数の感染者が判明している。


 ■同じ学校でも


 ほとんどの学校は休校が続いて子どもは外出を控えており、保護者らから家庭内でかかるケースが多いとされる。ただ、同じ学校で複数の感染者が見つかったケースもある。


 富山市立小学校では、4月15〜25日に同じクラスの児童やきょうだい計5人、教諭1人の感染が次々に判明した。臨時休校中だったが、始業式の6日と、教科書配布や授業をした8〜10日には児童が登校していた。


 富山市によると、登校日には机の間隔を広げ、マスクの着用を徹底していたという。市は、児童や家族同士が校外で交流していたことなどから、「学校外で感染が広がった可能性が高い」と結論づけ、学校でのクラスター(感染集団)の発生を否定している。


 ■今後の注意点は


 緊急事態宣言は延長されたが、感染リスクを減らす分散登校などで学校を再開する動きも進むとみられる。今後の学校生活では、どんな点に注意するべきだろう。


 教室に体育館、音楽室、技術家庭科室……。学校には、子どもが頻繁に出入りしたり、共有したりする設備が多い。都内の小学校で校医を務める小児科医、川上一恵・都医師会理事は「先生らがこまめに机や椅子、ドアノブなどを消毒し、児童の手洗いやうがいを見届けることが大切だ」と説く。


 小学校低学年は「 倦怠 けんたい感」といった症状を言葉で伝えるのも難しい。先生や保護者が子どもの表情や行動に異変がないか注意を払い、察知する必要がある。


 一方、「手を洗わないとコロナにかかって死ぬぞ」といったように、恐怖をあおるような言動は慎まなければならない。川上理事は「先生たちが神経質になりすぎると、子どもは学校に行くのが怖くなる。それは本末転倒だ」と警鐘を鳴らす。


 家で過ごす子どもの体調に異変が出た場合、親たちはどう対応するべきなのか。


 「発熱や乾いたせきがあり、鼻汁は比較的少ない。一部に 嘔吐 おうとや下痢も認められる」。日本小児科学会(東京)は、ホームページで子どもが新型コロナウイルスに感染した場合の症状の特徴を挙げている。


 医療機関の受診の目安について、厚生労働省は「37・5度以上の発熱が4日間以上」とする。だが、子どもは風邪でもこの基準に該当しかねず、かえって医療機関で感染するリスクもある。同学会は「呼吸数が多い、呼吸が苦しいなど、肺炎を疑う症状がなければ受診は勧めない」という。


 また、発症しても、軽症ならば自宅か宿泊施設などでの療養が望ましい。同学会理事で、長崎大の森内浩幸教授(小児感染症)は、「子どもの重症化リスクは高くない。親が過敏になってストレスを与えないように気をつけ、子どもの心身を守ってほしい」と話す。


 ただ、国内では乳児が重症化したケースも報告されている。森内教授は「親の目から見て明らかに気になる症状があれば、まずはかかりつけ医に電話するなどしてほしい」としている。』
子供は、新型肺炎に発症しにくいと言われていましたが長崎大学森内浩幸教授(小児感染症)は、「子どもの重症化リスクは高くない。』のは、何故なのかが、今後医学的に解明されるのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米衣料品販売「J.CREW」が経営破綻 大手小売で初

2020年05月06日 14時35分47秒 | 社会・経済
米衣料品販売「J.CREW」が経営破綻 大手小売で初
2020年5月4日 23時35分


『アメリカの大手衣料品販売の「J.CREW」が4日、裁判所に対して、日本の民事再生法にあたる連邦破産法の適用を申請し、経営破綻しました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、店舗の休業が続く中、アメリカの大手小売りでは、初めての経営破綻となりました。


発表によりますと、J.CREWは4日、南部バージニア州の裁判所に対して日本の民事再生法にあたる連邦破産法第11条の適用を申請し、経営破綻しました。


J.CREWは、カジュアル衣料品チェーンで、去年の売り上げは、日本円で2600億円。1990年代には、日本にも進出し、人気を集めました。


アメリカの小売業は、ネット販売の普及で実店舗を持つ業態は苦戦が続いていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で多くの企業が店舗の一時休業を余儀なくされ、急速に経営環境が悪化していました。


新型ウイルスの影響を受けた大手小売業の破綻はこれが初めてで、アメリカメディアは、「ほかにも多くの小売業が経営破たんの危機にひんしている」と伝えています。


J.CREWは、新たな資金調達を行って、業務を続けながら、経営の建て直しを進めるとしていますが、新型ウイルスの影響でネット販売以外の営業再開は見通せない状況で、厳しい状況が続きそうです。』


アメリカ の米衣料品販売大手の「J.CREW」も新型肺炎の感染拡大で、店舗の一時休業で販売が落ち込み経営破綻したと言えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログ 『コロナ対策で世界に背を向けるトランプの米国』より、転載させて頂きました。

2020年05月06日 13時40分43秒 | 国際・政治
天木直人のブログ
『コロナ対策で世界に背を向けるトランプの米国』より、転載させて頂きました。
2020-05-06


 私がコロナ対策に関する国際的協力の動きがある事を書いたのは、4月26日のメルマガ第242号だった。


 すなわち、その時、テドロスWHO事務局長がマクロン仏大統領やメルケル独首相らとテレビ会談し、コロナウィルスのワクチンや治療薬について共同開発を呼びかけたというニュースが流れた。


 ところがそこに日本の名前が無かった。


 米国と中国の名前が無いことは理解できた。


 なぜなら米国と中国はし烈なまでにコロナ感染を巡って覇権争いの真っただ中にあるからだ。


 米国に至ってはWHOを敵視し拠出金の引き上げまでやっている。


 意地でも参加しないのはわかる。


 しかし、日本が参加しない手はない。


 なぜ参加しないのか。


 米国に気兼ねしているならこれほど対米従属はない。


 サウジアラビアでさえ参加しているとうのに、これではサウジ以下だ。


 メディアは是非、このニュースの裏にある日本の不参加の背景について調査報道して欲しい。


 こう私は4月26日のメルマガで書いた。


 それから10日ほど経って、何のニュースもなかったが、きょう5月6日、突然各紙が報じた。


 欧州連合が主導したコロナウィルスのワクチンや治療薬開発のテレビ会議が5月4日開かれたと。


 日本を含めた約40の国や機関が参加して総額74億ユーロ(日本円約8560億円)の拠出表明があったと。


 日本も参加したのだ。


 主催者がWHOから欧州連合に巧みに変わっている。


 これはマクロンやメルケルがテドロスと話し合ってそうしたのだろうか。


 だから中国も参加しやすくなったのか。


 大使級が出席したという。


 安倍首相はビデオメッセージで参加したという。


 どうせ参加するならリアルタイムで参加し、日本の存在感を強調すればよかったのに、やはり米国に気兼ねしたのだろうか。


 いずれにしても、これで唯一不参加の主要国は米国だけになった。


 感染者を一番多く出している米国がこんな後ろ向きでどうする。


 本当に米国という国はダメな国になってしまったと思う。


 トランプの米国が続く限り、そのうち国際社会が米国をボイコットする時が来るかもしれない。


 その時こそ日本国民も気づくだろう。


 これ以上対米従属を続けると日本も米国と一緒に心中することになると。


 いまから、米国から自立すべき時に備えて周到な作業に取りかかってほうが日本のためだという事である(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする