教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

天木直人のブログ 麻生太郎に「常識が欠けている」と言われた河野太郎の笑止

2020年07月01日 17時28分54秒 | 国際・政治

2020-07-01

麻生太郎に「常識が欠けている」と言われた河野太郎..ポスト安倍に河野太郎防衛相の名前が急浮上しているという。

 その理由が陸上イージスの白紙撤回を決断したからだという。
 そんなことで首相候補に急浮上するなら、ポスト安倍は誰でも務まる。
 そう思っていたら、やはり河野太郎では総理は無理らしい。

h

 きのう6月30日の産経新聞「動く ポスト安部の夏④」で「政界の異端児 変化の兆し」という見出しの記事を見つけた。
 その記事は、河野太郎氏が、十分に根回しすることなく白紙撤回した事に反発した自民党の国防族の部会に出席して謝罪して頭を下げたことが書かれていた。
 その時出席していた中から、「河野さんがこんなに頭を下げたのは初めてじゃないの。いい経験になるかもしれないね」という声が聞かれたという。
 いよいよ総裁候補にふさわしくなってきたというわけだ。
 しかし、麻生太郎副総裁のこの言葉を聞いて思わず吹き出してしまった。
 麻生太郎氏はこう言ったというのだ。
 「何が欠けているといえば一般的な常識に欠けている」と。
 あの麻生太郎氏にこんなことを言われるようでは、それだけで総裁失格だ。
 しかも、麻生氏が出馬を自制するように求めても、河野太郎は振り切って、菅らの支援を受けて名乗りを上げると言う。
 あまりにも不毛な自民党総裁選になる。
 それを教えてくれた産経新聞の特集記事である(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログ ビーガン国務副長官の否定で高まった米朝首相会談の可能性

2020年07月01日 17時24分28秒 | 国際・政治

『ビーガン国務副長官の否定で高まった米朝首相会談の可能性』より、転載させて頂きました。
2020-07-01
 読売新聞が小さく報じた。
 スティーブン・ビーガン国務副長官は6月29日、語ったと。
 「トランプ大統領と金正恩朝鮮労働党委員長による首脳会談について、米大統領選までの開催はおそらくないだろう」と。
 調査研究機関のインターネット上のイベントで語ったというのだ。
 この記事を見つけて私はいよいよ、「米朝サプライズ首脳会談実現」という私の予想が現実味を帯びてきたと思った。
 こんな発言をビーガンが副長官が自ら発するはずがない。
 質問されたから答えたのだ。
 つまり、次の米朝首脳会談の可能性について皆が、「トランプ大統領の在任中にありうる」と思っているからこそ、その可能性について質問が出たのだ。
 それに対して、はぐらかすのならまだわかる。
 しかし、わざわざ「ないだろう」と否定した。
 そして、その理由として「新型コロナウィルスの影響も踏まえれば・・・」と誰もが納得するような理由をつけている。
 こんな重要な発言を、トランプ大統領の了承なしにできるはずがない。
 これは、ビーガン国務副長官に否定させておいて、それをもっとも効果的なタイミングで再否定して驚かせる。
 そうトランプ大統領が考えている証拠だ。
 ご丁寧に、ビーガン国務副長官はその発言をこう締めくくっている。
 
 「米朝が実質的な進展を得るための時間はまだあると思っている。我々はその準備が出来ている」と。
 見え透いた呼びかけだ。
 ビーガン国務副長官にこんな呼びかけをさせているようでは危うい。
 どうせ呼びかけさせるなら、北朝鮮が嫌っているポンペオ国務長官にさせて頭を下げさせるのだ。
 いや、どうせ呼びかけるなら、トランプ大統領自らが、金正恩委員長にお得意のツイッターでラブコールすべきだ。
 「もういちどロケットマンに会いたい」と。
 金正恩委員長は、健在なら、感涙して表に出てくるだろう。
 ビーガン国務副長官にこんなことを言わせるようでは、ひょっとして、さすがのトランプ大統領も、ボルトンの暴露本でやる気をなくしたのか。
 あるいは金正恩委員長が出てこれないことを知ってやる気をなくしたのか。
 それはわからない。
 私はトランプ大統領の電撃訪朝を期待する。
 そして、その仲介を習近平の中国がすることを期待する。
 そこまで来れば、もはや私の夢想だ。
 しかし、それぐらいのことをやらないようでは、トランプ大統領を評価する何物もないことになる。
 それではあまりにも面白くない(了) 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログ 『中国の最後の切り札は、「世界は植民地主義を捨てよ」だ』

2020年07月01日 10時26分30秒 | 国際・政治

天木直人のブロ
2020-07-01

きょう7月1日、香港国家安全法が成立し、1国2制度が形骸化されるという非難一色だ。

 しかし、中国は1国2制度を堅持すると言っている。
 そう言った上で、香港問題は中国の内政問題であり外国の干渉は許さないと言っている。
 どちらが正しいのか。
 その答えのカギは、1997年の香港の中国への返還合意の経緯にある。
 そもそも香港は、アヘン戦争を仕掛けた英国が中国から奪って植民地にした領域だ。
 植民地主義が否定された戦後の国際社会で、中国が英国に返還を迫り、なぜ返還しなければいけないのかと渋っていたサッチャー首相も、最後は鄧小平の要求の前に譲歩せざるを得なかった。
 その時の置き土産が一国二制度なのだ。
 つまり、返還後も50年間は英国の統治下で認められていた自由を認めるという条件で返還に応じたのだ。
 さすがに50年もたてば中国も民主国家になっているだろうという読みがあったのだろう。
 ところが、いまや中国は、当時の予想をはるかに上回るスピードで経済大国になったが、同時に西側先進国(旧宗主国)たちが思い描いた自由で民主的な国家にはならなかった。
 英国統治下の自由と民主主義で育った若い香港市民もまた、共産国家中国の締め付けを嫌って自主、自立の要求を高め行った。
 そのような香港問題について、中国と欧米に支援された香港民主派の対立を解消する名案はない。
 しかし、このままでは中国の言い分が通ることになるだろう。
 香港が中国に返還された以上、他国が中国政府に干渉は出来ないからだ。
 そこを見事についたのが、香港国家安全法だ。
 その中で、外国勢力と協力して香港の治安を損なう者を罰するとした。
 だから、米国の支援を受けていることを公言して来た香港の民主化運動家たちは解散せざるを得なくなったのだ。
 世界で一番内政干渉して他国の政権を転覆させて米国は、これ以上強く出られなくなる。
 しかもその米国は、いま黒人差別問題で建国以来の分裂状態になっている。
 そしてそれが欧州に広がっている。
 重要なところは、反差別運動が、差別政策の元凶である植民地主義の否定に発展しつつあることだ。
 ついにベルギーのフィリップ国王がコンゴ民主共和国の植民地支配について、王室としてはじめて「深い謝罪」を表見したという(7月1日毎日)
 この動きを危惧しているのがきょう7月1日の産経新聞だ。
 すなわち、黒瀬悦成ワシントン支局長がこう書いている。
 これまでの歴史が、黒人など抑圧された側からの歴史によって修正されようとしていると。
 そして、その思想や風潮は時間を置いて日本にも入ってくると懸念しているのだ。
 右翼の歴史修正主義者たちが、今の動きは左翼の歴史修正主義者の動きだ、と恐れているのである。
 米国に始まり、いまや世界に広がりつつある反植民地主義の動きは、これからもっと広がっていくだろう。
 その流れを中国が見逃すはずがない。
 香港の1国2制度を要求する欧米諸国に対して、それは植民地政策の残滓であると言い出すだろう。
 同じⅠ国2制度でも、侵略者が押しつける一国2制度ではなく、主権を回復した中国が自ら導入するⅠ国2制度を導入して何が悪いと。
 そういって、これまで以上に香港の自由化を認めるようなら面白いのだが、残念ながらそこまでの知恵と余裕は習近平の中国にもないだろう。
 香港を巡る中国と旧宗主国の対立はどっちもどっちだ。
 日本はどちらか一方に与することなく、反植民地主義を貫けばいいのだ。
 ところが安倍政権の日本は、間違った歴史認識を持っているがゆえに反植民地主義すら取れない。
 香港問題もまた、安倍政権にとって動きの取れない問題なのである(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

37年前、厚生省記者クラブで老人保健報制定を取材して散々批判していたけれど、気づいてみるといま、この制度の恩恵に浴している

2020年07月01日 10時23分41秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
37年前、厚生省記者クラブで老人保健報制定を取材して散々批判していたけれど、気づいてみるといま、この制度の恩恵に浴している
20/07/01 07:13本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
『37年前、厚生省記者クラブで老人保健報制定を取材して散々批判していたけれど、気づいてみるといま、この制度の恩恵に浴している』より、転載させて頂きました。

◆〔特別情報1〕
 日本医師会が、中川俊男氏(1977年、札幌医科大学医学部卒)を新会長に選出したとき、晩年の第11代武見太郎会長(1904年8月7日~1983年12月20日)が、「これからの医者はなんの科目で利益を上げることができると思うか」と質問されたのをフト思い出した。
 場所は、東京都内の武見邸。庭の周辺には、竹林になっていた。筆者は、毎日新聞政治部所属で厚生省記クラブに配属。日本医師会、日本薬剤師会、日本歯科医師会、いわゆる「3師会のほか日本病院会、日本病院協会を兼務していた。武見会長は、玄関を上がったところの畳のスペースを応接間にしていた医学専門志専門志や書籍などを無造作に積んでいた。「わかりません」と答えると、真剣なまなざしになり、「戦後、結核患者があふれ、サナトリムが、繁盛した。だが、「ストレプトマイシン」の発見に成功し、サナトリウム開発されて患者が減り、儲からなくなった。いまは、老人病院が儲かる。老人をベッドに寝かせて、薬漬けにておけばいい。だが、これが難しくなってきた。これからは、精神病院が繁盛する。何と言って都市化が進むと、精神がおかしくなる人が増えるからねえ」と実に分かりやすく教えてもらった。あれから早、37年になる。寝たきりの高齢者の多くは、老人病院から追い出されて、病院でもなく、家庭でもない「中間施設」(老人保健施設)に押し込められている。37年前、厚生省記者クラブで老人保健報制定を取材して散々批判していたけれど、気づいてみるといま、この制度の恩恵に浴している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jlj0011のblog 安里1・5億円の怪<本澤二郎の「日本の風景」(3730)

2020年07月01日 10時18分01秒 | ペットフード
jlj0011のblog
安里1・5億円の怪<本澤二郎の「日本の風景」(3730)
2020/06/30 13:062
前の記事
ホーム
安里1・5億円の怪<本澤二郎の「日本の風景」(3730)より、転載させて頂きました。


<根源は、安倍・清和会の岸田・宏池会壊滅作戦に河井カルト夫妻起用>


 首相兼自民党総裁の安倍晋三から河井夫妻に投入された血税・政党助成金1・5億円の真相は、まだ誰も口にしていない。なぜ宏池会の護憲リベラル・溝手顕正叩きに、統一教会カルト信者夫妻を刺客として送り込んだのか。




 それは国粋主義者・岸信介の孫による、護憲リベラル派閥壊滅策略のためだった!広島・池田勇人の創立した宏池会と岸の長州・田布施の後裔・清和会の確執は、派閥事情に明るい政界関係者であれば、誰でも知っている。昨年7月の参院選で、好機到来とばかりに安倍が仕掛けて、敢行したものだ。そうして溝手落選と岸田・宏池会の沈没となった。




 公家集団と揶揄されてきた宏池会は、安倍の罠にはまり込んで、落下してしまった。宏池会の黄金期には、大平正芳の盟友派閥の田中角栄派が存在したが、いまの岸田文雄には支援者不在、敵の軍門に下ることで呼吸をしてきた。そこに河井夫妻への1・5億円投入事件が爆発したものだ。誰も書けない自民党史の裏事情である。


 自民党最後の派閥死闘である。






<溝手顕正つぶしの決め球は公明党創価学会の裏切り票>


 宏池会現職参院議員・溝手顕正敗北の決め手は、いうまでもなく公明党創価学会の裏切り票による。誰も指摘しないが、事実であろう。それまで学会票は、護憲リベラルの溝手支持だったが、安倍―太田ショウコウ、菅―佐藤学会副会長ラインが強引にねじを巻いて、河井案里カルト候補に一本化した。




 地元県議・首長・市議や後援会長は、地元の新聞社の取材にべらべらと口を開いて自白証言をしているが、公明党創価学会対策費がどうだったのか。誰も口を開いていない。


 金にきれいなはずの創価学会は、下部組織だけのことで、上層部には支援を受けた自民党から金が流れている。もう30年以上前から、自民党の大物議員秘書から、内緒で聞いていた。一体どれくらいの資金が流れているのか。




 受け取った関係者の心臓は、止まりそうだという予感がしている。うまく逃げおおせるだろうか? 






<宏池会の総反撃に自民県連・中国新聞・広島地検が決起>


 安倍主導に菅と二階も悪乗りしての宏池会つぶしは、第一幕で見事に成果を上げたが、伝統的に宏池会の影響力が強い自民党広島県連が腰を上げ、反撃に転じた。


 古きを訪ねるまでもなく、被爆地広島の不運は、長州軍閥と財閥の暴走の挙句の果てに起きたことである。長州・田布施と広島の関係は、徳川の会津と長州のそれに似て、不倶戴天の敵の間柄だ。


 被爆地の広島で護憲リベラル・宏池会が誕生したのも、地政学的な事情もあろう。確か数年前の広島大災害に、現地視察をしなかった安倍だったことを想起すれば、それだけでも理解できるだろう。




 自民党県連の頭越しの案里公認の深い意図を読めなかった岸田は、万死に値する。派閥の長を降りて、一兵卒になって再起を図るしかないだろう。ワシントンのボルトンになれ、といいたい。




 護憲リベラルの中国新聞も動いた。そして広島地検も立ち上がった。それはリベラル日本国憲法の命じるところでもあった。






<対抗する安倍は河井克行の法相起用で逆襲>


 宏池会の反撃に安倍はたじろいだ。それは安倍の補佐官として、日常的に


接触してきたカルト議員と協議、反撃阻止の次なる秘策を練ることになる。




 宏池会の総反撃に対する答えが、河井克行を法相に起用することだった。


法相就任の克行が言い放った言葉は、まるで平家の平将門のような気分になったかのように「これで法務検察の上に立った」と豪語、我が世の春の気分を披歴した。




 しかし、広島地検の動きを、政権と一定の距離を保つという信念の稲田検察は、背後から支援の矢を放っていた。中国新聞、広島県連の積極的な捜査協力によって、案里の公選法違反事件は小さな花火から尺玉へと拡大していった。




 法務大臣の妻の違法行為が、議会で炸裂するとどうなるのか。暗愚の宰相・安倍でなくてもわかる。安倍は50日で河井の首をはねた。そうするしかなかったのだ。






<執拗な捜査にいたたまれず、案里が秘密の1・5億円公言>


 夫の法相就任で安堵していた妻の案里は、50日後の解任に驚愕したはずである。そこで一計を案じた。決して口にしてはならなかった安倍からの1・5億円の秘事を、これ見よがしにメディアに明かしたのだ。




 これに勢いずいたのは、他ならない検察と宏池会である。溝手には、党本部からの送金1500万円の10倍だ。案里金権選挙を自ら打ち明けたことに、衝撃を受けたのは幹事長や官房長官というよりは、1・5億円の送金者の自民党総裁だった。






<狙いは安倍・菅・二階に対して「死なばもろとも」作戦>


 自民党広島県連の宏池会を愚弄するかのような党本部からの政党助成金1・5億円は、自民党関係者にとって腰を抜かすような巨額の選挙資金である。




 多少の票を握る町議から県議、首長をすべて買収しても余る大金である。公明党創価学会を丸ごと買収してもおつりが出る金額である。


 河井夫妻の乾坤一擲の勝負とみたい。それは稲田検察と安倍官邸、二階党本部向けの牽制球だった。




 「我々をやるのであれば、すべてをばらす。いやなら稲田を押さえつけよ」の河井夫妻の反撃だった。「死なばもろとも」作戦である。






<安倍の河井法相降ろしと黒川弘務検事総長起用へと暴走・失速>


 安倍官邸の秘策は、稲田信夫検事総長の首を討ちとることだった。それは彼らにとってなんでもいうことを聞いてくれる犯罪のもみ消し屋・黒川弘務の起用である。




 1月30日の黒川の定年延長閣議決定がそれである。この違法行為に検察内部が荒れた。やむなく検察庁法改正案を強行することで、違法行為に蓋をかけようとしたのだが、なんと700万件の空前絶後のツイッター攻撃に安倍は屈服、ネズミは袋小路に追い込まれてしまっている。


 検察の家宅捜索は、自民党本部と安倍事務所とホテルニューオータニに絞られている。時間は少ない。決着をつけて法務検察の再生か、それともクロカワ検察に逆戻りか、全国民が固唾をのんで、成り行きを目を凝らして見守っている!


2020年6月30日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする