教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

林外相訪中が筋<本澤二郎の「日本の風景」(4289)

2021年12月09日 22時57分18秒 | 国際・政治

林外相訪中が筋<本澤二郎の「日本の風景」(4289)

林外相訪中が筋<本澤二郎の「日本の風景」(4289)

<米中の橋渡し役が日本外交の基軸>

安倍晋三・岸信夫・高市早苗などの極右・日本会議・台湾派が、台湾有事に前のめりになって、日中関係を意図的に悪化させている。一方で、国際社会の重大事である米中関係は、一向に改善する兆しはない。そこに経済的な負担がかかると、政治は予想外の対応を取ることも想定される。このような時の日本外交の基軸は、米中関係の橋渡し役を果たすことである。

 

 急ぎ林芳正外相は、北京入りして双方の政治不信を取り除くために汗を流す必要があろう。日本外交の本領を発揮する時である。まずは北京入り、ついでワシントンへと、米中間を往来する、それが日本の役目である。

 

<台湾有事は架空の扇動論で現実にありえない!>

 台湾問題で、アメリカが血を流すか、ありえない。同じく尖閣でワシントンが戦争するだろうか。これもあり得ない。ワシントンに80年前のルーズベルトはいない。第一、軍が動かない。台湾の同胞に中国軍がミサイルを発射するのか。これもあり得ない。

 

 台湾有事などは架空話である。台湾独立派が、日米両国を引きずり込む罠でしかない。

 

 事情通は「日本の軍事力などは、中国のミサイル部隊と比較すると、大人と赤子の開きがある。自衛隊がよく知っていることだ」と打ち明ける。また「米国の核兵器1600発、ロシア3000発、中国350発といわれているが、これを使えば双方とも滅ぶ。現実にありえない」とも。

 

 人類の危機は、原発による気候変動を食い止めることである。脱石炭と脱原発を同時に推進するしか、人類は生き延びることは出来ない。これ以外に、気候変動を食い止める手段はない。

 

 林は、安倍兄弟に扇動されるような人物ではない。急ぎ北京とワシントンを往来すべきである。

 

<極右の安倍・日本会議に振り回される愚を排除する林の見識に期待>

 ネットを見ると、やけにフジサンケイの偏見報道が目立つ。その限りで、パソコン派の若者を、偏狭なナショナリズムに引きずり込むことに、一定の役割を果たしているかもしれない。改憲軍拡派の罪が重いことを、国民は記憶する必要があろう。しかし、決して屈してはならない。

 

 国民の多くは平和主義者である。戦場に孫や子供を引きずり出す、自公の戦争法に警戒している。公明党創価学会の信者らが、他党の候補を支援する動きが表面化したらしい。

 

本澤先生、れいわ新選組の衆議院議員、大石あきこさんの阿修羅の記事を貼り付けます。

   八千代、青柳

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/514.html

 

<安倍撃墜材料は1・5億円や桜モリカケTBS強姦魔事件など腐るほど>

 安倍発言に驚く必要はない。一連の事件捜査に怯えている、そのための反動である。御用テレビディレクターを総動員して、ラッパを提供しているだけのことである。

 岸田文雄の反撃も、一部で報道されるようになってきた。安倍にさんざん買い殺しにされ、小馬鹿にされてきた宏池会のエース?も、巧妙に反転攻勢に転じてきている。宏池会の伝統として、安倍のようなとことんワシントンにひれ伏す愚は、しないだろうと期待したい。

 まずは林訪中に期待したい。

2021年12月9日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)

 

(まいどなニュース)10月31日の衆議院選で、自民党が絶対安定多数である261議席以上を維持したからだろうか。それとも12月5日に公表された讀賣新聞と日テレの共同世論調査で、内閣支持率が56%から62%と、6ポイントも上昇したたからだろうか。最近の岸田文雄首相はかなり“強気”になったと評判だ。12月6日に都内で開かれた清和研のパーティーでは、安倍晋三元首相に「けんかを売った」というから、さあ大変。いったいどういうことなのか。

 

(読売)2022~26年度の在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を巡り、日米両政府が5年間の総額を1兆円超とすることで大筋合意したことがわかった。16~20年度に実際に支出した額と比較すると、全体で500億円弱の増額となる。複数の日本政府関係者が明らかにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<政治まんが>「みんなで渡っても怖いルビコン川」 佐藤正明

2021年12月09日 21時44分55秒 | 日記・エッセイ・コラム

一寸骨休めに御高覧下さいませ。
<政治まんが>「みんなで渡っても怖いルビコン川」 佐藤正明
2021年12月8日 06時00分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女性の生涯未婚率」東京を抜き1位の「意外な県」 都道府県別「2020年生涯未婚率」ランキング

2021年12月09日 13時50分10秒 | 社会・経済
 

「女性の生涯未婚率」東京を抜き1位の「意外な県」 都道府県別「2020年生涯未婚率」ランキング

「女性の生涯未婚率」東京を抜き1位の「意外な県」 都道府県別「2020年生涯未婚率」ランキング

「女性の生涯未婚率」東京を抜き1位の「意外な県」

(東洋経済オンライン)

ちなみに、東京・埼玉・神奈川・千葉の首都圏と愛知、大阪、福岡の7都府県の女性未婚者だけで、日本全国の女性未婚者の半分になります。大都市であるがゆえに結婚できないという見方もできますが、若い女性の人口移動は基本的に仕事を求めての移動となります(参照:『人口87万減なのに「世帯227万増」日本を襲う変化』)。

経済的自立に足る収入を得た女性は、逆に結婚という選択をする必要を感じなくなるという見方もできます。加えて、女性の場合、全体的に西日本が高く、東日本が低いという傾向があります。

男性のランキングは?

一方、男性をみると、おもしろいことに東日本が高く、西日本が低いという真逆の傾向です。

しかも、1位は岩手県の28.9%、2位は青森県の28.4%、3位は秋田県28.1%と、北東北勢がトップ3を独占です。男性の場合、東京は前回2015年時の3位から大きく順位を落とし、15位でした。男性の東京生涯未婚率は、女性の絶対値よりも高いので、決して低いとは言えませんが、女性と比べるとその順位は大きく違います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故死の約2倍?! 冬の入浴中の事故に要注意!

2021年12月09日 13時41分38秒 | デジタル・インターネット

 

暮らしに役立つ情報

国の政策・施策・取組の中から、私たちの暮らしに身近な情報や役に立つ情報をまとめました。

交通事故死の約2倍?!
冬の入浴中の事故に要注意!

令和3年(2021年)11月11日

高齢の家族がお風呂から出てこないことを心配している若い女性。左に8時を示した時計と浴槽につかる高齢の男性、右に9時を示した時計と浴槽内で気を失っている高齢の男性。

体を温め、1日の疲れを癒してくれるお風呂。しかし、11月から4月にかけての寒い季節、入浴中に気を失い、浴槽の中で溺れる事故が多くなります。特に高齢者は注意が必要です。入浴中に溺れて亡くなる方は、交通事故で亡くなる方より多くなっています。どうしたら入浴中の事故を防げるのか。ポイントを紹介します。

高齢者も ご家族も 冬の“入浴中の事故”にご注意!

 
 
 
 
 
 
<button class="theo-primary-color vjs-big-play-button" title="再生" type="button" aria-live="polite" aria-disabled="false"></button><button class="theo-primary-color vjs-big-play-button" title="再生" type="button" aria-live="polite" aria-disabled="false">再生</button>
 
<button class="theo-secondary-background theo-close-button" type="button" aria-live="polite" aria-disabled="false"></button>
 
 

インデックス

コラム

1

なぜ、冬に高齢者の入浴事故が多くなるの?

お風呂の最中、頭が「くらくら」すると感じたことはありませんか?入浴中に意識を失い、そのまま浴槽内で溺れて亡くなるという不慮の事故が増えています。特に65歳以上の高齢者の死亡事故が多く、毎年11月から4月にかけて多く発生しています。厚生労働省人口動態統計(令和2年)によると、高齢者の浴槽内での不慮の溺死及び溺水の死亡者数は4,724人で、交通事故死亡者数2,199人のおおよそ2倍です。冬場こそ入浴時に気をつけてください。
入浴時の事故が多くなる原因の一つは、急な温度差による血圧の急激な変化です。暖房のきいた暖かい部屋から、冷え込んだ脱衣所に移動して衣服を脱ぎ、浴室も寒いと、血管が縮まり血圧が一気に上昇します。その後、浴槽に入り体が温まってくると血管が広がり、急上昇した血圧が下がります。この急激な血圧の変化により、一時的に脳内に血液が回らない貧血の状態になり一過性の意識障害を起こすことがあります。浴槽内での意識障害が溺れて死亡する事故の原因の一つとして考えられています。特に65歳以上の高齢者は、血圧を正常に保つ機能も衰えてきている場合がありますので注意してください。また、血圧が不安定な方、風呂場でめまいや立ちくらみを起こしたことのある方も注意が必要です。それでは、どのような点に注意すれば安全に入浴できるのか。溺れる事故を防ぐための対策を次の章で紹介します。

冬の入浴事故と部屋の温度変化・血圧変化の関係。暖かい居室では安定していた血圧は、寒い脱衣所、浴室に入ると血管が縮んで一気に上昇。その後、熱い浴槽に入ると血管が広がり血圧が低下。

2

入浴中に溺れる事故を防ぐためには?

入浴中の事故は、持病や前兆がない場合でも起こるおそれがあります。「自分は元気だから大丈夫」と過信せず、「自分にも起きるかもしれない」という予防意識をもちましょう。高齢者の方だけでなく、家族みんなで、次の6つの対策を心がけましょう。

(1)入浴前に脱衣所や浴室を暖めておく
(2)湯温は41度以下、お湯につかる時間は10分までを目安にする
(3)浴槽から急に立ち上がらない
(4)食後すぐの入浴や、飲酒後、医薬品服用後の入浴は避ける
(5)お風呂に入る前に、同居する家族にひと声かける
(6)家族は入浴中の高齢者の動向に注意する

(1)入浴前に脱衣所や浴室を暖めておく
急激な血圧の変動を防ぐため、お風呂を沸かすときに暖房器具などを使い脱衣所や浴室内を暖めておきましょう。浴室に暖房設備がない場合は、「湯を浴槽に入れるときにシャワーから給湯する」、「浴槽の湯が沸いたところで、十分にかき混ぜて蒸気を立て、ふたを外しておく」など、できるだけ浴室内を暖め寒暖差が少なくなるように工夫しておきましょう。

エアコンの暖房で暖められている脱衣所と、浴槽のふたを外して湯気で暖められている浴室

(2)湯温は41度以下、お湯につかる時間は10分までを目安にする
熱いお湯や長湯が好きな人は注意しましょう。例えば、42度のお湯で10分入浴すると、体温が38度近くに達し、高体温などによる意識障害を起こす危険が高まります。お湯の温度は41度以下にし、お湯につかる時間は10分までを目安にし、長時間の入浴は避けましょう。
また、かけ湯をしてからお湯に入りましょう。心臓から遠い足先のほうから肩まで徐々にお湯をかけてお湯の温度に体を慣らすと、心臓に負担がかからず血圧の急激な変動を防げます。

注意したいお風呂の入り方の例。42度くらいの熱いお湯に入ること、長湯をすること、かけ湯をせずにどぼんと入ること。

(3)浴槽から急に立ち上がらない
入浴中には体に水圧がかかっています。その状態から急に立ち上がると体にかかっていた水圧がなくなり、圧迫されていた血管が一気に拡張し、脳に行く血液が減ることで脳が貧血のような状態になり、意識を失ってしまうことがあります。浴槽から立ち上がった時に、めまいや立ちくらみを起こしたことがある方は要注意です。浴槽から出るときは、手すりや浴槽のへりなどを使ってゆっくり立ち上がるようにしましょう。

手すりにつかまって浴槽からゆっくり立ち上がろうとしている男性

(4)食後すぐの入浴や、飲酒後、医薬品服用後の入浴は避ける
特に、高齢者は、食後に血圧が下がりすぎる食後低血圧によって失神することがあるため、食後すぐの入浴は避けましょう。飲酒によっても一時的に血圧が下がります。飲酒後はアルコールが抜けるまでは入浴しないようにしましょう。また、体調の悪いときや、精神安定剤、睡眠薬などの服用後も入浴は避けましょう。

日本酒やビール、ごはんとみそ汁、薬の下に、バツ印のついたお風呂

(5)お風呂に入る前に、同居する家族にひと声かける
入浴中に体調の悪化などの異変があった場合は、家族などの同居者に早く発見してもらうことが重要です。そのためにも入浴前に家族にひと声かけてから入浴するようにしましょう。

バスタオルを手にもって、「お風呂入るよ」と同居の家族(女性)に伝えている高齢の男性

(6)家族は入浴中の高齢者の動向に注意する
家族は、高齢者が入浴していることを気にかけておき、「時間が長い」、「音が全くしない」、「突然大きな音がした」など何か異常を感じたらためらわずに声を掛けるようにしましょう。

浴室のドアの前で、「大丈夫?」と声をかけている女性

コラム

風呂場で倒れている人がいたら?

もし、浴槽でぐったりしている人(溺れている人)を発見したら可能な範囲で対応しましょう。
(1)浴槽の栓を抜く。大声で助けを呼び、人を集める。
(2)入浴者を浴槽から出せるようであれば救出する。出せないときは、ふたに上半身を乗せるなどして沈まないようにする。
(3)直ちに救急車を要請する。
(4)浴槽から出せた場合は、両肩をたたきながら声を掛け、反応があるか確認する。反応がない場合は呼吸を確認する。
(5)呼吸がない場合には胸骨圧迫を開始し、救急車の到着まで続ける。人工呼吸ができるようであれば、胸骨圧迫30回、人工呼吸2回を繰り返す。

●応急手当については下記の記事もご覧ください。
いざというときのために応急手当の知識と技術を身につけておきましょう

(取材協力:消費者庁 文責:政府広報オンライン)

  • <iframe class="hatena-bookmark-button-frame" title="このエントリーをはてなブックマークに追加" width="20" height="20" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

政府広報

みなさまのご意見をお聞かせください。

 
 
<form action="https://www.gov-online.go.jp/questionnaire/confirm.php" method="post">
Q1.この記事はわかりやすかった(理解しやすかった)ですか?
<fieldset><input id="Q1_1" name="Q1" type="radio" value="1" /><label for="Q1_1">1 わかりやすかった</label> <input id="Q1_2" name="Q1" type="radio" value="2" /><label for="Q1_2">2 まあまあわかりやすかった</label> <input id="Q1_3" name="Q1" type="radio" value="3" /><label for="Q1_3">3 ややわかりにくかった</label> <input id="Q1_4" name="Q1" type="radio" value="4" /><label for="Q1_4">4 わかりにくかった</label> <input id="Q1_9999" title="Q1_Other" name="Q1" type="radio" value="9999" /><label for="Q1_9999">その他</label>(50文字以内)<input id="Q1_Other" title="Q1_Other" maxlength="50" name="Q1_Other" type="text" /></fieldset>
Q2.この記事は役に立つ情報だと思いましたか?
<fieldset><input id="Q2_1" name="Q2" type="radio" value="1" /><label for="Q2_1">1 役に立つと思った</label> <input id="Q2_2" name="Q2" type="radio" value="2" /><label for="Q2_2">2 まあまあ役に立つと思った</label> <input id="Q2_3" name="Q2" type="radio" value="3" /><label for="Q2_3">3 あまり役に立つと思わなかった</label> <input id="Q2_4" name="Q2" type="radio" value="4" /><label for="Q2_4">4 役に立つと思わなかった</label> <input id="Q2_9999" title="Q2_Other" name="Q2" type="radio" value="9999" /><label for="Q2_9999">その他</label>(50文字以内)<input id="Q2_Other" title="Q2_Other" maxlength="50" name="Q2_Other" type="text" /></fieldset>
Q3.この記事で取り上げたテーマについて関心が深まりましたか?
<fieldset><input id="Q3_1" name="Q3" type="radio" value="1" /><label for="Q3_1">1 深まった</label> <input id="Q3_2" name="Q3" type="radio" value="2" /><label for="Q3_2">2 やや深まった</label> <input id="Q3_3" name="Q3" type="radio" value="3" /><label for="Q3_3">3 あまり深まらなかった</label> <input id="Q3_4" name="Q3" type="radio" value="4" /><label for="Q3_4">4 深まらなかった</label> <input id="Q3_9999" title="Q3_Other" name="Q3" type="radio" value="9999" /><label for="Q3_9999">その他</label>(50文字以内)<input id="Q3_Other" title="Q3_Other" maxlength="50" name="Q3_Other" type="text" /></fieldset>
<input type="submit" value="確認" />
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府議会、長期欠席議員の報酬削減条例案を可決 施行は22年1月

2021年12月09日 13時10分12秒 | ニュース

大阪府議会、長期欠席議員の報酬削減条例案を可決 施行は22年1月
12/7(火) 18:25配信

50
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞




大阪府庁=芝村侑美撮影

 大阪府議会は7日、長期欠席した議員の報酬を削減する改正条例案を全会一致で可決した。道路交通法違反(無免許運転)で在宅起訴され、辞職した木下富美子・元東京都議に長期欠席中の報酬が支払われた問題を受け、大阪維新の会、自民、公明が共同で提出した。施行は2022年1月1日。

 改正条例では、定例会期間中の本会議や委員会などを全て欠席した場合、定例会閉会の翌月から、再び出席した月の前月までの報酬を全額カットする。期末手当も報酬の不支給期間に応じて減らす。産休や病欠などは不支給対象から外した。

 全国都道府県議会議長会によると、20年1月時点で秋田や鳥取、鹿児島など7県議会で、同様の規定がある。【鶴見泰寿】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新支部、村上世彰氏からの献金額訂正 150万円分「誤記載

2021年12月09日 11時16分00秒 | 国際・政治

維新支部、村上世彰氏からの献金額訂正 150万円分「誤記載」
政治

速報
毎日新聞 2021/12/8 20:57(最終更新 12/8 22:33) 582文字


日本維新の会の馬場伸幸共同代表
 日本維新の会は8日、共同代表の馬場伸幸衆院議員(大阪17区)が代表を務める政党支部が、2020年に投資家の村上世彰氏から受け取った150万円は、馬場氏の個人後援会に寄付されたものだったと発表した。政党支部と後援会の政治資金収支報告書を訂正した。

 共産党機関紙「しんぶん赤旗」が3日、維新の党本部と政党支部が同年、政党が1個人から受け取れる政治資金規正法の上限額(年間2000万円)を超える寄付を村上氏から受け取っていたと報じ、違法性を指摘していた。馬場氏は「事務的なミス」としている。

 総務省や大阪府選管が公表した収支報告書によると、維新の党本部は20年10月26日に村上氏から2000万円の寄付を受領。さらに、馬場氏が代表を務める政党支部「日本維新の会衆議院大阪府第17選挙区支部」にも同27日、村上氏から150万円の寄付があったと記されていた。

 馬場氏は、政党支部に対する150万円は実際は自らの個人後援会への寄付だったと説明。本来は後援会の収支報告書に記載するはずが、事務所のミスで政党支部の収支報告書に誤って記載したとしている。

 馬場氏は「(寄付の)経過については、事務所同士で行ったメールのやり取りなども全て残っており、先方に制限額を超える寄付をする意図がなかったことは確実だ。村上氏にあらぬ疑念を生じさせ、深くおわびする」とコメントした。【鶴見泰寿】なな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする