教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

注目 検診車やレントゲン車など特殊車両の製造などを手がけていた会社が民事再生法適用を申請 多額の不良

2024年04月03日 17時10分58秒 | ニュース

dメニュー ニュース 新潟 民事再生法 記事詳細
注目
検診車やレントゲン車など特殊車両の製造などを手がけていた会社が民事再生法適用を申請 多額の不良債権で資金繰り悪化 負債約6億7000万円 《新潟》
TeNYテレビ新潟ニュース4/1(月)22:05

検診車やレントゲン車など特殊車両の製造などを手がけていた会社が民事再生法適用を申請 多額の不良債権で資金繰り悪化 負債約6億7000万円 《新潟》
検診車やレントゲン車など特殊車両の製造などを手がけていた会社が民事再生法適用を申請 多額の不良債権で資金繰り悪化 負債約6億7000万円 《新潟》

東京商工リサーチ新潟支店によりますと、新潟市東区の「中北車体工作所」が3月29日、新潟地裁に民事再生法の適用を申請し、監督命令と弁済禁止の保全処分の発令を受けました。負債総額は約6億7000万円とみられます。

医療防疫車や福祉用車両、車椅子搬送車、バス型霊柩車、図書館車、移動販売車、キャンピングカー、広報宣伝車といった特殊車両の製造販売を主体に、修理、部品販売などを手がけていました。

ここ数年は5億円台の売上高を維持し、2022年12月期は売上高約5億4000万円、当期利益約400万円を確保していた模様。しかしその後は受注が低迷していたほか、3月18日に破産開始決定を受けた広島市の会社に多額の不良債権が発生。その結果、資金繰りが悪化し、自力での再建は困難と判断し、今回の措置となりました。

(C) NTT DOCOMO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使った後の揚げ油が一瞬できれいに! その方法に「さっそくやってみる!」の声

2024年04月03日 13時10分18秒 | グルメ

使った後の揚げ油が一瞬できれいに! その方法に「さっそくやってみる!」の声topics.smt.docomo.ne.jp/article/grape... 

grape4/2(火)17:15

使った後の揚げ油が一瞬できれいに! その方法に「さっそくやってみる!」の声

使った後の揚げ油が一瞬できれいに! その方法に「さっそくやってみる!」の声

 

から揚げやとんかつ、エビフライなどの揚げ物は、子供からも人気のごちそう。自宅で作る人も多いでしょう。しかし、揚げ物の後の油は、衣やカスが残ってしまいがちです。

「一度使っただけで捨てるのはもったいない…」

もちろん、オイルポットを使えば繰り返し使えますが、正直面倒に感じる時もありますよね。そんな時に役立つのが片栗粉を使った揚げ油の処理方法です。

2児のママで子育てライフハックを投稿しているあべももこ(abemomo_gram)さんが、簡単・時短でできる、汚れた油の処理方法を紹介しています。

ひと手間ですぐに油をきれいにできる

使うのは、片栗粉と水のみ。片栗粉がない場合は、でんぷん粉でも可能です。

片栗粉は料理のとろみ付けによく使いますが、油の中に入れると水と反応してゼリー状の物質に変化します。このゼリー状の物質が衣やカスを吸着し、油から取り除く役割を果たすのです。

片栗粉で油をきれいにする方法

まず、ボウルに片栗粉1:水1の割合で材料を入れ、よく混ぜ合わせてください。片栗粉が完全に溶け、サラサラとした液体になるようによく混ぜましょう。

片栗粉と水と混ぜている様子

次に、揚げ物後の油を70〜80℃に温めてください。油温が高すぎると片栗粉が焦げ付いてしまうので、温度管理には注意が必要です。

温めた油に、さきほど作った片栗粉液をゆっくりと流し込みます。油に液体を注ぐ際には、油が飛び散らないように気を付けてください。

油に流し込んでいる様子

油を菜箸で軽く混ぜましょう。そうすると、片栗粉液が徐々に固まり、衣やカスをくっ付けてまとめてくれます。

油を混ぜている様子

固まった片栗粉液を取り除く時は、あく取りや菜箸を使ってください。

固まった油

油から片栗粉を取り除くと、油が使い始めのようにきれいになります。

カスを取り除いた揚げ油

揚げ物をたくさんしたいけど、後処理が面倒で遠ざかっていたという人も多いのではないでしょうか。

オイルポットで油をこす時は、油鍋から油を移動させたり、フィルターを使ったりと意外と手間がかかります。また、購入するとなるとお金がかかるのもデメリットの1つです。

しかし、この方法を使えば油を移動させる手間も費用もかからないので経済的。特別な機器や道具は必要ないので、手軽に実行できるでしょう。

片栗粉はスーパーでも安価な値段で買えるので、効率的です。この方法は、油をオイルポットに入れずにそのまま保管したい場合や、こし器がないという場合に役立ちます。

手軽に油をきれいにして、家庭でも揚げ物を楽しんでください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪の笑いってこんなにレベル低い?」維新・馬場氏「大阪ジョーク」に総ツッコミ「おもんない」「aじゃなくてan」

2024年04月03日 12時56分29秒 | ニュース

gooニュース

news.goo.ne.jp/picture/entertainment/... 

「大阪の笑いってこんなにレベル低い?」維新・馬場氏「大阪ジョーク」に総ツッコミ「おもんない」「aじゃなくてan」
デイリースポーツ 2024/04/02 21:27

「大阪の笑いってこんなにレベル低い?」維新・馬場氏「大阪ジョーク」に総ツッコミ「おもんない」「aじゃなくてan」
 吉村洋文大阪府知事の「万博は出禁」発言に対して、日本維新の会の馬場伸幸幹事長が1日、「イッツ・ア大阪ジョーク。わからんかな?」と発言したことが波紋を呼んでいる。

 2日になって、「大阪ジョーク」がX(旧ツイッター)でトレンドワード入りした。「大阪の笑いってこんなにレベル低いのか?」「おもんないねん!!」「大阪の人たちかわいそう」とツッコミが入った。

 立憲民主党の米山隆一議員からは箇条書きでダメ出しが。「①仮に大阪ジョークだとしても、反対者を個別に吊し上げて笑いものにしており、正直『イジメ』に近い。②それ以前に『モーニングショーは禁止。玉川徹禁止』は笑う所がなくジョークとして全く面白くない。③これを『大阪ジョーク』で片づけるのが維新の政治、維新の政治家。維新の実態を知る時です」と痛烈に批判した。

 馬場氏の発言は、同じ党の同志である吉村氏をかばうものだったことまでは理解できるものの、「大阪」というお笑いの本場をひとくくりにした形での「ジョーク」にまとめ上げたことに反発が集まったようだ。

 X上では「なんで吉村洋文という一政治家の問題発言の責任を、大阪人や大阪文化全体になすりつけるんですか?」「都合が悪くなると『大阪ジョークだから〜』」「部下に『お前は今日から残業手当なしだよ』をジョークのつもりでいう上司とか、昔からこういう類のつまらないことを言う人はいた。」という声も。

 さらには、「母音の前では、aじゃなくてanだよ、馬場さん。」と細かい間違いにツッコミも入った。
ツッコミ

日刊スポーツ 04月01日 10:47

ニューストップへ
©NTT DOCOMO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする