本家第一旭寺田店@城陽市寺田:ラーメン小

この日、城陽方面で夜にまたがる業務。その前に軽く腹ごしらえしておくべく、まずは「ほそかわ城陽店」に向かってみたのだが、コロナ緊急事態宣言の影響でか、臨時休業の模様。で、そのリカバリーで訪れたテラダアキラ。みなさんご存知のファサードとはかなり違う絵面なのは、店舗の裏側外観を撮ったから。オモテに回れば、いつもの外観です。ご安心ください。隣のパチ屋もスナックも店じまいして久しく、なんだか寂しい感じは相変 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本家第一旭寺田店@城陽市寺田:焼飯セット(ラーメン小&焼めし小)

むかしは、賑やかだったんだよなぁ…。トナリのパチ屋、スナックが店をたたんで久しく、寂寥感すら漂う城陽市寺田垣内後(かいとうご)。とはいえ、店内は相変わらず賑わっている。今回も、いつも注文する「焼飯セット」。しまったメンカタメネギヲヲメ頼むの忘れてた。まあ、エエか。やっぱり、目の前でラーメン作っている様子を見て楽しむことができるお店は、いい。三連釜はアキラ&藤系の象徴だ(ホンマかいな) . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

U-WAVE 天下ご麺 ブランチ@ブランチ大津京:ビワコ・フロマージュ&蟹の冷しつけ麺

かつてのラーメン藤雄琴店跡に麺屋 聖(〜kiyo〜)雄琴店、イオンスタイル大津京にたかばしラーメン、MEGAドンキ大津店トナリにキラメキノトリ、そしてココと、なぜかラーメン店の新規開店が続いた近頃の大津京界隈。「天下ご麺」のブランドは過去に幾度か食べたことはあるが、ブランチ大津京に出来た新店舗はどんなだろう?と、この日、買い物ついでに寄ってみた。店内に入ると、鬼がラーメン喰っとる。なんでも、穴太衆 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京都山科 しおゑもん@山科区小野鐘付田町:うま塩つけ麺普通サイズご褒美盛

土曜日の昼営業に初訪。店先には従業員の尾根遺産が立っている(暑いでしょうに)。店内に入るとタッチパネル式券売機。とりあえず、ここでラーメンかつけ麺か、塩か醤油か、を選択することになる。今回は「うま塩つけ麺」の並盛にすることにしたが、サンプル画像によればスタンダード版だと麺とつけ汁だけで具材はほぼナシみたいで、流石にコレはチト寂しいかと「ご褒美盛」を選ぶことにした。スタッフはお店の外に立っている尾根 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

たかばしラーメンイオンスタイル大津京店@イオンスタイル大津京:たかばしラーメン小チャーハンセット

第一旭的な味わいのラーメン=アキラテイストは、昔からソウルフードみたいなもんだし、珍しくもなんともないけれど、滋賀県に初進出なのだそうな。…そうなんや…。ラーメン藤の系列店なら昔から滋賀にも多数あるけれどねぇ。ともあれ、この度イオンスタイル大津京の中に新規オープンしたので行ってみた。もしかして、フードコートの一角かと思いきや、フードコート横のテナント物件だった。以前「京 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

時雨製麺所@草津市大路1アトラスタワー B112:限定 浅利と昆布水のつけそば

京都・大阪・兵庫は緊急事態宣言発令下、ワタシゃ滋賀だが出来うる限りステイホームを貫こうと心に決めたこの度の大型連休。しかし、買い物ついでに腹が減って来て、たまたまココの近くに居たので寄る。すぐ近くの居酒屋さんが新たに家系ラーメン始めたという情報もあり、実際そのお店の前も通りかかってはみたのだけれど。そんなわけで時雨製麺所、昨年夏、新規開店時の初訪でつけ麺いただいて、コレが二度目となる。券売機二列目 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自家製麺と定食 弦乃月@彦根市西葛籠町:塩そば&花巻白湯

実はこの日、朝ラーに行こうとして早朝5時にAirWaitをリロードするも、なぜか「受付時間外です。」のメッセージしか出てこず、それでもリロードを繰り返していると、一旦35番あたりの番号が出た。が、この番号での受付は見送って、今日の昼は他のお店に行こうと一旦決めて、正午あたりに彦根付近入りを目指して出発した。すると、道中でこのツイートをキャッチ。そして急遽予定変更し弦乃月に向かった。で、店内に入った . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東印度咖喱ら麺@草津市大路:名物カレーら麺&ごはん小&魚介×野菜カレーら麺

2021年2月22日に開店した新店に行ってみた。メニューにカレーラーメンがあるお店は多々あるが、カレーラーメン専門店は滋賀県初だそうである。まあ、そうだろう。お店専用駐車場はないが、近隣コインパーキングやエルティ草津駐車場等、止めておく場所には困らない。開店時間少し前に現地に着き、ウエイティングボードに記名して開店を待つ。店先の注意事項には隣店「趙の飲茶888」前に並ばないように書いてあるのだが& . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自家製麺と定食 弦乃月@彦根市西葛籠町:花巻白湯

前回の移転後初訪で駐車環境等が具体的に分かったので、この日チャンス作って朝ラーに向かう。朝5時の受付開始と同時に申し込んだら受付番号9番にして、開店後即呼び出し。慌てて入店したら「遅刻!」と店主が叱ってくる。が、これに怯んでしまうようではいけない。ソコは堂々と、「呼び出し来て、車から降りて来たらこの時間じゃ!」とブチかましましょう(笑券売機の上部に、前回には無かった「MENUの説明」ボード。これは . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自家製麺と定食 弦乃月@彦根市西葛籠町:煮干し(汁無し)&醤油そば月光

2020年12月をもって愛荘町にあった店舗を閉じ、2021年1月(の何日だったっけ)から彦根市に移転した弦乃月。この物件、2019年10月10日に開業したが、新型コロナウイルスの影響により閉店を余儀なくされた「カルボーネ」というイタリア料理店の居抜き物件であるようだ。お店の入り口のところに小さく「弦乃月」のロゴ。インターネットに縁のない人には、一体ココがなんの店であるのか判ろうはずもないのではない . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

煮干中華そば〇〇@山科駅前:限定まぼちゅ〜&鰹鶏つけ麺(並)

「煮干し中華そば○○」は、2018年の9月13日に滋賀県草津市のエイスクエアの近く、草津エストピアホテルの真向かいに開業したが、2020年1月末にひっそりの店を畳んでしまった。あぁ、ロバートが作ってくれるラーメンがまた食べられなくなるなぁ…と思っていたら、同年の4月2日より草津市西大路町の「民衆酒場まるこう」で間借り営業を開始したので二度ばかり食べに行った。ところが同年9月27日には . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自家製麺と定食 弦乃月@愛知郡愛荘町東円堂:みそ&小ライス

琵琶湖大橋を渡るときの夜明けは、日に日に遅くなっている。いつだったか、どのツイートだったか、具体的には覚えていないが、弦乃月Twitterがふと「あと○日」と、ボソっとつぶやいたことがあった。それが気になっていたこともあって、ド平日にチャンス作って行ってみた。この日、限定メニューの告知ボードには大晦日の「炭焼き牛タン予約受付中」のみで、その場で食べることのできるメニューは無かった。で、こういう時こ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ぬくぬく亭@木津川市南後背:半ちゃんラーメン(ラーメン+やきめし1/2)

この日は午後から京都と奈良の県境近辺で業務。あわよくば、「麺屋じすり」に行けるといいかなぁ?と前を通るも、月曜日にも関わらず外待ちの行列が長かった。以前は行列になる事などなかったものだが、近頃はかなりの有名店になって来たのだろう。で、こちとら、この日は午後からの業務に入る時間は決まっているため「麺屋じすり」の行列に並ぶのは諦めて、長い間、ここにお店があると知っては居つつ、何度も前を通過していながら . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

味道場よってんか@吉野町河原屋:ラーメン4種

「ラーメン河」を訪れたバイクツーリング一行が、「せっかくここまで来たのでもう一軒」とターゲットにしたのがココ。…放し飼いの烏骨鶏。リアルな水車。動いてないけど。手作り感満載の「せんとくん」。とかく満点のその怪しさは滋賀の西の湖近く「ラーメン酒場海坊主」や木京都府井手町「梅本商店」、はたまた大津市膳所の「蛸ゲルゲ」を軽く凌駕する。で、恐る恐る店内に向かう。店内、厨房に面するカウンター席 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自家製麺と定食 弦乃月@愛知郡愛荘町東円堂:11月25日限定 特地鶏醤油そば

この日、ド平日にチャンスを作って弦乃月に向かう。さすがに土日のような早朝のネット受付番号争奪戦はなく、余裕でひとケタ番号をゲット。それにしても陽が出てくるのが遅くなったものだ。もし限定メニューが無かったら、新たにレギュラー化された「味噌」を試してみるつもりでいたが、店内側にある限定ボードに「地鶏醬油」の文字があった。で、結局「特地鶏醬油そば」を注文。行ってみるまで知らなかったが、ココ最近の平日営業 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »