昨日まで(4/17~4/22)ウッディシアター中目黒で上演されたMsquare's company produce『ウェルカム・ホーム!』は、04年急逝された人気作家・故鷺沢萌氏の作品の再舞台化で、かつウッディシアター中目黒10周年記念提携公演ということで、NHKが取材に訪れるなど盛況な公演であった!
さすがプロデュース公演
まずキャストが豪華で、「S・E・T」の野添義弘氏、「KAKUTA」の高山奈央子氏、「動物電気」の高橋拓自氏と人気俳優が並び、さらに「セメント金魚」にしやうち良氏、「イルカ団!」小林英武氏(共同脚本+演出、そして企画製作も)と二人の劇団主宰も加わって・・・ある意味“座長芝居”の様相も呈していました。
基本コメディですから、線は外さない遊びが随所に出てきて、そのあたり「血のつながりのない家族」を描いたこの舞台と、異なる集団から集まった役者がひとつのカンパニーとして成立してる「家族感」が合致して面白かった!
例えば、ヒロインを演じた三原珠紀氏の所属する「劇団ノーティーボーイズ」は旗揚げ公演(01年9月)以来10回の公演中8回が、その兄を演じた岡雅史所属のスピリチュアルランド・オブ・アクターズは、なんと旗揚げ(01年5月)からの全9回公演がウッディという、この劇場と縁のある面々が集結した一座だった。
04年6月「鷺沢萠プロデュースVOL.3」として上演された本作の再舞台化を願って、ついには自らが企画製作者として、このカンパニーを束ねた「Msquare's company」の森脇恵氏。開館以来この劇場の核としてやってきた彼女のもとに集まった「家族たち」によって成就した公演とも言えたわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
まあ、そんな裏事情はともかく。観客に提供された舞台は、前述したようにサービス精神旺盛なエンターテインメントな2時間だった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そんな“小劇場演劇オールスター”みたいな場に、弊団の辰巳次郎も参加させていただいた。
余談だが、開館当時ウッディのオーナーは弊団所属の俳優で、劇場の空いている時は稽古に利用させていただいたりもした。確か野沢那智氏を迎えた『みんなで渡れば…』だったか。
また『ウェルカム~』の音響を担当した柳原健二氏には弊団『臨時病室』『いちゃりば兄弟』などで、照明の池田圭子氏には下北沢演劇祭区民上演グループの『カレッジ・オブ・ザ・ウインド』『夏の夜の夢』等多数で、お世話になっているスタッフである。
てなわけで「いとこ」とでも言おうか・・・劇中にも出てくるのだが・・・この作品には「他人」とは違う思い入れがなきにしもあらずだったりする。
なんかそんなわけで、劇評にはなってけーど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
これを機に、今後もMsquare's company produceの作品に期待したい!
そうそう。冒頭のNHK、取材は『おはよう日本』さんだそうです
さすがプロデュース公演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
基本コメディですから、線は外さない遊びが随所に出てきて、そのあたり「血のつながりのない家族」を描いたこの舞台と、異なる集団から集まった役者がひとつのカンパニーとして成立してる「家族感」が合致して面白かった!
例えば、ヒロインを演じた三原珠紀氏の所属する「劇団ノーティーボーイズ」は旗揚げ公演(01年9月)以来10回の公演中8回が、その兄を演じた岡雅史所属のスピリチュアルランド・オブ・アクターズは、なんと旗揚げ(01年5月)からの全9回公演がウッディという、この劇場と縁のある面々が集結した一座だった。
04年6月「鷺沢萠プロデュースVOL.3」として上演された本作の再舞台化を願って、ついには自らが企画製作者として、このカンパニーを束ねた「Msquare's company」の森脇恵氏。開館以来この劇場の核としてやってきた彼女のもとに集まった「家族たち」によって成就した公演とも言えたわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
まあ、そんな裏事情はともかく。観客に提供された舞台は、前述したようにサービス精神旺盛なエンターテインメントな2時間だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そんな“小劇場演劇オールスター”みたいな場に、弊団の辰巳次郎も参加させていただいた。
余談だが、開館当時ウッディのオーナーは弊団所属の俳優で、劇場の空いている時は稽古に利用させていただいたりもした。確か野沢那智氏を迎えた『みんなで渡れば…』だったか。
また『ウェルカム~』の音響を担当した柳原健二氏には弊団『臨時病室』『いちゃりば兄弟』などで、照明の池田圭子氏には下北沢演劇祭区民上演グループの『カレッジ・オブ・ザ・ウインド』『夏の夜の夢』等多数で、お世話になっているスタッフである。
てなわけで「いとこ」とでも言おうか・・・劇中にも出てくるのだが・・・この作品には「他人」とは違う思い入れがなきにしもあらずだったりする。
なんかそんなわけで、劇評にはなってけーど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
これを機に、今後もMsquare's company produceの作品に期待したい!
そうそう。冒頭のNHK、取材は『おはよう日本』さんだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)