暖冬から早い桜の開花と来て、一気に夏?と思いきや「春に3日の晴れ間なし」どころか冬に逆戻りのような寒い雨模様の水曜日(つまり昨日)・・・選挙カーからは「青空××、青空××」とウグイスの声。
そう。漫才師の青空球児・好児のつっこみ担当氏は「そのまんま旋風」の吹く4年も前、つまり前回の世田谷区議会議員選挙で当選され、今2期目に向けた戦いのさなかだ!
東演はそんな世田谷区にある。区議の定数は52。今回立候補は71名。なかなかの激戦だ。ちなみに現職40に新人27、元職4の戦いで、その内訳は、自民からダントツ23人の立候補。民主12、公明11とつづき、共産5、生活ネット4、社民2、国民1で、無所属は8、その他2(世田谷改革派と無党派市民が各1)。そして、せたがや政策会議が社会民主党や国民新党より多い3人の候補を擁立しております。
せたがや政策会議? 何でも「無所属議員による、政党や団体とのしがらみのない会派で、かつ代表質問権を持つ正式交渉会派」なんだとか…。
で現職4人は皆立ちましたが、一人は無所属での届け出。
つまり今回「無所属現」は、その方と、冒頭のつっこみ氏と、性同一性障害の候補者として話題になり、見事当選を果たした方の、3人。
彼女は「虹」という単独会派で活動していたので、現区議会の勢力で「無所属」は青空氏のみ。とゆー流れなら、改めて紹介すれば、自民16、公明11、区民連(民主党・生活者ネット・社民党世田谷区民連合)が9、政策4、共産3、改革と無党と虹がそれぞれ1で、無所属1を足せば計47。これが改選前の議席数。
おや?定数は確か52? 随分お辞めになられているのだな…。
それから。シモキタ三茶、成城に用賀、と若者の街や高級住宅街のイメージのある“セタガヤ”だが、意外にも保守的な土地柄なんだなぁ…ってことも解る(だからいけないってわけじゃ勿論ありませんが…)。
てな訳具合に・・・国勢選挙はテレビや新聞が、よってたかって解説してくれますが、こーして自分に関わる所を分析して見るのも面白いのでは?と。
面白いといえばポスター
残念ながら世田谷は、上記のように「保守的な」ありきたりのポスターばかり。ところが僕の住む杉並は、なかなかイカしている。
・・・その話は明日に続く
そう。漫才師の青空球児・好児のつっこみ担当氏は「そのまんま旋風」の吹く4年も前、つまり前回の世田谷区議会議員選挙で当選され、今2期目に向けた戦いのさなかだ!
東演はそんな世田谷区にある。区議の定数は52。今回立候補は71名。なかなかの激戦だ。ちなみに現職40に新人27、元職4の戦いで、その内訳は、自民からダントツ23人の立候補。民主12、公明11とつづき、共産5、生活ネット4、社民2、国民1で、無所属は8、その他2(世田谷改革派と無党派市民が各1)。そして、せたがや政策会議が社会民主党や国民新党より多い3人の候補を擁立しております。
せたがや政策会議? 何でも「無所属議員による、政党や団体とのしがらみのない会派で、かつ代表質問権を持つ正式交渉会派」なんだとか…。
で現職4人は皆立ちましたが、一人は無所属での届け出。
つまり今回「無所属現」は、その方と、冒頭のつっこみ氏と、性同一性障害の候補者として話題になり、見事当選を果たした方の、3人。
彼女は「虹」という単独会派で活動していたので、現区議会の勢力で「無所属」は青空氏のみ。とゆー流れなら、改めて紹介すれば、自民16、公明11、区民連(民主党・生活者ネット・社民党世田谷区民連合)が9、政策4、共産3、改革と無党と虹がそれぞれ1で、無所属1を足せば計47。これが改選前の議席数。
おや?定数は確か52? 随分お辞めになられているのだな…。
それから。シモキタ三茶、成城に用賀、と若者の街や高級住宅街のイメージのある“セタガヤ”だが、意外にも保守的な土地柄なんだなぁ…ってことも解る(だからいけないってわけじゃ勿論ありませんが…)。
てな訳具合に・・・国勢選挙はテレビや新聞が、よってたかって解説してくれますが、こーして自分に関わる所を分析して見るのも面白いのでは?と。
面白いといえばポスター
残念ながら世田谷は、上記のように「保守的な」ありきたりのポスターばかり。ところが僕の住む杉並は、なかなかイカしている。
・・・その話は明日に続く