たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

脳トレのつもりで捻る五七五 2023年3月

2023年04月04日 18時51分21秒 | 川柳・俳句・五七五

数年前まで、まるで興味も関心もなかった川柳。ユーモアセンスゼロ、頭カチカチ、クソ真面目、まるで面白みの無い、川柳とは程遠い存在の爺さんが、ひょんなきっかけで、「面白そう?・・」等と思い込んでしまい、「川柳とは?」も分からないまま、単なる「五七五言葉並べ遊び」を始めたのも、やはりブログを始めてからのことだった。それが、4年前頃には、相互ブログフォロワー登録している方からのお声掛け、お誘いを受けて、恥も外聞もなく、拙句、駄句を、投句してしまうことにもなっている。結果、何も分からなかった川柳の世界をちょこっとでも覗かせていただき、多くのことを教わってきたような気がしているが、所詮 川柳の才能等無しの爺さん。スタンスは、出題されるお題に対して、締め切り日までに、錆びついた老脳をギシギシ動かし、言葉を捻り出し、五七五に紡ぐという過程が、ある種、脳トレになっているに違いない、ボケ防止に多少は役立つかも知れない等と勝手に思い込んで続けていることだと思っている。その出来不出来に関わらず、四苦八苦して?生んだ川柳(川柳もどき)、せっかく作った句を、忘れてしまわない内にブログに書き留め置くことにしている。


2023年3月に作った川柳(川柳もどき)


お題「さくら」

   サクラサク学費算段走る親

   過疎の村廃家に咲いて散る桜

   散る覚悟有る桜から咲き始め

   桜咲きゃ人車溢れる過疎の村

お題「言葉」

   あの頃は湯加減を聞く母がいた

   女子会もカニが出てくりゃ皆無口

   口達者驕る妻には口出せず

お題「中味、中身」

   上げ底の中味に気付きオーマイゴッド

お題「光る」

   サクラサク五文字で孫の光る春

   黙々と極めて光るいぶし銀

   名人が何気に見せる光る技

折句「な・か・み」

   難問を解決出来て皆笑顔

ラララ川柳「す」

   すっぴんで好かれる彼女素敵だね

老楽川柳

   トキメキも歳月経てばただ空気

   ウキウキと出番待ってるランドセル

コメント (3)

猫額庭の花達 VS 雑草軍団

2023年04月04日 18時02分17秒 | 暮らしの記録

当地、今日は、快晴、
最高気温も、20℃以上だったのだろうか。
汗ばむような陽気となり、絶好の行楽日和ではあったが、
ずっと気になっていた、我が家の猫額庭の草取り(草抜き、草毟り)仕事と相成った。
放ったらかしで、雑草に埋もれていた猫額庭、
春の花達は、健気にも、雑草の間から背伸びして、次々と花を咲かせているが、
近所隣りの手前、みっともないし、・・・・、
やおら重い腰を上げ、取り掛かったものだ。
猫額庭とて、さほど時間が掛かるものではないが、
妻は、この際、植え替えをしたり、プランタの手入れ等々に掛かり、
結局、2時間余り掛かってしまい、
足、痛!、腰、痛!
表から見て、まあまあになったところで、おしまい。

ハナズオウ(花蘇芳)が、満開

 

ハナモモ(花桃)は、すでに花を落とし始めており、
葉が出始めている

モクレン(木蓮)、満開、

 

ミツバツツジ(三葉躑躅)

◯◯スミレ

 

シャガ(射干)

セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)

 

シラユキゲシ(白雪芥子)

 

ナズナ、キランソウ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、ムラサキケマン、等々、
雑草軍団、
よく見れば可愛らしい花を咲かせているし・・・、

ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)


爺さんの備忘録的花図鑑「セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)」
👇
こちら


ムラサキケマン(紫華鬘)


爺さんの備忘録的花図鑑「ムラサキケマン(紫華鬘)」
👇
こちら


    プリムラ・マラコイデス      ツルニチニチソウ