時には無邪気にアドベンチャー
* * * * * * * *
実は3D映画であるこの作品、DVDで普通に観たのはちょっと残念。
公開時、興味はあったのですが、
すべて日本語吹き替え版というのが、いかにも子供向けという感じで、
観損ねてしまっていました。
これは、いうまでもなく
ジュール・ヴェルヌの「地底旅行」を下敷きにしています。
地質学者トレバー(ブレンダン・フレイザー)は
兄の意志をついで地質学を研究していました。
あるとき、甥っ子のショーン(ジョシュ・ハーッチャーソン)を連れて
アイスランドへ調査に行くことに。
山岳ガイドにハンナがつき、この3人の驚くべき冒険が始まります。
彼らは、世間では単に空想物語と思われている
ヴェルヌの地底旅行をなぞることになるのですね。
地底の世界へ通じる竪穴に落ち、どこまでも下へ下へと降下してゆく。
地底世界の描写がなんとファンタスティックであることか。
この映画は、ストーリーがどうこうというよりも、
テーマパークのアトラクションを楽しむ感覚で観ればよいのです。
・・・となると、やはり3Dでないのは返す返すも残念。
まず遭遇するのが、うす青く発光する小鳥の群れ。
巨大なキノコの森。
地底に広がる広大な海。
奇妙で獰猛な魚たち。
その魚を追う首長竜。
不気味な巨大食虫植物。
極め付きに出てくる獰猛なティラノザウルス。
わくわくしますね。
このわくわく感は、子どもだけのものにしておくのはもったいないです。
時にはこんな作品もいいものです。
「ハムナプトラ」でおなじみの、ブレンダン・フレイザーもいいですし、
このショーン少年は、絶対どこかで見た!とおもったら、
「テラビシアにかける橋」の少年でした。
うん、いい感じ。
勇気ある少年。
美人で賢くたくましい女。
たくましくはあるけれど、やや弱気の男。
(こういう設定がやはり現代的!)
まあ、ともあれ、アドベンチャー物語の王道ですね。
「センター・オブ・ジ・アース」
2008年/アメリカ/92分
監督:エリック・グレヴィグ
出演:ブレンダン・フレイザー、ジョシュ・ハッチャーソン、アニタ・ブリエム
* * * * * * * *
実は3D映画であるこの作品、DVDで普通に観たのはちょっと残念。
公開時、興味はあったのですが、
すべて日本語吹き替え版というのが、いかにも子供向けという感じで、
観損ねてしまっていました。
これは、いうまでもなく
ジュール・ヴェルヌの「地底旅行」を下敷きにしています。
地質学者トレバー(ブレンダン・フレイザー)は
兄の意志をついで地質学を研究していました。
あるとき、甥っ子のショーン(ジョシュ・ハーッチャーソン)を連れて
アイスランドへ調査に行くことに。
山岳ガイドにハンナがつき、この3人の驚くべき冒険が始まります。
彼らは、世間では単に空想物語と思われている
ヴェルヌの地底旅行をなぞることになるのですね。
地底の世界へ通じる竪穴に落ち、どこまでも下へ下へと降下してゆく。
地底世界の描写がなんとファンタスティックであることか。
この映画は、ストーリーがどうこうというよりも、
テーマパークのアトラクションを楽しむ感覚で観ればよいのです。
・・・となると、やはり3Dでないのは返す返すも残念。
まず遭遇するのが、うす青く発光する小鳥の群れ。
巨大なキノコの森。
地底に広がる広大な海。
奇妙で獰猛な魚たち。
その魚を追う首長竜。
不気味な巨大食虫植物。
極め付きに出てくる獰猛なティラノザウルス。
わくわくしますね。
このわくわく感は、子どもだけのものにしておくのはもったいないです。
時にはこんな作品もいいものです。
「ハムナプトラ」でおなじみの、ブレンダン・フレイザーもいいですし、
このショーン少年は、絶対どこかで見た!とおもったら、
「テラビシアにかける橋」の少年でした。
うん、いい感じ。
勇気ある少年。
美人で賢くたくましい女。
たくましくはあるけれど、やや弱気の男。
(こういう設定がやはり現代的!)
まあ、ともあれ、アドベンチャー物語の王道ですね。
![]() | センター・オブ・ジ・アース [DVD] |
ブレンダン・フレイザー,ジョシュ・ハッチャーソン,アニタ・ブリエム,セス・マイヤーズ,ジャン=ミシャル パレー | |
ジェネオン エンタテインメント |
「センター・オブ・ジ・アース」
2008年/アメリカ/92分
監督:エリック・グレヴィグ
出演:ブレンダン・フレイザー、ジョシュ・ハッチャーソン、アニタ・ブリエム