ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

準備着々!明日は種まき

2021-04-20 08:53:26 | 米つくり

 ここ数日冬逆戻りだね、寒さと雨と南西風と、こんな時こそハウス内作業。ビニール叩く雨音聞きつつ、育苗のプール準備だぜ。

 今年、降雪多かったけど、雪解けもあれよあれよで早かった。ハウス内のトマト、メロンの残渣も片付け、耕運機掛けも念入りに2度3度。プールの枠にする丸太なんかも運び込んでからビニール張り、とすべては順調、後はプール内を平らに均して、ビニールを敷き詰めれば、プールは完成だ。

 このプールの仕上げ作業が、叩きつける暴風雨の中、そう、それ考えてたさ、予定の行動だ。お日さん照り付けると、ハウス内はサウナ通り越してグリルになる。この荒天なら、暑さに茹で上がることもないってことだ。

 もう何年も使い続けてるプール底用ビニール、去年あたり水漏り激しかったから、今年はその古物は下に敷き、上にもう一枚新しいビニールを広げた。これで毎日水を足すなんてしなくってよくなったはず。頼むぜ!

 さらに、白寒冷紗を前面に広げる。プール育苗だと、苗箱の底の穴から根が伸びて互いに絡みつき、分厚いマット状態になるのを防ぐためだ。この技教えてもらって、根切りって面倒な作業がなくなった。ただ、くしゃくしゃになった寒冷紗を広げるのが手間だけどな。

 プール作ったら、今度は苗土の準備。これも事前にハウス内に持ち込んで乾かしてあった畑土とボカシ

 を丁寧に篩って、土は10キロ、ボカシは2.5キロずつ、それぞれ10袋に詰めた。ボカシが多過ぎて失敗した去年の反省を生かし、今年は完熟堆肥のぽろぽろも入れ、分量も半分以下にした。あと、燻炭、これもっと欲しかったなぁ、秋の燻炭焼きにゃ10割増量しよう、って早くも反省事項だぜ。

 ここまでやってしまえば、後は、種まきの作業場を確保して明日掛かれるよう整えるだけ。そうそう、芽出し済ん種は北側の軒下に吊るし水切り、

 昨日から大盥に広げてある。この乾かし方も去年学んだもの。いったん芽出しした種は、手荒く扱っても発芽力に影響ない、だから早めに芽出しを終えてじっくり表面乾燥させてもいい。去年の播き直しの苦痛労働で学んだ貴重な知恵だ。

 こうやって、一年一年、反省、見直しを繰り返し、作業手順を改善していく。もう、30年以上も米つくりやってるっていうのにな。奥深い、って言うか、なぁに一人でなんでもやろうとするから、学ぶ機会がないってことだぜ。要は、自己流固執の偏屈ジジイってことだけどな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする