またまた自民党の無理強いだぜ。絶対多数、圧倒的力握ってるから、やりたい放題だぜ。大した議論もせずにさっと法案成立!
共同親権だってぇ?
前夫婦が一緒に子どもの養育に責任持つだとぉ?
いかにも風のこと言ってんじゃねえよ。離婚後養育費払ってない奴が7割以上なんだぜ、こっちをなんとかしろよ、二人で子育てなんてきれいごと言うならさ。
あと、DV防止の法的対応もな。我慢できるDVなんて、男支配の勝手な言い草だからな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/31/e9208fb1d820c2b4c51a9f97c8e8f3aa.jpg)
だいたい、推進側の言い分、「子どもを思わぬ親はいないって!」こういう世迷い事言ってる時点で、ダメだこりゃ。
親ガチャ、毒親、性暴力、もう、それでも親か!って例が矢継ぎ早じゃないか。
子どもを愛していない親なんてフツウに居るし、妄愛で子どもどんだけ迷惑!なんて事例も数限りない。
俺の場合を振り返って見ても、毒親でこそなかったが、かと言って、優しく愛情に富んだ両親ってわけでもなかった。稼ぐの精一杯、子どものことなんて二の次、三の次、寝る間も惜しんで面倒見る、なんておよそ縁遠い親たちだった。
でも、それはそれでいい。そんなもんさ、ってこと。
親と子の間柄なんて、様々なのさ、ってこと言いたいんだ。両親仲良く、そろって愛情を注ぐ、って、別に一般的じゃないから。
一方的に家庭ドラマの母親、父親像で世間一般推しはかるなよってことさ。あるべき家庭像を押し付けるなって話し。
子ども可愛いと思わぬ親はいない、だと?!妻を愛さぬ夫はいない、だと?!まして、妻や子どもに暴力を振るう父親などいない、だと?!
宗教教義じゃあるまいし、そんな現実離れした夫婦観、親子観が共同親権推進議員の拠り所。必死で逃げてる母子やなんとか別れたい妻にゃ、なに世迷い事言ってるの!ってことだぜ。
彼らの好きな家父長制!どこまでも妻、子ども支配下においておきたい男どもの邪な欲望に乗せられるわけにゃいかんのだ!
毒親持ち(正直言って殺されかけた)の身からして「子どもを愛さない親などいない」はおとぎ話にすぎない!と声を大にして言いたいです。親の魔手から保護せねばならない子どもが、世の中にどれほどいるか…。
本文の中で「宗教教義」といった表現をされていますが、まさにこれは旧統一教会=勝共連合=世界平和統一家庭連合の教義を反映したものです。外国の新興宗教に政権が侵されて、法律や憲法にまでそれが反映される恐ろしい事態を国民はそ知らぬ顔でスルーして来ました。
国民の大多数が政治参加せず「お客さん」を決め込んでいる事態を変えなければ。その機運が高まって来ている今がチャンスですね。
本当に、今の推進派の議員や論客は、現実を見てません。すごく偏った思い込みと、何かしら不穏当な意図のもとに動いています。
選択的夫婦別姓は認めずにずるずると引っ張るくせに、共同親権については一気呵成、今の政治を変えないととんでもないことになります。