Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

2024年から贖いの業の2000周年(33 - 2033)のノベナの年(2024-2033)が始まります

カストゥリヨン・オヨス枢機卿の「最後通牒」について Concerning the Ultimatum

2008年07月05日 | 聖ピオ十世会関連のニュースなど
アヴェ・マリア!

愛する兄弟姉妹の皆様、
 カストゥリヨン・オヨス枢機卿の「最後通牒」についての報道発表をお知らせします。

カストゥリヨン・オヨス枢機卿の「最後通牒」について


 2008年6月4日、エクレジア・デイ教皇庁立委員会委員長であるダリオ・カストゥリヨン・オヨス枢機卿の要請により、聖ピオ十世会総長ベルナール・フェレー司教は、第二総長補佐アラン・マルク・ネリ神父と共にローマに行った。

 面会の間、聖ピオ十世会総長フェレー司教に、最後通牒の形でメモランドゥムが手渡され、6月末までに回答を要求した。6月23日、慣習に反して、イタリアの日刊紙イル・ジョルナーレ誌はこの最後通牒の存在を明かし、翌日にはウェッブ・サイト版にその内容を公表した。直後にこの情報は国際的にマスメディアによって取り上げられ、最後通牒の緊急性にマスメディアのプレッシャーが加えられた。

 カストゥリヨン・オヨス枢機卿の文書は、5つの要求を文書化していた。6月末前に肯定的な答えを求めると共に、聖ピオ十世会はフェレー司教のその人において、次の点を約束しなければならないとされた。(1)「教皇の寛大さにつり合った応答」、(2)「教皇その人に対する尊敬を欠きそして教会の愛に対して否定的であるようないかなる公的な活動」、(3)「教皇よりも優れた教導権を持つと主張し、聖ピオ十世会を教会と対立させるように提示しないこと」、(4)「全き教会の愛において誠実に且つキリストの代理者の権威への尊敬において行動する意志を示すこと」

 これを見ると文言化された要求の、曖昧とは言わないまでも極めて一般的な性格が、特に最後通牒の緊急性と対照をなしている。これらの条件は、特定の限定された点について約束すると言うよりも、むしろ後の対話を上手くさせるための環境を作ることを目的としているように思われる。聖ピオ十世会は、この対話が教義のレベルでなされること、また全ての問題にわたってなしたいと願っている。もしも全ての事柄について話し合うことが避けられた場合、慌てて作った聖ピオ十世会の教会法上の立場を危険にするかも知れない。聖ピオ十世会は、1988年の破門の教令がまず撤回されることがそのような対話の穏やかさをよりよく作り上げるだろうと考える。

 聖ピオ十世会は、教皇よりも優れた教導権を行使しようなどとは主張していないし、教会と対立させることを求めてはいない。創立者に従って、聖ピオ十世会は受けたことつまり「常に、どこでも、全ての人々によって信じられていたこと」を伝えようとしているだけである。聖ピオ十世会は1975年9月24日にパウロ六世にマルセル・ルフェーブル大司教がなした信仰宣言を自分のものとする。「信仰においてその兄弟たちを固める任務をイエズス・キリストが委ねられたのは、そして聖パウロのティモテオへの言葉によれば、それぞれの司教たちが信仰の遺産を忠実に守っているか注意するようにイエズス・キリストが求めたのは、キリストの代理者である教皇にである。」

 フェレー司教が、2008年6月26日木曜日の教皇ベネディクト十六世への手紙の中で最後通牒に返答したのは、以上の意味内容のことである。カストゥリヨン・オヨス枢機卿は翌日この手紙を受け取ったことを確認しただけであった。

 更に詳細の情報が入るまで私たちはコメントしない。

アラン・ロランス神父様

From DICI traduction par l'abbé Thomas ONODA

-----------------

Au sujet de l’ultimatum du cardinal Castrillón Hoyos


Le 4 juin 2008, à la demande du cardinal Dario Castrillón Hoyos, président de la Commission pontificale Ecclesia Dei, le supérieur général de la Fraternité Saint-Pie X, Mgr Bernard Fellay, s’est rendu à Rome accompagné du 2nd assistant général, l’abbé Alain-Marc Nély.

Au cours de l’entretien, il lui a été remis un memorandum sous forme d’ultimatum, exigeant une réponse pour la fin du mois de juin. Le 23 juin, contrairement aux usages, le quotidien italien Il Giornale révélait l’existence de cet ultimatum et en livrait le contenu, le lendemain, dans son édition électronique. L’information était reprise les jours suivants par l’ensemble de la presse internationale. Ainsi, à l’urgence de l’ultimatum s’ajoutait une pression médiatique.

Le document du cardinal Castrillón Hoyos formulait cinq exigences : outre une réponse positive réclamée avant la fin juin, la Fraternité Saint-Pie X, en la personne de son supérieur général, devait s’engager (1) à « une réponse proportionnée à la générosité du pape » ; (2) à « éviter toute intervention publique qui ne respecte pas la personne du Saint Père et qui serait négative pour la charité ecclésiale » ; (3) à « éviter la prétention d’un magistère supérieur au Saint Père et à ne pas proposer la Fraternité en contraposition avec l’Eglise » ; (4) à « démontrer la volonté d’agir honnêtement en toute charité ecclésiale et dans le respect de l’autorité du Vicaire du Christ ».

On remarquera que le caractère très général, pour ne pas dire vague, des exigences formulées tranche singulièrement avec l’urgence d’un ultimatum. Ces conditions semblent viser à obtenir un climat favorable à un dialogue ultérieur, plutôt que des engagements précis sur des points déterminés. La Fraternité Saint-Pie X souhaite que ce dialogue se situe au niveau doctrinal et prenne en compte toutes les questions qui, si elles étaient éludées, feraient courir le risque de rendre caduc un statut canonique établi dans la précipitation. Elle pense que le retrait préalable des décrets d’excommunication de 1988 favoriserait la sérénité d’un tel dialogue.

La Fraternité Saint-Pie X n’a pas la prétention d’exercer un magistère supérieur à celui du Saint Père, ni ne cherche à s’opposer à l’Eglise. A la suite de son fondateur, elle entend transmettre ce qu’elle a reçu, c’est-à-dire « ce qui a été cru toujours, partout et par tous ». Elle fait sienne la profession de foi que Mgr Marcel Lefebvre adressait à Paul VI, le 24 septembre 1975 : « C’est à son Vicaire que Jésus-Christ a confié la charge de confirmer ses frères dans la foi et qu’Il demande de veiller à ce que chaque évêque garde fidèlement le dépôt, selon les paroles de saint Paul à Timothée ».

C’est en ce sens que Mgr Fellay a répondu à l’ultimatum dans une lettre au pape Benoît XVI, le jeudi 26 juin 2008. Le cardinal Castrillón Hoyos a simplement accusé réception de cette réponse, le lendemain.

Jusqu’à plus ample informé, il ne sera pas fait de commentaire.

Abbé Alain Lorans

============
ブログランキング <= クリックで応援して下さい。兄弟姉妹の皆様の応援を感謝します!
============

!!!!!!注目願います!!!!!!
自発教書『スンモールム・ポンティフィクム』一周年記念行事
新品のミサ典書を特別価格でお譲りします。

詳しくは『スンモールム・ポンティフィクム』一周年記念の記事をご覧下さい。

★在庫はフィリピンから日本に持ち運ばなければならない関係上、必要なだけを日本に準備させて頂きます。ご希望の方は7月9日までにご連絡下さい。(7月8日までで締め切らせて頂きます。ご了解下さい。)★もう聖伝のミサのミサ典書をお持ちの方は、お友達にも是非この話を教えてあげて下さい。★お友達や知人にプレゼントしては如何ですか?
!!!!!!注目願います!!!!!!


--このブログを聖マリアの汚れなき御心に捧げます--

アヴェ・マリア・インマクラータ!
愛する兄弟姉妹の皆様をお待ちしております
【最新情報はこちら、年間予定一覧はこちらをご覧ください。】