また「あさイチレシピ」からです。かぶを丸ごと、海老も殻まで使います。12月5日(木)の番組です。
片栗粉をまぶして洗ったエビは殻をダシに使います。

殻はだしパックに入れてダシに使ったあと、取り出したもの。

お湯に、くし型玉葱、殻、白ワイン、コンソメ、ローリエを入れて弱火で5分。くし型かぶを入れて蓋して5分。
殻とローリエを取り出し、エビを加えてひと煮立ち。
別に、かぶの葉全部は茹でて牛乳、マヨネーズ、コンソメ、片栗粉を合わせてミキサーにかけ、これを先の鍋に入れて、とろみがついたら出来上がりです。
油を一滴も使わないヘルシーさと、後片付けが楽チンな料理です。何よりも口当たりがやさしい!
かぶの葉の栄養素は高く、捨てるにはもったいないので漬け物にしていましたが、この方法がありました!