「側弯症」といわれて…

2009年08月30日 | Weblog
小学生の息子さんを連れて受診されたAさんと息子さんのB君。

B君が健康診断のときに側弯症といわれ、心配になってのご来院でした。

B君の姿勢を拝見すると、重心は右脚に乗り、左の肩が前にせり出し、腰を丸め…

確かにゆがんでいます。

「このまま大きくなったら何か問題が出ないかと…」

とはお母さん。

私にも子供がおりますので、心配する気持ちは痛いほどわかります。

治療では、

大きく身体を【前・後ろ・左右の回旋・左右の側屈・しゃがむ・バンザイする】

などの方向に動かしてもらい、B君の身体を歪めているこわばりを探します。

両足とも腿からふくらはぎにかけて固さが強いようですが、

成長期のお子さんでは、骨の成長に筋肉や腱の成長が追いつかない時期があり

これに関しては別段異常と呼べるものではないようです。

手を入れるべき点としては、

右の内腿(内転筋)の固さと、腰椎の反りにくさ

が見つかりました。

左の肩が前にせり出していたので、この部位にこわばりが出るかと思ったんですが、

問題が出てこないあたり、固さの問題ではなく

支えに使われる背中側の筋肉の働きが弱まっている様子が伺えます。

手技療法による治療で強張りを可能な限り取り去った後、

今度はバランスツールを使った姿勢修正エクササイズを行いました。

頭の位置は両脚の中心にだいぶ近づいてきましたが

まだ左肩が前にせり出したまま…

「今日はここまで」と初回の治療を終えました。

続いてお母さんの治療です。

治療中、診察台の横にイスを持ってきて読書にいそしむB君。


私『ん!?』

B君の姿を見ていると、どうも右の股関節の外側の抑えが

効いていないように診受けられます。

試しに「眼をつぶって右脚で片脚立ちしてごらん。次は左…」

と、B君に閉眼片脚立ちテストをしてもらうと

右の脚で立つと股関節から身体が大きく左に揺れています。

これは右の股関節外転筋群の機能が正常に働いていないというサインです。


「そのまま1分半頑張ってみて。」

とゲーム感覚でバランス訓練をしてもらいました。

「できた!!」

とB君。

お母さんの治療を中断し、B君の姿勢をお母さんと一緒に確認すると

先ほどまで突き出ていた左肩はきれいに整っていました。


B君の治療、

『今日はここまでか…』

と思ったのですが、どうやら見落としがあったようですね。

反省しきりです(汗)


お母さんの治療も無事終了し、

B君には自宅でも閉眼片脚立ち1分半を続けてもらうように指示し、治療を終了しました。




おすすめ動画