今日は長女ぶじこの誕生日です。台風女のぶじこですが、今日は台風も遠くへ行ってくれたみたい。関東地方のみなさんは大変ですね。ずいぶん大型みたいだし。
ところで、うちの二人の子どもには記念樹があります。9月生まれのぶじこの木は紅白の百日紅。ですからうちの百日紅は樹齢二十うん年。こんなに大きくなりました。 となりにちらっと見えているのは高野マキです。なんと悠仁様の木ですよ。今日は悠仁様も誕生日ですね。意識して植えたわけではありません。全くの偶然です。
最盛期を過ぎた今は、上の方しか花をつけていません。う~、写真がうまくとれない。百日紅の若木が、まるで雲をつかむように枝を伸ばしている光景が好きなのですが・・・
近くで見ると
こんなに繊細でかわいい花。
わたしは大好きなのですが、ぶじこはちょっと複雑な気持ちのようです。それは、百日紅=サルスベリ という名前のせいなのです。というのは・・・子どもの頃ぶじこは「サル」と呼ばれていたらしい。失礼な。親のわたしは、一度もサルに似ているとは思ったことありません。
百日紅もたくましい植物です。植えたはずがないのにあちこちに生えています。
たとえば、こんな所に。
百日紅さん、これはシンビジウムの鉢ですよ。
まだ他にも、畑のあちこちにうちの百日紅とは違う色の百日紅が生えています。どこにでも出かけていってちゃっかり居座るところはぶじこに似ているかもー。