急に思い立って四国カルストへ行ってきました。四国カルストは、愛媛県と高知県にまたがる石灰岩の台地です。山口県の秋吉台と同じようなものですが、他のカルスト台地と違って非常に標高が高いところにあります。連休中ぐずついた天気だったので、晴れの天気予報を待って出かけたのです。ところがー
山に入るにしたがって雲行きがあやしくなり、ついに雨が。休憩をしようと喫茶店によったら閉店。道の駅を覗こうと寄ってみたらここも閉店。連休明けですから、どこも店はお休みかもー。行って食べるところもなかったらどうしよう。
結局、休憩なしで走り続けること2時間余り、第1の目的地「姫鶴平(めづるだいら)」に近づいてきました。あたりは、10メートル先も見えない深い霧。あ~ぁ。
ラッキー。姫鶴平で唯一の宿泊施設兼レストランは営業していました。山菜うどんを食べました。うどんはおいしかったです。ゆっくりと食事して外へ出てみると、おお~
IMG src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/1183d7a537c0719ae8e79536ef92bd5a.jpg">
〔犬欧譴討い泙靴拭 ̄鵑覗陲鬚呂犁蹐燭繊br> 足元にはー ゲンノショウコかな? シコクフウロだとうれしいな。 可憐な花がかたまって咲いていました。
わたしたちは次の目的地天狗高原に車を走らせました。空はますます晴れ、景色はますます美しく-
露出する石灰岩
/P>
/P>
道のそばで草をはむ牛。
鉄条網の間から首を出して道ばたの草を食べていました。「あーあ、痛いのに。」と夫はしきりに同情していましたが、わたしは「これじゃ革に傷があるわけだ。」と、自分の作品を思い出して納得。カメラを向けると引っ込んでしまいました。恥ずかしかった?
遠く天狗高原には2基の風車。
/P>
高原はすっかり秋でした。
明日に続くー