京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




神楽坂6丁目のボルゴ大〆にできたお蕎麦屋「かね田 宝庵」さん
大〆さんの御親戚(?)が経営される鰹節問屋さん直営のお店ということで
お蕎麦だけでなく蒸し寿司も復活されて味わうことができます。
 

店内はこぢんまりしていますが落ち着ける雰囲気
温かいお蕎麦から冷たいお蕎麦、蒸し寿司、茶巾寿司などがあります。

せいろと蒸し寿司がセットになった桜御膳は両方食べることができてオススメ
お蕎麦も美味しいですが汁がさすが鰹節問屋さんだけあり出汁が利いてます。

大〆さんから伝授された蒸し寿司は、鯛のほぐし身に刻んだ椎茸煮などの具が入り
上にはふんわり玉子にキクラゲがのり美味しさ復活!

海老天や厚焼き玉子、大根おろしなど色々な具材がのった「宝庵そば」



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





黒塀にピンコロの石畳という神楽坂らしい風景を残す兵庫横丁。
本書き旅館「和可菜」さんがあることでも知られていますが、和可菜さんは2015年で残念ながら閉店され
今は何も使われていない様子、建物だけでも何かの形で残されて欲しいものです。
 
そんな兵庫横丁にある「神楽坂おいしんぼ」さん。黒塀の入口をくぐると
店内は以前は料亭だったこともあり床の間や中庭などそれらしい雰囲気。
昼のメニューは千円~三千円までの和食御膳や会席など。
 
こちらは「湯葉尽くし御膳」、1500円とリーズナブル!
じゃこと湯葉のあんかけご飯に揚げ湯葉サラダ、湯葉のクリームコロッケと湯葉尽くし
一口大の生麩田楽も色とりどりでかわいい。ミニデザートも付きます

神楽坂を初めて訪れる人には特におすすめ店かも
「瓢箪坂おいしんぼ」さんと少しメニューが違います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





六丁目スーパーよしやさん前の小料理屋「宙山」さんはワイン割烹のお店
昼間は土・日曜日だけ限定ランチ『宙(sola)弁当』をやっています。
 
昼のミニ会席以外予約はできませんが11時半前に
店頭に並んでいると次々と案内してもらえます。

カウンター席が主体で奥の窓側に少しだけテーブル席もあります。
数量限定のランチ、まず運ばれてくるのが大きなお椀!これにはビックリ
その中に小さな器に盛られた約12種類のお料理が入っています。
 
口とり、煮物、焼物、和え物、揚げ物等々・・・1つ1つ丁寧な作りで美味しい
ご飯と赤出汁が付き、デザートにお汁粉が出てきます。
食後のドリンクはソムリエ厳選珈琲付で1680円!ちょっとした会席気分が味わえてお得
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





毘沙門斜め前の楽山ビル5階に入る天空のイタリアン「カーサヴァレリア」さん
以前もアップしましたが、土曜祝日限定だったランチは平日も楽しめるようになりました
ゆったりと置かれたテーブル席、落ち着いた店内が素敵です。
 
平日限定のパスタランチの他に前菜盛り合わせ・メイン料理
デザートとコーヒーが付いたコース料理も最初にワインなど選べるドリンクが付きます。

メインはお肉かお魚を選べ、両方をシェアーしてもらうこともできます。
 

お肉とお魚を少しずつシェアーしてもらいました。どちらも美味しい
品の良いお味に盛り付け、女性好みのイタリアンです。
 
楽山ビルの上から見る紅小路の路地も良い感じ・・・

日曜日が定休日です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





追記・・・うお匠さんは閉店されましたが記事はこのまま残します。
お昼時になると店の前でよく行列を見かける五丁目の和食処「うお匠 鱻(せん)」さん
毘沙門斜め前のパン屋「PAUL」などが入るTNヒルズビル1階です。

間口は小ぢんまりしていますが店内は奥行がある長細い造りで
入ってすぐのテーブル席とカウンターを除いてはほぼ個室になっています。
 
4人用の完全個室からテーブルが並ぶ個室まで色々

昼は会席からお魚御膳まで色々ありますが一番人気は
旬の食材などを使った10種類の料理が楽しめる「十菜膳」
お刺身、天ぷら、茶わん蒸しまで色々付いて1380円とお値段もリーズナブル!
 
土日曜日も営業しているのでランチ難民にならずに済みます~予約も可。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





神楽坂駅矢来口を出て左の路地を入った朧の坂(おぼろのさか)の中華料理「龍朋」さん
焼き豚がゴロゴロ入ったチャーハンが人気で遠くから食べにくるお客さんもいるようです。
 

暑い時期限定の「冷やし中華」は麺を覆い尽くすようにのった薄焼き玉子がインパクト大!
 
玉子をめくると太目に切ったチャーシューとキュウリがのりボリュームたっぷり~
細麺で汁はしつこくなく酸味も丁度であっさりと美味しい!

どのメニューもテイクアウトが可能でチャーハンはお持ち帰りも人気
因みに量が比較的多めなので大盛を頼むとかな~い多いです。日曜定休



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





神楽坂6丁目のスーパーキムラヤさん横を入り朝日坂にさしかかる少し手前に
「ろばたや次朗」さんがあります。以前は日本料理「とよだ」さんがあった所で
神楽坂らしい風情も楽しめるお店です。
 

”ろばたや”と付くので名前だけで聞くと居酒屋さん?と勘違いしそうですが
和食割烹のお店で、先付から椀もの、煮物、お造り、焼き物、揚物と本格的な味が楽しめます。
 

季節の江戸野菜や鮮魚、鳥取産の大山鶏などを炉辺焼きにする焼き物がうりのようですが
椀ものや煮物なども美味しい!お出汁が良いお味です~

食事もオーダー次第ではお寿司に替えてもらうことも可(事前予約)
 

メインの焼き物はさすが!これは外せないお勧め
デザートは黒蜜アイスに寒天。お座敷やソファー席の個室もあり落ち着ける空間です。
 
夜がメインのお店ですが昼でも相談に応じてくれます(日、祝日は不定休・要確認)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





追記・・・久露葉亭さんは神楽坂上交差点近くに移転しました。

毘沙門横を入り若宮神社方面へと歩く路地にある和食屋「久露葉亭」さん
旧料亭を改築したお店は趣があり、兵庫横丁や瓢箪坂の「おいしんぼ」さんと同系列で
古民家を上手に利用した神楽坂らしいお店です。
 
玄関を入ると靴を脱いで上がるスタイルで1階はお座敷にテーブル席
2階には墨で描かれた硯神楽坂襖絵大蛇図の襖絵を設えた大広間があります。
 

2階は会食などの際に入れるようで普段のランチは1階テーブル席
床の間のある和室にテーブルが置かれています。

熊本黒毛和牛を瓦にのせて焼く人気の昼御膳(2千円)はお肉も柔らかく美味しい。
おばんざいや茶わん蒸しやちょこっとデザートも付いてます。

2800円の御膳は季節によりメニューが替わります。
 
  
春は桜に合わせた桜蒸しや桜豆腐、桜杏仁などが付いたセットや
初鰹を堪能する春魚の二乃膳などが用意されます(写真は期間限定花てまり懐石)

他にも週替わり定食やそば、うどん、天重など千円代のメニューもあり
料亭風の店構えで一見入り難そうですが神楽坂らしい気軽なランチが楽しめます。
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





寺内公園に建つRoji神楽坂2階のフレンチ「ビズ(bisous)」さん
前回の夜メニューに続き、今回はランチ人気店なので予約が無難です。
 
お昼のコースは1000円~2300円とお手頃
1600円で前菜+スープ+メイン料理+自家製パン+デザート+ソフトドリンク
前菜が美味しいのでこのコースがおすすめ!
 

数種類ある中から選べます。この日は鳥取産ハーブ地鶏のモンブラン仕立てと
パテドカンパーニュのピクルス添え
1つ1つ手が込んでいて美味しく見た目も美しい~特にモンブラン仕立てが

この日のスープは聖護院かぶらの温製ポタージュ
蕪のプレートに乗ったスープが美味しさをそそります。
 

メインディッシュも数種類から選べます。
国産牛挽肉のカイエット(フレンチ風ハンバーグ)と
オーストラリア産仔羊のアッシェパルマンティエ(挽肉をチーズで焼いたグラタンの様なもの)
どちらもお野菜もたっぷり!フレンチ風ハンバーグが美味しかった~

デザートはパンナコッタ風?とドリンクは紅茶か珈琲、緑茶から選べます。
昼も夜もお野菜の使い方が上手で評価が高いビズさんでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨年秋にオープンした「カーサ・ヴァレリア」さん
1階は銘茶「楽山」さんが入る楽山ビル5階にお店があります。

ランチは土祝日のみでコース2400円~
前菜盛り合わせ、全粒粉パンにトスカーナのオリーブオイル
選べるパスタにデザート&ドリンクまで楽しめます(2900円からのコースにはメインが付きます)

デザートはレモンのティラミスと手作りショコラ

明るくカジュアルモダンな店内でお料理の彩も味もです。

各国のワインを100種類以上取り揃えているそうで
ビルの最上階なので夕暮れ時のディナーは特に眺めが良いかも~

今回、こちらのブログをご覧下さっている方限定の特別サービス
雲母舟”kirafune”(きらふね)さんの紹介”と言って頂いた方には
最初のワンドリンクとプラスアルファサービスのプレゼントがありますので是非行かれてみて下さい

神楽坂4丁目のランドマーク楽山ビル



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »