【白花カタクリ (白花片栗) 】
野草:ユリ科 カタクリ属
花期:4月~5月
別名:カタカゴ
スプリングエフェメラル(春の妖精)とも呼ばれています。
「白いカタクリの花」 は花びらに色素が形成されない(又は極めて少ない)ために白い花を咲かせる白花変種 (はくかへんしゅ、白変種)です。
カタクリの白花型(白花種)であり、突然変異ではないそうです。
自生するものは非常に稀で、数万本に一本と言われています。
花の色の遺伝は 赤花が顕性(優性)で、白花は潜性(劣性)である為なのでしょう。
◎2018年4月13日 石川県にて 写真5枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/4b7bc93a24c34ba1a37c4d113e81ad47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/85b08da3eeb60b964ffb5edb12545d5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/fa95629fc17f524746dbf7915c6b1394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/84e148c812accd53c4e1027539320640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/91bc8ae1ab13175250f387d0cacea7f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/118a84d5b5d0e1768e761858423a9627.jpg)
過去の白っぽいカタクリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/a9e0005e6b27b22797a902c32d9c68ef.jpg)
野草:ユリ科 カタクリ属
花期:4月~5月
別名:カタカゴ
スプリングエフェメラル(春の妖精)とも呼ばれています。
「白いカタクリの花」 は花びらに色素が形成されない(又は極めて少ない)ために白い花を咲かせる白花変種 (はくかへんしゅ、白変種)です。
カタクリの白花型(白花種)であり、突然変異ではないそうです。
自生するものは非常に稀で、数万本に一本と言われています。
花の色の遺伝は 赤花が顕性(優性)で、白花は潜性(劣性)である為なのでしょう。
◎2018年4月13日 石川県にて 写真5枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/4b7bc93a24c34ba1a37c4d113e81ad47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/85b08da3eeb60b964ffb5edb12545d5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/fa95629fc17f524746dbf7915c6b1394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/84e148c812accd53c4e1027539320640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/91bc8ae1ab13175250f387d0cacea7f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/118a84d5b5d0e1768e761858423a9627.jpg)
過去の白っぽいカタクリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/a9e0005e6b27b22797a902c32d9c68ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ab/945bedd7c66a6c8b176c069c005f4416.jpg)