【アカアシシギ(赤足鴫)】
野鳥 : チドリ目 シギ科
生活型 : 旅鳥。北海道東部では夏鳥
生息地 : 干潟、河口、潟湖、池沼、河川の砂泥地の浅い水域
時期 : 4~5月、8~10月
全長 : 28cm
雌雄同色で夏冬異色。
夏羽は、頭上が暗褐色で、背は暗褐色に黄褐色の斑が散らばっている。
腰は白色で、尾は白く、黒褐色の横帯が多数あり、下面は白色で、黒褐色の縦斑がある。
嘴は黒く、下嘴基部は朱色で、脚は鮮やかな朱色。
冬羽は、ツルシギの冬羽に似ているが、背の黄褐色の斑が消え、下面は白色。
前頸、胸側、上胸に淡い黒褐色の縦斑があり、脚は橙朱色。
鳴き声: 「ピューイ」、繁殖地では「キュ キュ キュ」と鳴く。
☆2023 アカアシシギ 2023年9月4日
☆アカアシシギの仕草 2022年5月29日
☆2022 アカアシシギ 2022年5月29日
☆色々な仕草 アカアシシギ 2021年5月18日
◎2021年5月18日 石川県にて 写真12枚 + 動画
動画です(アカアシシギ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます