【オオイトトンボ(大糸蜻蛉)】
昆虫綱 : トンボ目 イトトンボ亜目 イトトンボ科
花期 : 5月~10月
大きさ : 27~42mm
分 布 : 北海道・本州・四国・九州
淡青色(オス・メス)または淡緑色(メスのみ)で、黒色の条斑がある。
セスジイトトンボなどに似るが、本種の胸部肩の黒条には淡色線がない。
複眼の後ろの紋はいびつな三角形で大きい。
平地~丘陵地の、水草の多い池沼や湿地、水田などで見られる。
西日本では生息地が限られる。
◎2024年6月20日 富山県にて 写真8枚
クロイトトンボ(左側)とオオイトトンボ(右側)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます