世代間ギャップ
昨日は、大学で健康診断をやった。学生だから(院生)義務である。当然である。血圧も131であった。すべて順調。レントゲンも撮った。身長も体重も。尿検査も。
ところがだ。びっくりした。オレの孫のような新入生男子なのだが、尿検査の時である。紙コップを持って、男子トイレで並んで待っていたのだ。それがなかなか進まないのだ。おかしいなぁと思っていた。おしっこをするのにこんなに時間がかかるんかい?って思った。確か、小便器はたくさんあったはずだ。去年はこんなにスローペースではなかったはずだと。途中でもしかしたらと気がついて、見にいった。そしたら、なんと個室の方で採尿をしていたのである。
え?となった。日本男子たるもの堂々とやるべし、って感じた。個室で、こそこそやるような検査ではないだろう。オレは堂々とずらりと並んでいる小便器のど真ん中で採尿をした。
わははっはははっははっはっははっはは。
きたない話で申し訳ない。
しかし、世代間ギャップというものをしみじみ感じたよん。
こんな風に、今の若い男子どもはなっちょるのだねぇ。中性化しているとはかねて噂には聞きしかど、がっかりしましたよ。
おなごとつきあうだけが生きがいだとか、そもそもいつからそういうナンパ系男子が増えたのだろうと以前から嘆いていたから。いや、「我が大学は違っている」けれども。オレはこれで大学は5校目(在籍のみも含む)であるから、実態には詳しいので(^_^)。
なにしに大学で学んでいるのだろうと慨嘆していたのである。ホンマに。繰り返して云う。「在籍大学にはそういうのはいない」と書いておく。キャンパス内でも見たことがないからである
オレなんか、脇目もふらず、前だけを見てキャンパスを歩いていた。これまでの大学では。今もそうである。もっとも、知っている人なんて殆どいないから気楽なものである。マジに。なにしろ仕事しながら昼間の学校に行っていたので、厳しいもんであったから。
健康診断もこれで最後になる。
来年は受けることができないだろう。留年すれば可能だろうけれども、放校される可能性の方が大きいのだ。さらに配偶者を説得できない。今でもかなり嫌がっているからだ。大いなる無駄だというわけである。カネがかかり過ぎるというのが最大の理由である。道楽だと決めつけるのも、配偶者としては当然であろう。なにしろオレは常勤で働かないかと誘われたこともあったのだから。働けば働けるのに、旅行に行けないからというだけで、こんな生活をしているのである。もっとも働かないでほしいというのは、配偶者の切なる希望でもあったが。
配偶者にしてみれば、自由気ままに旅行に行きたいから働いてほしくないというのは、非常によくわかる。大学院も配偶者にとっては邪魔なだけで、通学しないでほしいとはっきり云われたからである。ただ、オレが苦学して大学の学部を卒業して教員になったことは知っているから、仕方なしに納得しただけである。
人生初めての通学生というものをやってみたい、しかも家から通学できるからという云い方で納得してくれたのだ。そういう意味では感謝している。
しかし、大学院にも行かないで、ただひたすらなにもしないで、朝から配偶者とにらめっこして、掃除して、料理のお手伝いをして・・・・・それだとオレは確実に呆ける。
やはりすることが無い人生、特に退職後の老後をそのように送ることは危険である。
中央仏教学院も考えているが、出来るかなぁ・・・。
悩ましい時間を過ごしている。
もっとも、郷土史の世界で生きることになったから、ある意味限定バージョンである。これからは、司馬遼太郎の「街道をゆく」を片手に、旅をして歩くつもりだから、なんでもいいと云えばなんでもいいのだが。
(^_-)-☆
価格.com - スバルのスポーツツアラー「レヴォーグ」の注目度が急上昇!1.6Lの水平対向ターボエンジン搭載で「ダウンサイジングターボ」の試みは成功するか - トレンドニュース kakaku.com/trendnews/kuru…
料理教室不合格は、オレの転機ですなぁ。
出来ないのを心配してくださっている方々が、オレの配偶者も含めてたくさんいるということを知っただけでもめっけもんでしたな。
後は、今年度に中央仏... goo.gl/hdYSFy
去年の記事 あやかりたいもんである blog.goo.ne.jp/tym943/e/3697b…
[マツダ アテンザ]燃費記録 2014/04/05 #minkara minkara.carview.co.jp/userid/121511/… @minkaraさんから
小保方さんに弁護士が4人もついてるそうですね。著名な弁護士さんもおられるよう。小保方さんは、弁護士さんに支払えるのでしょうか? この件の事情は全く知りませんが。騒ぎが大きくなるほど、訴訟に勝っても負けても儲かるのは弁護士さんなのかな?
さすがイチロー。球数に注目か。「日本で成績を残した人であればあるほど最初は(周囲の反応が)異常な状態になる。それでも7回を100球以内(97球)で終わらせるのはやっぱりすごいことだと思う」/イチ「7回100球以内、やっぱり凄い」 nikkansports.com/baseball/mlb/n…
本日の「歴博 夜桜観賞の夕べ」の様子です。本日も多くの方にお越しいただき、感謝申し上げます。ライトアップは明日までです!イベント詳細→rekihaku.ac.jp/others/yozakur… pic.twitter.com/Rkki1kz9dv
高校に入り、なぜ勉強しなきゃいけないのか、わからなくなった。自分のやることは漫画しかない。でも思う存分描けない。グレる積極性もなく、振り返ると「寝ていた」としか思えない日々でした。
ちょっと気になることがあって三田村鳶魚の「黄檗仕込の竜尚舎」を読んだ。「笈の小文」に「物の名を先づとふ芦のわか葉哉」という、「浪速の芦は伊勢の浜荻」を踏まえた句を作った人。鳶魚はこの人の神道関係の思想について書いているのだが、極めて不親切。
五七調と七五調をさらに2音3音区切りで分析していくと、音楽のような終止形ないし中止形の原理が導けそうだ。5音では、中止形は3/2、終止形は2/3、7音では中止形は3/2/2、終止形は、2/2/3、2/3/2、となる。この5つの組み合わせに言葉を載せると日本語の意味とリズムになる。
南蔵院釈迦涅槃像:福岡にある世界最大のブロンズ像で通称「ささぐりの寝仏さん」。完成年に住職が宝くじで1億円当選したため宝くじ祈願も行う。当選金で買った医薬品をミャンマーに送り続けたため、ミャンマー仏教界から仏舎利の返礼が届いたという。twitpic.com/dwxjgr