と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

孫に教えられること

2014年04月08日 22時25分01秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

家庭生活は明るくなければならない

 

 

 

孫に教えられることは多々ある。

一番は、家庭生活が明るくなるということである。孫が、リビングのテーブルで幼児用のイスにちょこんと座って、スプーンとフォークを持って、微笑んでいる姿ほどいいものはない。家庭生活が明るくなる。最高の微笑である。だから、家庭生活の持つ効用ということをもっと考えなくちゃならんと、常々独身者には申しあげているのだが、なかなかうまくいかない。

しかも、このことは案外無視されることが多い。

思うに世の中の多くの事件とか、苦悩とかはこれが原因であるとすら思っている。経験上。鬱もそうだ。家庭が明るくないとアカンのである。あるいは、仕事中毒でしかも出世コースから外れたときに陥る危機。人生の目標に達しなかったときの悩み。絶望。挫折。

ともかく危機的状況に陥ったときに一度考えてみたほうがいい。家庭生活の明るさについて、である。

やはり一日の仕事を終えて、家の玄関をくぐった時、家の中で微笑みを返してくれるファミリーの存在は大切にしたいものである。楽しい晩餐に向かうとき、その日一日あった苦労は吹き飛ぶ。窮屈な表情も吹き飛ぶ。くつろぎと、自由さと、愛のある言葉と、栄養満点の食事等々が一日苦労してきた我々の癒やしとなるのである。

なにも金持ちでなくてもいいのだ。オレのようにカネは無くても、微笑だけは売るほどあるという家庭生活で十分である。生活が苦しいからと云って、家庭を持つことを忌避してはならない。なんとかなるものである。貧しくても、そこから這い上がることができれば、どんな銀行から貰う利子もかなわぬほどのお宝が隠されているのだ。

やってならないことは、家庭生活の中で始終小言が絶えず、争いが絶えず、果ては暴力沙汰に及ぶというのでは、家庭そのものが牢獄となってしまう。それでは後悔するのは当然である。

だから、料理の小言を云わない生活を送ることである。いただきますという感謝のこころで、食事をいただくことである。

家庭において、ルーズな気持ちになってもいいというのではアカンのである。自制心を失ってしまってはならんのである。自制心はもっとも基礎的な価値観である。偽物の自分であってはならないのである。不快な顔をして一日中仕事場で不機嫌に過ごしておってもならんのである。

「緩み」からきているのである。そういうのは。

家庭では、オレが主人公だから激しく叱責したり、怒ってもいいというのではないはずである。なかなか難しいのだけれども。オレだってできないから、こういうことをモットーとして努力しているのだ。

和顔愛語とはよくぞ云ったり。

できないから、できるようになれという先人達の教えなんだろうなぁ。

 

今日は、二番目の孫ができた。

午前中である。

五体満足であるそうだ。

安心した。

しかし、まだその孫を見ていない。

22:22である。

一番目の孫を抱っこして、さっきまであやしていた。子守歌を歌いながら~♬

 

そんなつまらない日常の中にオレは価値を見つけようとしているのだけれども。

 

(^_-)-☆

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日(月)のつぶやき

2014年04月08日 05時40分35秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

おもしろいから読んでいる

司馬遼太郎が魅了するものは、新しい民俗学の可能性があるからである。
なぜそんなに熱く語れるのかという冷ややかな目があることも否定しない。講談師のようなものじ... goo.gl/k0oLWC


身体の軽蔑者に我が言葉を言おう。彼らはもはや新たに学び、改めて教わる要はないのだ。ただ、彼ら自身の身体に告別すれば良いのだ、――そうして黙っていれば良いのだ。-ツァラトゥストラ-

と~ま君さんがリツイート | RT

元プロ野球選手の工藤公康さん、吉井理人さん、仁志敏久さんが筑波大大学院に入学。同時入学は偶然だそうです goo.gl/8PMAHs ←仲よさそうです #プロ野球

と~ま君さんがリツイート | RT

■「沈黙とは、体と精神と魂が完璧な釣りあいをとっていることである。自己を保っている人は、葉の一枚たりとも動かぬ木のように、小波ひとつ立たない輝く池のように、つねに静かで、実存のあらしに揺すぶられることがない。」

と~ま君さんがリツイート | RT

木がタタリを起こすという話は、西の方に強く残っています。故郷の伝承というか、遠い記憶に繋がるようなものが日本人の中に色濃くあるんですね。切ったらタタリがあると思ってね。木というのは、そういうものを感じさせるだけの存在なんですよ。
amzn.to/yjkh6Y

と~ま君さんがリツイート | RT

ありがとうございます。m(__)m RT @tedie:東北大は,大学院重点化済みの大学なので,教員の所属組織が原則大学院になるのです。

と~ま君さんがリツイート | RT

カナイマ国立公園【ベネズエラ】【自然遺産】 pic.twitter.com/xXbJ0tsht8

と~ま君さんがリツイート | RT

ありがとうございます。ちなみに大学院の場合、この時期「受講者(登録者)がゼロのため~」の講義がぽちぽち出るのは本学だけの風物詩では無いはず。 RT @kei_roku: 大学院所属だと手当がついたはず。あと、審査も違ったような( ´Д`)y━・~~

と~ま君さんがリツイート | RT

人間に与えられた恩寵に「忘却」がある。これは同時に劫罰でもあるのですが。たとえ恋人が死んでも、七回忌を迎える頃には笑っているはず。忘れなければ生きていけない。

と~ま君さんがリツイート | RT

TVから音声言語が無くなりつつある。すでにラジオからTVへのメディア転換は実現している。TVは音声を消しても字幕で十分に視聴できる。提供されるのは、その程度の言語情報でしかないわけだ。そこから抜け落ちるのは言語の個人的な真実性の要素だ。文学の表現では、これは致命的な欠点になる。

と~ま君さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/