と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

今日は始業式であった........

2015年09月01日 22時38分51秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

今日は私も始業式であった。生徒としてである。老人大学の生徒として。そうなのだ。今日から老人大学が始まったのである。

 

 

・今日から二学期が始まる。

・小学校が楽しみではないと思うのは

・私も始業式であった

 

1 今日から始業式であった。関東地方はである。東北地方のような寒いところは、早く始まった。当然であろう。それくらいの地域差がないとやってられない。東北地方は寒いからである。地域によって教育が違っていいと思っているからである。

むろん、教育格差がOKと言っているのではない。天候や年間行事計画によって二学期の始まりが異なってもいいのではないかと思っているからである。例をあげると、かつて地域によって教育予算は異なっていた。実はこれこそが教育改革論議の一番重要なファクターであると思っているのだが、今は触れない。しかし、教育予算が地域によって異なるというのは今に始まったことではない。大昔、義務教育は国家予算からの補助がナカッタ。それを、村里の篤志家とかが、土地も含めて小学校を建てて教育に邁進してきたのが我が日本である。

ちなみに、藩校の数も半端なものではない。すでに江戸時代で教育レベルでは世界一だったのではないのか。そう聞かされたことがあるからだ。

ところで、今朝は多くの小学生がルンルンと学校に行っていた。楽しそうにである。これだと、我が日本も心配ないって思った。なんだか考えることがジイジですな。ジイジ。こっちも、孫二人いるから当たり前のような話である。

こうやって順調に育ってほしいと思う。

どのおさな子を見ていても本当にそう思う。実際にこっちは孫がいるから、余計である。余計に孫と同じような小さい子をみると応援したくなる。

どんな家庭で育っているのかなぁ~とか、おとーさん・おかーさんは元気で暮らしているのかなぁ~とか思ってしまう。片親だったら、どんな心配ごとがあるのだろうかとも考えてしまう。あるいは、両親ともおられないというケースもあるだろう。

そういういろいろなケースを踏まえて日本の教育は展開している。

 

2 しかし、中には小学校なんか暗黒の思い出しかないという方もおられる。教師嫌い症候群である。教師ほど嫌いなものはないと思っておられる方々である。

秀才に多い。

教師が、クチで言う事と行動が一致しないから、教育そのものが大嫌いだと言われる方もいる。

教師くらい信用できないものはないとのたもう方もいる。

なぜそうなるのか。

秀才ほど教師嫌いが多いというのは、わかるような気がする。秀才は、なにも教えてもらわなくても自分で自学自習すればできるからである。

だったら教育なんて不要だとなるか。

そうではない。

秀才というのは、ご自分のコミュニティだけを大事にしているだけなのである。自分の価値観とか、考え方、感じ方というものを知らず知らず守っている。

両親から学んだのだ。そういうことは。家庭環境もそうだ。あまりこういうことは言っちゃならないのだろうけれども、そう思う。

そして、そういう秀才は、三歳で神童と呼ばれる。あまりにも優秀だからである。周囲の期待も大きい。そして学校における地位というか、クラス内の順位というものが重要なものになっていく。リーダーシップというのも、それでもって育っていく。

だが、だが・・・・多くの神童たちは、二十歳で「凡人」となってしまうのである。99%そうなる。なぜか。敗退するからである。すべての経験は、自己満足や欺瞞、あるいは独占等々を打ち砕いてくる。簡単に言えば、「のぼせるな!」と鉄槌を下すわけである。

これが貴重な体験になる。

そうなのだ。人間は周囲の人間との関係性でもって生きているからである。

独善性ばかり強くて、オレがオレがというタイプではいかがなものか。欲望だけで生きていられるワケがない。

あげくの果てには、始業式の校長の話を聞いていないし、時間ばかりかかって校長なんて大嫌いとかやり始める。担任の先生に対してもそうだ。夏休みの宿題を提出しなければならないから、嫌いになってしまう。

すべて自分勝手なオノレだけのコミュニティしか存在しないからである。

そういう私的空間が肥大化してしまったのが、現代である。

私はそれを嘆いているのだ。マジに嘆いている。退役軍人ならぬ退職した昔の教員であったからこそである。

 

3 今日は私も始業式であった。生徒としてである。老人大学の生徒として。そうなのだ。今日から老人大学が始まったのである。

高齢者だから全員体育館に集まって、トップのお話を聞くというようなことはない。

もし、それをやられたらお歳の関係でばったばったと倒れてしまう高齢者が多くなる。それは避けたいであろう。

老人大学から救急車が出ていったら、問題が大きくなっちまう。

他にする事も無いから、惚け防止のために、身体とこころの健全な現状維持のためにと思ってこの四月から始めたことである。しかも、三月十六日まで現役の大学院生(最終学年)であったから、退学したときはある種の怖れがあったからだ。つまり仮面性の高齢者うつ病を発症したらアウトだと思っていたからである。それをなんとしても防止したかった。

あれだけ熱心に論文を書いていて(一日13時間)、まるっきり今はなにも書いていない。当然なにかの病気になるだろうと予想したからである。

大学院での楽しかった教授との語らい、クラスメイトたちとの議論、さらにいろいろな学会にチャレンジしていた日々から完全にリタイアできるだろうかという不安があったからである。

結果はできた。

ある意味、老人大学に通っていることが精神衛生上非常によかったことになる。

甲羅が私にぴったりだったのである。

甲羅にあった生き方をすべきであったと、今はしみじみ思う。だから感謝しているのである。

今日は、老人大学の授業が終わってから学校の草むしりもした。否、お世話になっているのだから、させていただいたということである。感謝である。感謝のこころを持って、草むしりをしていた。現役教師時代に、高校生諸君と一緒にそういう体験もした。今も、草むしりをしている。

不変である。

こうやっていろいろやりながら、余生の時間を過ごしていくのだろうなぁ。

老人大学から帰ってきてからgymにも行った。

だから、ブログの記事を書く事ができなかった。今、21:43である。塾の教材研究もやっていない。明日古文書講座があるが、その予習もしていない。もっとも古文書講座の方は、かなり先の方を自学自習してノートは作成してある。

今日は、これから東野圭吾のミステリーを読んでから寝る。きっちり、ページ数を決めて読まないとまた明日になってしまう。

寝るときは、寝る。

これである。これ。

 

じゃぁそろそろ。

(^_^)ノ””””

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日(月)のつぶやき その2

2015年09月01日 06時15分18秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

【Part2】体が硬い人でも必ず開脚が出来るようになるストレッチ方法(シェイクヨガ泉栄子先生) goo.gl/GjDTlW


【ストレッチヨガ】身体が硬い男性専用(泉栄子) goo.gl/gdmuLt


60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り インターバル速歩体験 goo.gl/7NA10b


60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り 腿の筋トレ「かい~のスクワット」 goo.gl/9kl8fP


60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り ゾンビ体操体験 goo.gl/RzLplQ


60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り 若返りの呼吸法 goo.gl/xNvYSU


60過ぎたら健康第一 頭と足腰鍛えてあなたも若返り 筋トレウォーキング「アシモウォーク」基本編 goo.gl/wLMJCu


朴槿恵大統領の軍事パレード参加 冷戦の構造に根本的な変化か #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


こんな人数のデモで国家の意思が決定されるなら、サザンのコンサートで意思決定する方がよほど民主主義だ。 - 8月31日(月)のツイート #BLOGOS blogos.com/outline/131165/


>「私が関わった東京都港区と山形県全市町村の一人暮らし高齢者調査の結果で見ますと、収入が港区で200万円未満、山形県で150万円未満を貧困層として設定(生活保護基準の1.4倍程度)すると、その割合はともに56%でした。... fb.me/7mgVzAfl9


焦点:中国株ショック、日本のバブル崩壊との相違点- 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/31reut…


「池波正太郎の江戸料理を食べる」の鴨飯を作りました blog.goo.ne.jp/cookbookrow/e/…


【作業用BGM】 -ラウンジbarの片隅で- JAZZ goo.gl/EnOhVM


【リラックス音楽ジャズBGM】とある街の夜景2【relaxation jazz music】 goo.gl/nlDyte


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日(月)のつぶやき その1

2015年09月01日 06時15分17秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

大学院、来年度から修士論文不要に 試験などで審査  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXNAS…


ミステリー三昧・・・・東野圭吾がスキ! goo.gl/g9crcn


紙の本の敵は電子書籍じゃなく、ブログやSNSや動画やソーシャルゲームなどの無料のコンテンツ。そうだよねえ。長いけど面白く読んだ。/「紙派だから」と言い出すキミは電子書籍をわかっていない - 景虎日記 bit.ly/1NGDF51

Waishan Richunanさんがリツイート | 167 RT

【長野・御柱祭】<寅年と申年>県指定無形民俗文化財。山中よりモミの巨木を上社本宮・前宮、下社秋宮・春宮に各4本ずつ、計16本を切り出して曳行し、社殿の四方に建てる。約10tある巨木を曳行するため、怪我人、死者が出ることもある。 pic.twitter.com/6TRoaNcLQz

Waishan Richunanさんがリツイート | 27 RT

蓮華王院三十三間堂木造風神雷神像:本来はインド最古の聖典「リグ・ヴェーダ」に登場する神で、自然現象を神格化した原初的な神々である。江戸の絵師である俵屋宗達は『風神雷神図屏風』(4)を描く際にこの仏像から着想を得たと言われている。 pic.twitter.com/sU9uhubHmF

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

人間の意識の中に現れる世界像の外側に、世界「それ自体(そのもの)」をイメージするためには、少なくとも一人の人間が、つまり、その世界そのものをイメージする人間が必要ではありませんか? 『M・エンデの読んだ本』『エンデのメモ箱』「親愛なる読者への44の質問」

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

蓮華王院三十三間堂迦楼羅王像:三十三間堂に伝わる二十八部衆の一角をなす。サンスクリット語であるガルーダに漢字を当てたもので、人形であるが、鷲の頭とくちばし、爪と翼を持つ。日本の妖怪である天狗は迦楼羅の変形を伝えたものとされている。 pic.twitter.com/zSFzccSCQJ

Waishan Richunanさんがリツイート | 13 RT

■「かんしゃくを起こすと、友人を失う。嘘をつくと、自分自身を失う。」【ホピ族】

Waishan Richunanさんがリツイート | 33 RT

Retweeted ネイティブアメリカンの名言 (@Indianteachings):

■「かんしゃくを起こすと、友人を失う。嘘をつくと、自分自身を失う。」【ホピ族】


中国、地方政府の債務上限を6000億元引き上げ
on.wsj.com/1NRaWti 現在、中国は成長鈍化に見舞われており、多額の地方債務は経済を一段と鈍化させる恐れがある pic.twitter.com/s4Vph0Uc5c

Waishan Richunanさんがリツイート | 28 RT

Retweeted ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan):

中国、地方政府の債務上限を6000億元引き上げ... fb.me/3fFSV0KSF


商売人になってほしくない。金はないけど、その中で、本当の歓びをわかってもらいたい。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted 手塚治虫 (@Osamu_Teduka):

商売人になってほしくない。金はないけど、その中で、本当の歓びをわかってもらいたい。


アングル:軍事パレード控えた中国、国内ムードは「薄氷踏む思い」- 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/31reut…


日本に「複雑な感情」・・・現代を生きる中国の若者たち=香港メディア- 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/search…


日本は「陸・海・空」で中国に圧倒される!・・・西側諸国のサポートが唯一の強みだ=中国メディア- 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/search…


サーチナ|中国が「日本はドイツのように歴史を直視せよ」と要求・・・独メディアがツッコミ! 「歴史を直視してないのは中国だ」 news.searchina.net/id/1586178


体が硬い人でも必ず開脚が出来るようになるストレッチ方法【Part2】 attrip.jp/164275/ @attripさんから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/