と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

エリートというのは、「無用の用」をどう考えるのかね。だれか教えてくれませんか?

2015年09月11日 08時38分31秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

文系学部不要論では、実にいい勉強になったですな。無知だから。こっちは。田舎ジジイだし。

 

 東京新聞2014 9 2



・文系学部不要論

・無用の用

 

 

 

1 国立大学から文学部というか、人文科学系の学部を廃止せよというように受け取られかねない文科省の通知が騒がれた。案の定、経済界から「そんなことを要求した覚えは無い」という反応があった。経団連からである。以下のソースから知った。↓

http://univlog.jugem.jp/?eid=4299

さらに、天下一の自称エリート集団である朝日新聞からも、コメントがある。

「文科省が、火消しにやっきとなっているという指摘」である。

このことについて朝日新聞がさらにつっこんで書いているからこれもまた引用してみる。↓(http://www.asahi.com/articles/ASH9956F5H99UTFK018.html)

 


 

文科省が国立大学に人文社会科学系学部の組織見直しを求める通知を出したことについて、経団連は9日、安易な見直しに反対する声明を出した。通知の背景に「即戦力を求める産業界の意向がある」との見方が広がっていることを懸念し、「産業界の求める人材像はその対極にある」と文系の必要性を訴えた。

 

その学部、本当に必要? 全国立大に見直し通知、文科省

 経団連は声明のなかで「大学・大学院では、留学など様々な体験活動を通じ、文化や社会の多様性を理解することが重要」と指摘。その上で、文系と理系にまたがる「分野横断型の発想」で、様々な課題を解決できる人材が求められていると主張した。

 

 また、国立大学の改革は国主導ではなく「学長の強力なリーダーシップ」で進めるべきだとも指摘し、政府は大学の主体的な取り組みを「最大限尊重」するよう注文した。

 

 経団連が声明を出した背景には、文科省の通知が「文系つぶし」と受け止められ、それが「経団連の意向」との批判が広がっていることがある。就職活動中の学生らに誤解を与えかねないとの懸念があった。榊原定征会長は9日、記者団に「『経済界は文系はいらない、即戦力が欲しい』という報道もあったが、そうじゃない。即戦力(だけ)を期待しているのではないということを改めて発信したかった」と説明した。

 

 文科省は6月、教員養成系や人文社会系の学部と大学院について廃止や転換を検討するよう全国の国立大学に通知した。文系を「ねらい撃ち」にした理由について、文科省の担当者は専門分野が細かく分かれた人文社会系学部の「たこつぼ化」を挙げる。社会で必要な課題解決力とコミュニケーション力を身につける教育や、地域の就職先など学生の将来を見据えた教育が不十分だという。(後略)


 

またまた出てきた言い訳である。

情緒的な責任なすりあい論である。幾多の教育改革と自称してきた理念が、たいしたデータ的な根拠もなく展開されてきたことは、自明のことである。それと一緒でしかない。そういうことを繰り返してきただけの論理が透けて見える。

そもそも教育改革というのは、政策的な意味合いがかなり強い。早い話が、選挙で票になるからだ。さらに、教育荒廃の責任を現場の教師たちになすりつけていれば、一応の対策にはなる。それがどんなにまやかしであったかということは、それこそ情緒的に理解できる。なんでもかんでも情緒的に言えばいいというのも見えているからである。体験上。

今じゃ、教育現場はブラック企業化している。どんなにガンバッテも教師たちは残業代すら出ない。教育を経済用語で語るのに、肝心の手当すら出そうともしない。バカバカしくて、呆れてしまう。しかし、教師たちは子どもたちのためにと自分に言い聞かせて頑張っているのに、社会的な評価をされない。子どもたちに、努力すればなんとかなると授業に、スポーツにガンバッテいるのにである。子どもたちは、努力しているのに、教師を見ていて、あんな程度しかなれないのかと絶望しているかもしれないではないか。

さらに、教師聖職論というのもある。これもまたまやかしである。教師だから聖職なのではない。聖職だから教師なのではない。そんなことを言ったら、完全無欠の人格者、あるいは哲人以外は教師をするとができなくなる。そうではないから、幾多の法律でもって、行動を縛るわけである。当然である。その底には、教師は聖職ではないというのがあるからであろう。凡人が教師をやっているのである。自称も他称も教師はエリートでもないし、ただの人間である。しかも、法律というのは、放っておいたらなにをするかわからないという人間不信のようなものがある。だから法律でもって縛るわけである。行動を。

それはそれでよくわかるような気がする。性悪論に立っていた方が、結果的には大きな失敗をしなで済む。だからである。

そういう人間観そのもの、大きく考えれば哲学というものは不要であるという宣言が、今回の文科省が出した文系学部不要論であると思わざるを得ないのだ。

 

 

2 自称エリートが考えそうな論理である。つまり就職できないのなら無用であるという暴論である。いつも書いているが、経済用語でもって、哲学や文学を論じてはならないのである。なぜなら、経済用語だけでもって人間一般を論じることは不可能であったではないか。あの世紀の天才(自称も含む)マルクスでもレーニンでも、毛沢東でもできなかった論理である。

人間の底の底に流れている欲望のことまで、理解できなかったではないか。マルクス・レーニン主義者は。今の中国を見ていてもそれは現実として現れているではないか。爆買いイコール欲望のはけ口でしかないではないか。あれが、理想の共産国家のなれの果てなのかと思うからである。

哲学とか文学がいつの時代も世の中の隅っこにあって、人心の関心をかうことなく、ひっそりと存在したというのもよくわかる。つまり、文科省の言うように、無用だからである。しかし、老荘思想にもある。「無用の用」である。これをどう説明するのか。自称エリートたちは。

 


○荘子にある。↓

「人皆知有用之用 而莫知無用之用也」

人は皆、有用の用を知りて、無用の用を知るなきなり

意味

 人は、役立つものばかりを追い求め、役に立つか立たないかという狭いものの見方しかできなくなっている。一見役に立たないけれども、本当は有用だというものが、たくさんあるのに、そういったものへは、目がいかない。

 

「直木先伐 甘井先竭」

  直木は先ず 伐られ、 甘井は 先ず竭く

意味

真っ直ぐな木は、木材として役に立つため直ぐに切られてしまう。(曲がった木であれば、その寿命を全うすることが出来る)美味しい水を出す井戸は、すぐに飲み尽くされかれてしまう。(それほど美味しくない水を出す井戸なら長く水をたたえていられる)

 

○老子の説く無用の用

 

「三十輻共一轂 當其無有車之用 埏埴以為器   當其無有器之用 穿戸牖以為室 當其無有室之用 故有之以為利 無之以為用 」

三十の輻、一 轂を共にす。 其の無に当たりて、車の用有り。埴を埏めて以って器を為る。其の無に当たりて、器の用有り。 戸牖を穿ちて以って室をつくる。其の無に当たりて、室の用有り。故に有の以って利となすは、無の以って用を為せばなり。

意味

30本の幅(スポーク)が轂(車輪の中心)に集まっている。その無の空間があってはじめて車輪として役に立つ。土をこねて器を造る、器の何も無い空間があるからこそ器として役に立つ。

扉や窓などの穴をあけて部屋を造る、その無の空間が部屋になる。つまり、形有るものが利益をもたらすのは、何も無いことのおかげである。


明治書院 「老子・荘子」参照


 

どうだろうか?

こういうことをどうやって説明するのだろうか。

もっとも、これまで教育改革の論議でもって説明責任を果たしてきたとは、とうてい思えない教育改革の流れである。

教育改革に財務省がクチだししてきているのだから、当然国民の血税が使われていることになるのに、その当事者である財務省からも説明がない。これでいいのだろうか。これで。

ぜひとも、国家中枢を牛耳っている自称エリートたちからの、真摯なるご説明をしていただければありがたいものである。その時に、太古の昔から連綿と流れ続けている哲学、文学、宗教学の彼らなりの造詣も是非ともお教えいただければ、こんな幸せなことはない。

一介の庶民だからである。

無知の余生を送っているだけであるからだ。

 

わははははっはっはははっははっは。

 

ではサラバでござる。

 

(^_^)ノ""""

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日(木)のつぶやき その2

2015年09月11日 06時36分01秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

同志社女子大学大学院文学研究科紀要15号 (2015) (2015-03-31) dwcla.repo.nii.ac.jp/index.php?acti…

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted 国語国文 無料公開 論文紹介 (@kasamashoinRS):

同志社女子大学大学院文学研究科紀要15号 (2015) (2015-03-31) dwcla.repo.nii.ac.jp/index.php?acti… fb.me/2tyHTUVwk


忘れる、忘れる、どんどん忘れてしまうのじゃが・・・ goo.gl/CbvLdX


茨城 常総で浸水 3人取り残される nhk.jp/N4LA4HzP #nhk_news

Waishan Richunanさんがリツイート | 74 RT

Retweeted NHKニュース (@nhk_news):

茨城 常総で浸水 3人取り残される nhk.jp/N4LA4HzP #nhk_news fb.me/4frJzSA3J


痛いニュース(ノ∀`):SEALDs奥田愛基さん、フジテレビ出演も論破され惨敗「力不足ですみません」 blog.livedoor.jp/dqnplus/archiv…


観世文庫・観世会:第五回観世会能楽講座「《融》 六条河原院と陸奥塩竈」 9月30日(水)18時30分 梅若能楽学院会館 チラシPDF:kanze.net/public/_upload… 講師:観世清和・松岡心平 ゲスト:土屋恵一郎

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【鳥取・若桜神社祭の本面】<西暦偶数年5月3日>赤い着物に傘を背負い、面を被った7人の「本面」が腰を低く落として獅子舞やハッピ姿のこどもたちと町内へ繰り出す。本面は「ホホホー!」とふざけて道化役として祭りを盛り上げる。 pic.twitter.com/ahyOJUB1O5

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【異郷訪問】
主人公がある理由で地下、又は海底の国と思われるところへ行き、歓迎され、別れ際に財宝を贈られる。大抵、その後に欲深い人間が主人公を真似て酷い目にあうこともあるね。浦島太郎とか、舌切り雀が馴染み深いかな。この話型は多くの地域に分布しているよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 神話学たん@お勉強なう (@mythology_tan):

【異郷訪問】... fb.me/48IysYWQh


来年の春には、冬眠から、だれよりも早く起きることにしましょう。そうしたら、自分だけの静かな時間を、ほんのちょっぴりでももてて、したいことができるもの - ムーミンママ

Waishan Richunanさんがリツイート | 15 RT

Retweeted ムーミン谷の名言bot (@moomin_valley):

来年の春には、冬眠から、だれよりも早く起きることにしましょう。そうしたら、自分だけの静かな時間を、ほんのちょっぴりでももてて、したいことができるもの - ムーミンママ


一部翻訳のせいか文章が頭に入らずやたら時間をかけてしまった。キャリアカウンセリングの歴史的背景を押さえるのによさそう。そして渡辺先生のスタンスがよく分かる。
渡辺三枝子・E. L. ハー『キャリアカウンセリング入門―人と仕事の橋渡し』amazon.co.jp/dp/4888485860/…

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted muku (@muckluck69):

一部翻訳のせいか文章が頭に入らずやたら時間をかけてしまった。キャリアカウンセリングの歴史的背景を押さえるのによさそう。そして渡辺先生のスタンスがよく分かる。... fb.me/5uqyaMM1w


Retweeted 受験や進路の教育ニュース「リセマム」 (@ReseMom):

桜美林、小中一貫校新設…国際バカロレア教育導入
buff.ly/1FyHiCj pic.twitter.com/PCwpkbku9b fb.me/2l5h1XY1j


いつまでも拘ることなかれ。切り捨てられたなら、それだけのご縁しかなったということなり。そういうことですなぁ~、そういうこと。これはあらゆる人間関係に当てはまりますねぇ。新しい道を探すことじゃな、オイラも。マジに。


【栃木、茨城大雨】「あっという間に玄関先に水」「一体いつやむのか」 増水の河川に不安と恐怖
msn.com/ja-jp/news/nat… pic.twitter.com/ENPJIMxKH3

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

人間ていうのは滑稽なものであるということを常々思うべきなんや。・・・・・・滑稽なものやで、人間のやっとることは。俺は絶対正しい思うとる奴ほど敵わんものはないな。-日本人を考える 司馬遼太郎対談集

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 富士正晴bot (@fuji_masaharu):

人間ていうのは滑稽なものであるということを常々思うべきなんや。・・・・・・滑稽なものやで、人間のやっとることは。俺は絶対正しい思うとる奴ほど敵わんものはないな。-日本人を考える 司馬遼太郎対談集


人民日報、琉球の領有権を主張 「独立国家を日本が併合」と批判 - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/foreig… @zakdeskさんから


年金では暮らせない“下流老人”を苦しめる格差の実態 藤森克彦・みずほ情報総研主席研究員に聞く|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/777… @dol_editorsさんから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日(木)のつぶやき その1

2015年09月11日 06時36分00秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

念佛宗無量壽寺仁王像:兵庫県に所在。戦後に認証された、仏教第十四宗だと主張する信仰宗教団体で、日中韓の仏教を混交させた境内が特徴的。中国工芸美術大師・國平仏師制作の世界最大級の仁王像である。 pic.twitter.com/g7ViMpAREl

Waishan Richunanさんがリツイート | 17 RT

すぐれた遊びならば、その規則は変化する。遊びを続けるために、変える事だってできます。遊びが終わりに近づいたとき、規則を変えて、また振りだしから遊ぶことが出来ますね。ここに、人間のすばらしさがある。人間は、遊ぶことにより、そこに一つの世界を作り出し、その世界に住むのです。『余白』

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

前線で将校が続々と死ぬ。将校を作らねばならない。学生は繰上卒業させてザックリさらえ取った。残るところは召集した補充兵の中の中等学校卒業生以上だ。営庭に集合させて准尉は幹部候補生を志願するようすすめる。中学校卒業以上の連中の顔は准尉の憂国的熱弁に何の反応も示さぬ。-帝国軍隊・・・

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

機械が仕事しているとき、いったい厳密に言うと何が仕事をしているのか?出資者の頭脳ではない。それは明らかだ。機械において仕事をしているのは、全人類が蓄積してきたテクノロジーに関する知恵だ。それは、僕たちみんなが共有している遺産なわけだから、僕たち皆に役立つべきである。『オリーブ』

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

【豪雨】雨上がりに珍しい「ダブルレインボー」報告が多数
news.livedoor.com/article/detail…

二重に架かる虹を見たという声が、芸能人やTwitterユーザーから多数あがった。大荒れの天候の中、束の間の安堵をもたらしたようだ。 pic.twitter.com/TOhFcQ6Otl

Waishan Richunanさんがリツイート | 235 RT

Retweeted ライブドアニュース (@livedoornews):

【豪雨】雨上がりに珍しい「ダブルレインボー」報告が多数
news.livedoor.com/article/detail…... fb.me/6PehSIVrG


【速報 JUST IN 】千葉・鎌ケ谷市の一部に避難指示 nhk.jp/N4LA4Hyv #nhk_news

Waishan Richunanさんがリツイート | 82 RT

Retweeted NHKニュース (@nhk_news):

【速報 JUST IN 】千葉・鎌ケ谷市の一部に避難指示 nhk.jp/N4LA4Hyv #nhk_news fb.me/2kCLfVKX8


【石川・お熊甲祭り】<9月20日>熊甲神社の大祭。19の末社から神輿が出て、高さ20mの真紅の大枠旗とともに「イヤサカサー」と次々に本社へ参入する。祭典後、境内から700m離れたお旅所で枠旗を傾ける「島田くずし」を披露する。 pic.twitter.com/JQgl9lUKV8

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

【生み損ない型】
原初の創造神、又はそれに準ずるものが国土・人類を生んだという形式の神話において、最初に生まれたものが不完全・不満足なものだったという話の型。中国のヤオ族の伏羲女禍神話、インドシナのカヤン族、日本の国生みにおけるヒルコなどがあるよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted 神話学たん@お勉強なう (@mythology_tan):

【生み損ない型】... fb.me/46wxWeAi9


オープンアクセス【おーぷんあくせす】:論文などをネット上で誰でも閲覧可能な状態にすること。マサチューセッツ工科大学(MIT)などでは全教員が研究成果をオープンアクセスにすることが義務づられている。goo.gl/STi2W

Waishan Richunanさんがリツイート | 22 RT

【村上春樹ランキング】
「村上春樹を買ってる人はこんな書籍も買っていますランキング」発表!
気になる1位は?詳細⇒ amzn.to/1LgBP50

#村上春樹がすきだ pic.twitter.com/n4HioZRjJq

Waishan Richunanさんがリツイート | 173 RT

やっぱり思川の西側は危険ですな。伝統的に輪中で家を守ってきた地域だし。今でも輪中残ってるところはあるしなあ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

Retweeted しもつけ (@shimotukenokami):

やっぱり思川の西側は危険ですな。伝統的に輪中で家を守ってきた地域だし。今でも輪中残ってるところはあるしなあ。


日本文学協会『日本文学』のバックナンバーのCiNiiでの電子公開、1986年分が追加公開。 ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels…

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

Retweeted 国語国文 無料公開 論文紹介 (@kasamashoinRS):

日本文学協会『日本文学』のバックナンバーのCiNiiでの電子公開、1986年分が追加公開。 ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels… fb.me/2lsiWHpFy


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/