今日は午前中に神楽坂へ行ってきました。ちょうどお昼。こんなチャンスはあまりないので神楽坂ランチでもしようかな、とワクワクしながら歩いていたのですが、結局スーパーで買い物をしたついでにお弁当を買っちゃいました。
平日の神楽坂は休日と違ってちょっと面白いですよ。
お弁当屋さんとバーガー屋さん、カレー屋さんが大繁盛です。パパっとたべられることが良いのでしょう。
飯田橋駅近くの「めとろ」という老舗洋食屋さんが4月30日に閉店になったようですね。一度行きたかったなぁー。実は今日はそこを狙ったんですけど。残念です。観光客の少ない平日は近くの会社員の方と学生さんかな?お財布だけを持って出てきたって感じで忙しそうにしている人でいっぱいです。
私もその列に並んでお弁当を買おうと思いましたが、何だかモタモタしてたら怒られそうなので止めて、いつもの買い物をして帰ってきました。
神楽坂駅近くの「キムラヤ」はいつも買い物をするところなんですが、ここのお弁当は安くてボリュームがあって、美味しいんですよ。何回か買っています。

酢豚弁当、398円。
ところでこのご飯塩味が付いていて、生姜の千切りがたくさん入ってました。
これは工夫ですね。この季節のお弁当にはいい。酢豚が甘いのでご飯が塩っぱいのもいいし、生姜でさっぱりします。防腐にも良いかも。
買ってよかったわぁ~。
平日の神楽坂は休日と違ってちょっと面白いですよ。
お弁当屋さんとバーガー屋さん、カレー屋さんが大繁盛です。パパっとたべられることが良いのでしょう。
飯田橋駅近くの「めとろ」という老舗洋食屋さんが4月30日に閉店になったようですね。一度行きたかったなぁー。実は今日はそこを狙ったんですけど。残念です。観光客の少ない平日は近くの会社員の方と学生さんかな?お財布だけを持って出てきたって感じで忙しそうにしている人でいっぱいです。
私もその列に並んでお弁当を買おうと思いましたが、何だかモタモタしてたら怒られそうなので止めて、いつもの買い物をして帰ってきました。
神楽坂駅近くの「キムラヤ」はいつも買い物をするところなんですが、ここのお弁当は安くてボリュームがあって、美味しいんですよ。何回か買っています。

酢豚弁当、398円。
ところでこのご飯塩味が付いていて、生姜の千切りがたくさん入ってました。
これは工夫ですね。この季節のお弁当にはいい。酢豚が甘いのでご飯が塩っぱいのもいいし、生姜でさっぱりします。防腐にも良いかも。
買ってよかったわぁ~。