大地の木で打ち合わせしてきました
こんばんは。
ここ数年、年末にカレー忘年会を開催しております。
2008年はムット2号店で開催して、2007年はHATTIで開催しました。
今年も開催したくどこのお店にしようかなぁ…と思ったのですが、ここ最近ちょっとご無沙汰だった高田馬場のシンガポール料理店、大地の木で開催しようかと思いました。
メニューの相談や予約の確認もしたかったので、1度お店に訪問しておかなければ。
毎週のように馬来西亜マレーに訪問している猛者、こすけさんとこすけさんのご友人にもお声がけして、初めてとなる大地の木のお料理を召し上がっていただきました。
つか1人で行ったら、ここの絶品料理がいろいろ食べられませんからね(ノ∀`)タハー
最初はもちろんお約束の、大地の木ビールですよ!( ゜∀゜)ノィィョ
レモンをしぼっていただくこのフルーティなビール、こすけさんにも大好評でした!
2人で4杯ずつくらい飲んじゃいましたよ(ノ∀`)タハー
ビールのおつまみには、これまたお約束のサテですね。
この日は鶏肉と牛肉でした。
大地の木の味を決定づけて、他のお店と大きな違いを出しているのが、サテにもたっぷりかかっているサンバルです。
南インド料理のサンバルは野菜や豆の入ったサラサラなカレーですが、マレーシアやシンガポールのサンバルといえば、いわゆるエビなどを使った調味料になります。
あ、スリランカではサンボルといえばふりかけみたいな感じですね。
このサテにたっぷりサンバルをつけていただいて、冷たい大地の木ビールをキューッとね!
たまりませんよ!( ゜∀゜)ノィィョ
引き続き鉄板メニューのサンバル・プタイです。
馬来西亜マレーにもあるメニューですが、超常連のこすけさんの口にも合ったようでホッとしましたf(^^;)
プタイ豆の独特の苦みとクセに、サンバルの味がたまらない1品です。
お次は甘辛揚げ豆腐です。
これ、シェフのアスリーさんがお薦めという事でいただきました。
初めていただくメニューですが、これが激ウマです!
見た目は地味なのですが、揚げた豆腐がシャクシャクしていて、甘酢や野菜と一緒に和えてあります。
豆腐を食べるとジュワッと甘酢が広がって、めちゃめちゃ美味しかったです!!( ゜∀゜)ノィィョ
お次も初めていただく、マトンのスープです。
「カレーじゃないよ」とアスリーさんは言ってましたが、スパイスの効いたスープはとてもさっぱりしています。
マトンもとても柔らかくて、美味しいです!
トッピングのパクチーとマトンが、ケンカせずにそれぞれ良い塩梅でした。
そういえば馬来西亜マレーには麺料理がなかったよね(クーバー・フォーは除く)、という話になり福建麺(ホッケンミー)を注文しました。
コクのある味で美味しいですし、途中からチリの酢漬けをかけていただくとまた味の変化が楽しめます。
辛党のこすけさんはチリの酢漬けをジャブジャブかけて召し上がってましたf(^^;)
そしてやっぱり召し上がって欲しい、肉骨茶(バクテー)です。
この日はモツを使った肉骨茶をお願いしたかったのですが、モツは大人数の注文でないと仕入れられず、できないとの事でした。
通常の豚スペアリブなどが薬膳スープに煮込まれています。
馬来西亜マレーの肉骨茶はかなりクセがなく甘口の仕上がりですが、それよりはやや薬膳の味が出ているこちらの肉骨茶も、こすけさんにも美味しく召し上がっていただきました。
招待した手前、お口に合ってホッとしましたよ。
デザートの杏仁豆腐とプーアル茶を美味しくいただいて、お腹がはち切れそうなのを休ませてからお店を後にしました。
こすけさんとご友人には、長時間お付き合いいただきましてありがとうございました!
さて、食べてばかりではなく、本題の忘年会について打ち合わせもしてきました。
改めて告知は出させてもらいますが、2009年12月5日(土)で押さえました。
今回は飲み放題とお料理で4000円くらいの会費を予定しています。
お料理の内容についてはまた改めてお店で打ち合わせてきます。
激ウマの蟹カレーにしようかと思ったのですが、アスリーさん曰く「いつも同じ料理じゃつまらないでしょ、食べた事がない料理にしますよ」との事です。
アスリーさんの料理は何をいただいてもハズレがないので異論はありませんが、何になるんでしょ?f(^^;)
それでは、失礼します。
※こすけさんの記事はコチラです。
【過去記事】
お盆カレーその3:大地の木で暑気払い大宴会!( ゜∀゜)ノィィョ(2009.08.26)
久しぶりに大地の木に訪問しました(2009.07.01)
2008年マレーシア食い倒れ忘年会 in 大地の木(2009.01.10)
ハーレムツアー in 大地の木( ゜∀゜)ノ ワチョーイ(2008.10.29)
アスリーさんお誕生日祝 in 大地の木(2008.08.24)
大地の木で飲茶をいただきました(2008.06.28)
大地の木にランチ訪問しました(2008.06.18)
カレーツアー in 大地の木(高田馬場)(2008.04.14)←店舗情報載せてマス
※30min.のお店ページはコチラです。
ここ数年、年末にカレー忘年会を開催しております。
2008年はムット2号店で開催して、2007年はHATTIで開催しました。
今年も開催したくどこのお店にしようかなぁ…と思ったのですが、ここ最近ちょっとご無沙汰だった高田馬場のシンガポール料理店、大地の木で開催しようかと思いました。
メニューの相談や予約の確認もしたかったので、1度お店に訪問しておかなければ。
毎週のように馬来西亜マレーに訪問している猛者、こすけさんとこすけさんのご友人にもお声がけして、初めてとなる大地の木のお料理を召し上がっていただきました。
つか1人で行ったら、ここの絶品料理がいろいろ食べられませんからね(ノ∀`)タハー
最初はもちろんお約束の、大地の木ビールですよ!( ゜∀゜)ノィィョ
レモンをしぼっていただくこのフルーティなビール、こすけさんにも大好評でした!
2人で4杯ずつくらい飲んじゃいましたよ(ノ∀`)タハー
ビールのおつまみには、これまたお約束のサテですね。
この日は鶏肉と牛肉でした。
大地の木の味を決定づけて、他のお店と大きな違いを出しているのが、サテにもたっぷりかかっているサンバルです。
南インド料理のサンバルは野菜や豆の入ったサラサラなカレーですが、マレーシアやシンガポールのサンバルといえば、いわゆるエビなどを使った調味料になります。
あ、スリランカではサンボルといえばふりかけみたいな感じですね。
このサテにたっぷりサンバルをつけていただいて、冷たい大地の木ビールをキューッとね!
たまりませんよ!( ゜∀゜)ノィィョ
引き続き鉄板メニューのサンバル・プタイです。
馬来西亜マレーにもあるメニューですが、超常連のこすけさんの口にも合ったようでホッとしましたf(^^;)
プタイ豆の独特の苦みとクセに、サンバルの味がたまらない1品です。
お次は甘辛揚げ豆腐です。
これ、シェフのアスリーさんがお薦めという事でいただきました。
初めていただくメニューですが、これが激ウマです!
見た目は地味なのですが、揚げた豆腐がシャクシャクしていて、甘酢や野菜と一緒に和えてあります。
豆腐を食べるとジュワッと甘酢が広がって、めちゃめちゃ美味しかったです!!( ゜∀゜)ノィィョ
お次も初めていただく、マトンのスープです。
「カレーじゃないよ」とアスリーさんは言ってましたが、スパイスの効いたスープはとてもさっぱりしています。
マトンもとても柔らかくて、美味しいです!
トッピングのパクチーとマトンが、ケンカせずにそれぞれ良い塩梅でした。
そういえば馬来西亜マレーには麺料理がなかったよね(クーバー・フォーは除く)、という話になり福建麺(ホッケンミー)を注文しました。
コクのある味で美味しいですし、途中からチリの酢漬けをかけていただくとまた味の変化が楽しめます。
辛党のこすけさんはチリの酢漬けをジャブジャブかけて召し上がってましたf(^^;)
そしてやっぱり召し上がって欲しい、肉骨茶(バクテー)です。
この日はモツを使った肉骨茶をお願いしたかったのですが、モツは大人数の注文でないと仕入れられず、できないとの事でした。
通常の豚スペアリブなどが薬膳スープに煮込まれています。
馬来西亜マレーの肉骨茶はかなりクセがなく甘口の仕上がりですが、それよりはやや薬膳の味が出ているこちらの肉骨茶も、こすけさんにも美味しく召し上がっていただきました。
招待した手前、お口に合ってホッとしましたよ。
デザートの杏仁豆腐とプーアル茶を美味しくいただいて、お腹がはち切れそうなのを休ませてからお店を後にしました。
こすけさんとご友人には、長時間お付き合いいただきましてありがとうございました!
さて、食べてばかりではなく、本題の忘年会について打ち合わせもしてきました。
改めて告知は出させてもらいますが、2009年12月5日(土)で押さえました。
今回は飲み放題とお料理で4000円くらいの会費を予定しています。
お料理の内容についてはまた改めてお店で打ち合わせてきます。
激ウマの蟹カレーにしようかと思ったのですが、アスリーさん曰く「いつも同じ料理じゃつまらないでしょ、食べた事がない料理にしますよ」との事です。
アスリーさんの料理は何をいただいてもハズレがないので異論はありませんが、何になるんでしょ?f(^^;)
それでは、失礼します。
※こすけさんの記事はコチラです。
【過去記事】
お盆カレーその3:大地の木で暑気払い大宴会!( ゜∀゜)ノィィョ(2009.08.26)
久しぶりに大地の木に訪問しました(2009.07.01)
2008年マレーシア食い倒れ忘年会 in 大地の木(2009.01.10)
ハーレムツアー in 大地の木( ゜∀゜)ノ ワチョーイ(2008.10.29)
アスリーさんお誕生日祝 in 大地の木(2008.08.24)
大地の木で飲茶をいただきました(2008.06.28)
大地の木にランチ訪問しました(2008.06.18)
カレーツアー in 大地の木(高田馬場)(2008.04.14)←店舗情報載せてマス
※30min.のお店ページはコチラです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
【告知】第3回ベリーダンスショー in HATTI
※2009年11月16日までこの記事を上げておきます。
こんばんは。
2009年10月29日(木)に、HATTIにてE-chanのベリーダンスショーが開催されました。
大変な盛り上がりでした。
※その時の模様はコチラをご覧ください。
そして、このたび第3回ベリーダンスショーが決まったようです!
という訳で、すぐにまた良いお席を押さえさせてもらいました。
HATTIの絶品料理と、E-chanの妖艶なダンスを一緒に楽しんでみませんか?
私たちは19時頃からお店でお料理をいただいて、20時頃からベリーダンスが見られると思います。
日時:2009年11月19日(木)19時~
※ベリーダンスは20時頃からを予定しているそうです。
場所:インド料理HATTI(03-5348-8839)
会費:飲食費のみ。ショーチャージはありません!
定員:8~12名※私が押さえた分です。
参加表明はこの記事のコメント欄か、メールで連絡をいただけますでしょうか。
それ以外のお席は、お店に直接お問い合わせください。
2009年11月16日現在の参加予定者は海さん、Mayuさん、トリコさん、フーミンさん、もりっちさん、Lakuさん、私の7人です。
平日夜ではありますが、ぜひふるってご参加ください!
それでは、失礼します。
【過去記事】
HATTIの訪問過去記事リンク集を設置しました。店舗情報も含めてコチラをどうぞ。
こんばんは。
2009年10月29日(木)に、HATTIにてE-chanのベリーダンスショーが開催されました。
大変な盛り上がりでした。
※その時の模様はコチラをご覧ください。
そして、このたび第3回ベリーダンスショーが決まったようです!
という訳で、すぐにまた良いお席を押さえさせてもらいました。
HATTIの絶品料理と、E-chanの妖艶なダンスを一緒に楽しんでみませんか?
私たちは19時頃からお店でお料理をいただいて、20時頃からベリーダンスが見られると思います。
日時:2009年11月19日(木)19時~
※ベリーダンスは20時頃からを予定しているそうです。
場所:インド料理HATTI(03-5348-8839)
会費:飲食費のみ。ショーチャージはありません!
定員:8~12名※私が押さえた分です。
参加表明はこの記事のコメント欄か、メールで連絡をいただけますでしょうか。
それ以外のお席は、お店に直接お問い合わせください。
2009年11月16日現在の参加予定者は海さん、Mayuさん、トリコさん、フーミンさん、もりっちさん、Lakuさん、私の7人です。
平日夜ではありますが、ぜひふるってご参加ください!
それでは、失礼します。
【過去記事】
HATTIの訪問過去記事リンク集を設置しました。店舗情報も含めてコチラをどうぞ。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )